

こんにちは。私は高校二年生です。
私は来年受験生なのですが、看護系の学校へと進学したいと考えています。
しかし、この前の三者懇談で看護系へと進みたいと先生に話すと、今の点では厳しいと言われました。
私はテストの点は数学と英語以外は平均以上や90以上点はとっています。しかし、同じクラスにいる看護志望の子は、クラス順位1位とかで私は15位くらいしか取れてないのでやっぱり行けないのかなと思う時もあります。心配になって親に話すと看護はそんなに難しくないし、先生も大げさに言ってるだけだと言ってきます。どの意見が正しいかよく分かりません。あと、私の学校から看護系の学校へ進む子は同じ学年で20人近くいます。多分1番自分が点が低いと思います。しかも、私の学校から行ける看護学校は同じ県内で2校しかありません。
一個は専門学校でもう一つは短大です。一年時に専門学校のオープンキャンパスに行き、二年時に短大のオープンキャンパスに行きました。
正直言って短大の方は自分のイメージとも違っていたり、あまり雰囲気も良くなく、入りたくないと思えました。専門学校を目指したいのですが、定員が40名しかないので、行けるか怖いです。それにその同じクラスにいる頭のいい子もそこに行きたいと言っていました。その子だけではなく、看護志望の子15人以上は、あそこに入りたいと言っています。定員40名の中に同じ学校で15名もとってくれるはずがないと思っていますし、指定校推薦が1名という厳しい状況です。
長くなってしまいすいません。そこで質問なのですが、私は高校一年まで赤点を3個位とったり、英語も60くらいでした。今は、高2なのですが今年の10月くらいに高2で初めての期末テストがあります。
いまから、頑張ったらまだ自分の行きたい専門学校は諦めなくても良いでしょうか?
具体的に頑張ったとは1教科80以上を目指すということです。
また、毎回テストを友達通しでテストが帰ってきたら、何位とか順位を聞いたりテスト合計をして看護系の進む子同士や、同じクラスで競うっていう習慣みたいなものがあるのですが、自分の点が上がったら友達はなんと言ってくるか不安です。
まだ、良い点とってもないのに取ってから言えよという話しなのですが笑笑
私はなんか、いじられキャラ的なのでテストのことで言われのが嫌なので、それも心配です。
競わなければ良い話なのですが、話さないとどうせ赤点なんだろうとか嫌ことを言われてしまいます。
そして最後に聞きたいのが、看護系の学校へ進む子はやはりかなりの勉強が必要なのでしょうか?
看護系というのは看護学科へ進みたいと、言うことです。看護学科偏差値は、やはり高いのでしょうか?
長文失礼しました。質問への回答よろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
志望理由の添削お願いします 看...
-
太ももにめっちゃでかい白ニキ...
-
胸ニキビの直し方教えてください
-
大学入学後すぐの休学に関して
-
私立医学部やめたい。 まず今の...
-
医学部には必ず解剖実習がある...
-
マッチングアプリ
-
川崎医大,獨協医大,金沢医大,岩...
-
お医者さんで一人前になれるの...
-
肉芽腫はなぜ医学界だけ「にく...
-
大学生です。今度、倉庫のバイ...
-
フリーターですが医師になりた...
-
ニート50人の命と東大医学部1人...
-
医学部に行かないでいける医療...
-
デコルテニキビ 写真有り(キレ...
-
医学部医学科2次試験、英語がな...
-
医療費について 国はジェネリッ...
-
このブツブツなんですか、、、...
-
慶応経済の3年生,4年生が将来の...
-
中部地方では国公立医学部の滑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
志望理由の添削お願いします 看...
-
看護大学 入学後の抱負 看護大...
-
偏差値が低い大学の看護学部に...
-
助産師になりたくて色々大学を...
-
東大理三であれば、25歳以上で...
-
大学(看護科)の志望理由書で...
-
国公立と専門学校の併願
-
志望理由書の添削おねがいします。
-
22歳で今から大学に行くのは遅...
-
看護学校 志望理由 アドバイ...
-
新潟医療福祉大学と高崎健康福...
-
私は高3で看護系の学校を受験...
-
看護専門学校の本校志望理由を...
-
公募推薦で獣医保健看護学科を...
-
看護大学の志願理由について。
-
今年の私立大学の看護学部って...
-
国立大看護の志望理由に、看護...
-
日本赤十字九州国際看護大学に...
-
21歳で医学部目指すのは遅いで...
-
やりたいことが無くて、頭がい...
おすすめ情報