プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

皆さん、変な質問(他人の物語含む)になりますが、ご了承ください。気分が害った場合 Come bark

皆さんはいつから勉強を意識し始めましたか?
・ただ単に
・親に言われて
・楽しくて
・なんかできてそこから

       ・・・などがありますが、何歳から勉強を励むような考えがまとまるのでしょう?:)
       幼稚園・保育園や、小学校、中学校、高校と、人様々ですね。

そこで質問なんですが。
なぜ、みんなは早く勉強に意識できたのか。
親に勉強しなさい。と言われて、素直に行動にうつせましたか? (子供の時、ドリルとか)

・・・私はとても後悔しています。
こどもの頃から勉強を否定して来ました、夏休みは特にです
本当に考え・体が否定
ですが、6年生前半、勉強が好きで?自習をちゃんとしてました。
クラスメイトと仲良くなって楽しい人生だと思っています。
ですが後半、テストに出た問題がわからなくなりました。多分解いたことのある問題だったでしょう。
当時の私はあまり世の中の事、常識な事を知らなかったと思います。
中学校に上がってから、勉強があまりできず、いや勉強してたのか覚えてないですね。
そして高校、いままでの事を思い、賢くなろうと思いました。部活で仲間もできてとても楽しかったな。
授業とかは普通にまじめにやっている程度。グレていない。
2年で、進路ガイダンスを聞いて、大学を探すことしかみませんでした。それよりも勉強しろよ!
みんな家でも自学習してるのに!
いまさら過ぎて悔しいです。どうしていつも遅く、気づかなかったのだろう。
もうみんなとは桁が違う。自分の高校は進学校です。どうして自律自学を意識して、維持できなかったんだ。
いままで、私は人々に恵まれてたんだ。得に母親にいろんな所に連れて行ってくれたり。
最近、それに気づき6年ぐらい嫌で見ていない自分のアルバムを見て泣いてしまいました。
いつも世話になっている人達。優しくしてくれた同級生、先輩に申し訳ないことをした。
私はいつも、嫌な思い出しか考えなかった、いい思い出を頭の中で維持しなかった。
いつの間にか無意識に心や考えを閉ざしたのでしょうか?
次は必ずと思って早数年・・早く気づいて行動しろよ自分。
周りのため、身近にいる人、何より自分の為にいろいろ繋げてくれる勉強の便利さを、幸運を、知った。


そこで質問なんですが。
なぜ、みんなは早く勉強に意識できたのか。
親に勉強しなさい。と言われて、素直に行動にうつせましたか? (子供の時、ドリルとか)
やはり、楽しい事や強い忍耐がなければ、子供は勉強しないのでしょうか?
そういう本があるのも最近知りました。
そして、やる気をだすには、維持するにはどうしたらいいですか;(


ps これを見ている小学生、中学生、高校生の皆さん、自分と同じだと思ったら、なんでもいいです。
   自分を強くすること、一つ二つだけでも楽しいことを、友達を。嫌な事があっても、あまり深く考えるな。
   勉強を!!努力を!!

私は馬鹿です。いつも、人に迷惑をかけた。日本社会で言う”クズ野朗”です。さすがに、遅すぎた。
長い、イライラする文章ですいません。短い文で構いません、コメントをお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 補足します。
    やさしく、厳しくしてくれたやさしい母です。私は母の気持ちを何も考えず。
    私の母はわたしのために多分早くドリルをさしました。
    自分は何か嫌で、よく母をこまらせたと思います。
    私は2歳からの記憶があるのですが、いつからドリルしたか覚えていません。多分小さい頃~小学校低学年まで。

    ドリルを嫌う子は結構いるのでしょうか?

