
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様がどこの国の方か分かりませんが、母国語にも「話し言葉」と「書き言葉」の違いがあると思います。
話し言葉は、実際に言葉をしゃべって話すような言葉使いで、文章にするとすこし違和感があるものです。英語ではスラングなども多用されます。それに対して書き言葉は「読んで明確に分かる文章」のことをいいます。この文章も書き言葉で書いており、声に出して伝えてみると「硬い印象」を与えるでしょう。
このように話し言葉にはなじまない、しかし、書き言葉として内容を正確に文章にするために使われている表現を「硬い表現」というのです。
したがって(この「したがって」も話すときにはあまりつかいません。)「および」とか「と」「や」という表現は、文章の中でしかでてこないもので「硬い」と表現する場合があります。

No.3
- 回答日時:
硬い表現が使われるのは「書き言葉」が多いです。
例えば、評論文、新聞の社説、企業の公式文書、などがあります。単語レベルでいえば、漢字熟語は一般に硬いです。英語でラテン語由来の単語が硬いのと同様です。
例) (硬い) 比較する > 比べる
また、字数の多い単語は少ない単語より硬い場合が多いように思います。ご質問の例で言えば、
(硬い) 「~および~」 > 「~と~」、「~や~」
---------------
以上、思いついたまま書いてみました。説明不足があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したく。」という表現について
-
12時前後とは
-
「~したい」「~したく」は目...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
しませんの丁寧語
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
ここの常連さんがよく表現する...
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
十年一昔、30年前は何と言いま...
-
再来週の次はなんて言う?
-
第○弾、最後は何と表現?
-
「困らさせられる」という表記...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
お間違えなきよう?
-
『あまり~ない』と『少し』の...
-
「蝉の声」の表現について
-
「かといって」という表現
-
【ビジネス用語】あのとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したい」「~したく」は目...
-
10時10分前という表現をすると...
-
表現の自由、どれくらいに系統...
-
12時前後とは
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
ここの常連さんがよく表現する...
-
ギャルゲー(エ○ゲー)における近...
-
しませんの丁寧語
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「私としては」の使い方を教え...
-
お間違えなきよう?
-
流量は高い?大きい?多い?
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
楽しまれてください
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
おすすめ情報