dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きっと少数派だと思うのですが・・・
学生時代、親から「勉強しろ」とうるさく言われずに育った方のご意見をお聞かせください。

(1)その結果、自らすすんで勉強する習慣はつきましたか?成績はどうでしたか?

(2)勉強についてはあまり言われなかったが、××に関しては厳しくしつけられた。
みたいなことはありますか?(門限、お手伝い、習い事・・・etc.)

(3)将来、あなたのお子さんにも同じように勉強を強いることなく育てたいと思いますか?あるいは現在育てていますか?


私は学生の頃、テストで90点以下をとったときの母親の反応が怖くて怖くて、必死に勉強していました。でも、「勉強が出来なければ、私は認めてもらえないんだ」という思いが常にあり、本当に虚しくて・辛かった・・・半トラウマ状態です。
しかし、自分が母親の立場になってみて(まだ子供は赤ちゃんですけど;)、子供に勉強はやはり必要なような・・・気もしています。
子供を勉強漬けにはしたくない、という思いも本心。でも勉強があまりに出来なかった場合、平静でいられる自信が無いのも本音。
特に最近は、2、3歳からの英会話も珍しくない世の中のようで・・・

どうかご意見をお願いします!

A 回答 (19件中1~10件)

「勉強しろ」と言われたことはありません。



兄は言われていました。弟と私は言われていません。

(1)自らすすんで勉強する習慣は最初からありました。成績はクラスで2~5番程度でした。
親は平均以上ならばよい、という考えでしたので、たまに60点とかでも反応は薄かったです。
高校で赤点とったときは見せませんでした。
最近になって「高校のとき成績見せなかったでしょう。
あまり勉強していないんだな、と思っていたわ」と言われました。


(2)厳しくしつけられませんでした。
でも、私が何か熱中して楽しんでいるときは、それを満喫させてもらいました。興味のあることはいろいろ刺激をあたえてもらっていました。

(3)その子の性格によると思います。
でも、自分がそうしてもらったように、勉強にしろ何にしろ、自発的に楽しみながら取り組めるような働きかけはしたいと思います。

やはり、今社会人になって、学校の成績だけよくても、問題解決能力のない人間、というのはいっぱいいて、
苦労している、というか一緒に仕事をする立場としては
迷惑しているので、成績はよいにこしたことはないけど、それ以前に土台になる生きる力をつけさせなくては、今後の世の中生きていけないと思います。

勉強があまりに出来なかった場合、読み書きの力だけは何とかつけさせて、他に自信をもつものを探して熱中させてあげたいと思います。人間1つ自信をもつことが一番大切だと思うのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、「その子の性格にもよる」ですか~。
土台になる生きる力・・・おっしゃるとおりです。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/20 10:49

自分は言われませんでしたね~(現役高校生ですが) 親はまず言わなかったですが、中学の初めての課題テストで全く勉強せずに3位を取って親がスゴク喜んでくれました。

 しかし2年後の3年課題テストで後ろから5番になり「公立はきついね~」と三者面談で言われ家で親がずっと泣いてました。 幼心にカナリ突き刺さりました。 最終的に頑張って公立の周辺でトップの学校にいきました。 なのでグダグダゆうより悪い点を取ってきた時は号泣すれば、まず子供は頑張ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

号泣作戦ですか!しっかりしたお子様には確かに有効かもしれません。泣いた結果、子供がやる気になってくれるのは喜ばしいですが、子供をやる気に「させよう」として策略的に「泣く」のは難しそうですね。
でも・・・覚えておこう(笑)

現役高校生からのご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/22 11:13

私は、小学受験から大学受験まで経験しています。

小学受験をさせたという点で、うちの親は「お受験ママ」の部類に入るのかもしれません。しかし、親の機嫌が悪いとき以外は、特にしつこく勉強せよ、と言われたことはありません。

(1)定期的には勉強していませんでしたが、やるときはやっていました。成績は、全国レベルの模試にも名前を載せているレベルでした。
(2)門限もなく、手伝いも強制されませんでした。ただ、言動などのしつけはかなり厳しかったです。
(3)現在子育て中です。勉強を強いても仕方がないと思っていますが、私もインテリの端くれですので、知的世界には興味を持たせようと思っています。

最近流行の英会話ですが、英語なんかしゃべれても仕方ないでしょう。日本語も算数もできない人間が、ね。はっきり言って。
私が通っていた中学校は進学校だったので、中学入学時点で英語を勉強したことがある生徒が大半でした。帰国子女もいました。しかし、中学に入ってから英語を勉強始めた私は、負けるのが嫌いなので必死で追いついて、学校のテストの点を上げたのは言うまでもなく、中学・高校と地方の弁論大会にも出ました。要は本人の能力と努力が重要です。何くそ負けるか、というのがすべてでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学受験・中学受験をさせるお母さんたちって、みんな「勉強しなさい!」ってウルサイ人ばっかりなのかと思っていました・・・。
言動のしつけですか。門限も無いとは・・・ちょっと意外です。(お受験ママへの偏見?)