      補足日時:2016/08/25 00:25
  • 皆様、回答ありがとうございます。またいろんな皆様のコメントお待ちしています。m(-|-)m

    私は高校3年です。今年で18年間生きてきました。とても私の心は重いです。皆様のコメントをみて、早い時期から維持し続けていて、とても自分にしっかりしているとみます。
    2年の時から先生方などの進路についての話をもっと実行し続ければと、今までの人生を思い返します。
    私は大学希望なんですが、大学はいける、推薦範囲ギリギリあると聞きましたが、いままでの成績では知名度は高い、人気、偏差値43~49(学部)には厳しいといわれました。無論、推薦じゃなきゃ無理と言われてます。自業自得です。つい最近先生に、極秘で自分がどれぐらいの評価平均を教えてくれました。・・・4.1より下3.2でした。見た時点で、すべて現実味に全身にまわりました。最近の学校は教えるのはタブーなんでしょうか。
    長くなりました。また、よろしくです。

      補足日時:2016/08/25 16:45

A 回答 (6件)

現役高校生です。

今年受験です。
幼いころ、非常に厳格な父親に毎日「2ケタ+2ケタ」の百マス計算を15分でやらされていました。そのころの記憶はもう曖昧で、当時自分がどんな感情だったかは思い出せませんが、恐らくかなーり楽しんでやってたと思います。その頃からたぶん何かがおかしかったのでしょうね。だって小二で複素数平面の話を父親からされて、滅茶苦茶興味を持っていましたし。
ただ、「勉強しなさい」と言われて、素直にやっていたかと聞かれると、そうとは言えませんでした。母親から出されたドリルを真面目にやった記憶がありませんから。

意識して勉強やっていたのは、中学二、三年生上半期の時だけでした。
中一のころは「テストなんてヨユーwww」とか言いながら順位は平均して200人中80番台(いい感じに聞こえますが、僕の通っていた中学は県内有数のバカ中学でした)で、まぁ酷かった。しかし中一のときに好きな子ができて、その子に追いつこうと勉強して、とにかく参考書を開いていたのが中二の頃のことです。やらなきゃ上がらないことは知っていたから、あの時はただただ勉強ばかりやっていました。
そして、中三。その好きな子が通っている塾に「勉強するため」ではなく「その子に会うため」という不純な理由で通い始めて、勉強して、告白して、ふられて、そのフラストレーションと勉強に向けていたらいつの間にか冬休みになってて、その頃にはもう「勉強しなきゃ」という使命感はなく、ただ「暇だし」とか「やることないから」とか、宙ぶらりんな理由でシャーペンを握っていました。
そして、高校一年生の時。勉強していた甲斐あって一応進学校に入れましたが、一発目の模試でまたしても360人中80番台。昔と比べたらやはり上がっているのでしょうが、あまり気にしませんでした。「ああ、そう」みたいな感じで、割と冷めていた覚えがあります。けどきっと、心のどこかで相当悔しかったんでしょう。その年の夏は、親が逆に心配するほど勉強していました。恐らくそれがあったから、その年の秋の実力テストで学年1位を取り、その後も一桁ないしは10番台を取り続けれたんだと思います。
今はもう、意識することなく、勉強というよりもむしろ「何かを学ぶこと」に楽しみを感じています。むしろ、新しいことを知るたびに興奮しています。時々鼻血も出します。傍から見たら只の変態です有り難う御座いました。だって凄くね? オイラーの等式「e^iπ=-1」とかさ、美しすぎるでしょこの式。ヤバイね、うん。


長々と書きましたが、僕が思うに、「子供が自主的に勉強するようにする」上で大事なのは、
まず、子供のころから机の向かわせる習慣を親がつけさせること。(幼児教育した人の方が、してない人よりも成績悪いとかいう論文がありますが、それは置いといて)
そして、競争心を育てさせること。(東大合格者の何割かは子供の時に水泳をやっていたという調査報告があります。曰く、水泳はタイムが、即ち順位が明確に表れるので、その分競争心が育ちやすい、要は負けず嫌いになりやすいのだとか)
この二つをやれば、あとは子供次第。やるかやらないかは、その子の責任範囲です。
ただ、モチベ持続となると、子供だけでは厳しいので、成績に応じて報奨金がもらえるようにしたりするといいんじゃないでしょうか(実際、僕はそうです)

それと最後に、大学入るのが目的ではなく、「大学に入って何をやりたいか」が「勉強すること」よりも大事です。やりたいことが何もないなら、大学に入る資格などない。大学に入って決めた淘汰されていない夢など、夢じゃない。

雑然とした文章で申し訳ありません。以上です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早い時期から、強い意識ができていたんですね。ご両親もとても行動に無駄がないです。責任も感じなきゃ、ですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/28 01:51

やる気を出さないとまともな大学に行けないなら高卒で働くのが社会のためです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、社会に出るのも考えました。

お礼日時:2016/08/29 00:50

ワタシがやる気を出したので、中学


一年の時でしたね。

学校で、学年の順位を発表したのです。
上位150名だけ発表して、他の人は
個人に順位を通達しました。

ワタシは確か450人中、420番ぐらい
でしたか。

悔しかったですね。
悔しくて悔しくて、それから勉強を始めました。
勉強すれば、順位は上がります。
それが楽しくて、もっと頑張りました。
卒業するときは、学年で二番になっていましたが
その時は、公表制度は終わっていました。

今思い出しても、しゃくに障ります。




やる気をだすには、維持するにはどうしたらいいですか
    ↑
子供はとにかく、ある程度成長したら
やる気があろうがなかろうが、必要なこと
は、歯を食いしばってもやるだけです。

勉強の大切さが解ったのであれば、今すぐ
始めることをお勧めします。
仕事には役に立たないかもしれませんが、
人生を歩むには役に立ちますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ようなんですね。
早く勉強をしていればいろいろと間に合ってただろうに・;
心の繊細さが左右されるんですかね?
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/25 15:34

僕がまじめに勉強というものをし出したのは、保育所の年長組の時です。



親に百科事典を買ってもらったのが切っ掛けです。

当時は、今時の子供のようにパソコンなどありませんでしたので、とにかく百科事典を一日見て楽しんでました。
いつしかその知識が大体頭に収まったころから、今度は本の虫になりました。
毎日図書館の本を漁り、古本屋に入り浸り、漫画から文芸本までいろいろ読みました。
勉強はそのついでに春に教科書が配られたら、夏までには予習で終わらせました。
なのでテスト勉強というものをしたことがありません。

中学に上がると、はじめは放送法を学んで、FM放送局を自分で作ってコミュニティーFMをやっていました。
その後、交友関係でゲーム制作を始めたので、C言語を覚えてプログラマーの資格も取得しました。
中学生の身で会社を起業し、中3くらいには一人暮らしはじめました。

一応片手間で高校と大学にも行きました。

大学卒業までに、その会社は他へ譲渡して、自身は証券会社に入りました。
それで富豪連中と付き合うようになりました。
この頃が一番人生で頭はフル回転していたと思います。
とにかくちょっとでも未来を観測するためにあの手この手を
探りました。

なので、学校の授業が人生で役立ったことはありません。
いつももののついででした。
でも学年順位は首席でない程度です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごい!
年長組から勉強に意識を?!
毎日本屋ですか! うらやましい!!
楽しさが最初から共にあったんですね。楽しさですか・・
私が保育園の頃、無意識でよくすねてたかなです^^;
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/25 03:32

私が勉強を意識して行ったのは高校生の時です。

すごく好きな先生の『今は勉強なんて嫌かもしれないけど、もし将来どうしてもなりたい職業が見つかった時、勉強しておかなければ就けない仕事もある。だからそういう時のためにとりあえず勉強はしておけ』という言葉で勉強するようになりました。と言っても出身大学は県内の国公立大学程度ですけど。
小中の頃はそれほど意識して勉強はしてなかったです。
うちは両親は勉強しろ!とはいっさい言わなかったです。ただ両親はふたりとも高卒で、冗談で『パパとママみたいにならないように勉強した方がいいぞ〜 笑』なんて言ってました(^-^)いわゆる反面教師でしょうか。
兄はストレートで国立大学医学部に入学し大学院も出て医者をしています。
なので親の教育だけが重要だとは思いませんが、やはり可能性を広げるためにも、とりあえず勉強はしておいて損はないと私も思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうだったんですね!
国立、すごい!
やはり、子供が意識しなきゃ意味がないのですね;(
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/25 00:54

1 「早教育」というものがあって、0歳時を対象にした学習塾もあります。


2 教育熱心な家庭では5歳くらいから親が勉強を教えています。
3 子供の教育にまったく情熱がない家庭もあります。
4 一流大学の合格者の多くは教育熱心な家庭の出身です。
5 おとなになってから自分の勉強不足に気付き大学に入りなおす人もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
回答ありがとうございます。:)

お礼日時:2016/08/25 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!