英会話に対するご意見には、私も同感です!ハッキリと断言してくださる方がいて、安心しました。やはり基本は「読み書きそろばん」ですね。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/22 11:08

僕は、現在中学生ですが


親からは 『勉強しなさい』とは全く言われません。
ですが、テストの結果が悪いとそれなりの罰がまってるというものでした。
勉強は全て本人に任せるけど、結果が悪ければ罰を与える、と言ったやり方でした。
こっちの方が気が楽でやる気が出るような感じがします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「罰」!!言葉だけ聞くとなんか怖いですけど・・・いったいどんな??「気が楽」ってことは、体罰のようなものではないですよね!?お小遣い減らすとか?
でも、ちゃんとやる気が出ているのなら、それも一つの方法なのでしょう。

現役中学生からのご意見、嬉しかったです。ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/22 10:58

(1)ほどほどにやってました。

やれと言われてやってる友達をみて自分なりにマズイと思い、なんでやれと言わないんだ!と親に言ったりもしてました。
(2)自分で食える人間に、できれば手に職を持つようにと小さい頃から言われてました。その為にはどうしないといけないかというのがあったので結果的に高校では勉強しました。(大学行くなら予算の都合上国公立限定、とも言われてたので。。。)
(3)多分自分が育てられたように育ててしまうのでは、と思ってます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>なんでやれと言わないんだ!と親に言ったりもしてました。
こういうケースもあるのですね・・・。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/22 10:53

みなさん、家では「勉強しろ」と言われなかったみたいですね。



うちは両親とも高卒で学歴で苦労したらしく(詳しくは知りません)「勉強しろ」とずっと言われていました。「特別な才能のない者は出世も学歴しだい」みたいなことはずっと聞いていました。

「学生は勉強するのが当たり前」が口癖だったし、子供心にもそう思っていましたので、それなりに勉強はがんばりました。成績は中学まではクラスで2,3番、高校になると特進クラスにいたので、10番前後でした。現役で第一志望の大学に合格しました。

家では自分の部屋の片付け以外は、お風呂掃除は私の担当でしたが、それ以外は別に何も言われなかったし、しませんでした。

娘がいますが、間違いなく凡人ですので、しっかり勉強する環境を作ってあげたいと思ってはいます。たぶんと私の親と同様に「学生は勉強するのが当たり前」と言うと思うし、「人がよければ勉強はできなくてもいい」とは言わないと思います。いろいろな理由をつけて勉強から逃げるようなことはしてほしくないと思っています。できるかどうかはわかりませんが、勉強も勉強以外のことも頑張るしっかりとした人間になってほしいと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強しろ、と言われた派ですか!でも、私と違ってそれを肯定されているのですね。精神的にも大変しっかりした方のように感じました。
娘さんも、回答者様のようなしっかり者ならよいのですが、私みたいに「勉強ができなければ、いい子でいなければ、私は価値の無い人間なのか・・・」と悲観的にならないように、常に・無条件に愛していることを伝えてあげてくださいね。・・・って、なに説教してるんでしょう!余計なお世話でスイマセン。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/21 11:02

(1)私は勉強嫌いだったので自らすすんで勉強はしませんでした。

成績は科目によってばらつきがありましたが、真ん中ぐらいだったと思います。
ちなみに同じ様に育てられた姉は自らすすんで勉強をし、一流大学を卒業しました。

(2)特になかったと思います。
(3)子供はいませんが、将来出来た場合は勉強を強いるというより、本を沢山読んだり、丈夫な身体作りをきちんとさせたいと思います。あと、大人になって手に職を持ってもらいたいなぁと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

勉強嫌いでも、真ん中くらいの成績とれるなんて~。うらやまスィ~。

丈夫な身体作り!そうですよね、基本的なことだけど一番大切なことかもしれません。
ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/21 10:46

私も親から「勉強しろ」と言われたことはありません。


四人きょうだいの3番目だったこともあり要領が良かったのかもしれません。年子で末っ子の妹はよく言われていました。「お姉ちゃんはよくできるのに、あんたは・・・」といわれていたので可哀想でした。

(1) 姉・兄が勉強していたので、自然に勉強する習慣が身に付きました。学年450人中10~20位だったかな?

(2) お手伝いはよくさせられました。
 朝、玄関やベランダの掃除をしてからでないと朝ごはんは食べられなかったり、夕食の食器洗いは四人きょうだいで順番だったり。私はまあ、普通かな~と思っていましたが、兄は他の友達がしていないのに、どうして僕だけが・・・ととてもいやだったと大人になってから言っていました。
 それときょうだい皆、中学生の時、朝の新聞配達をしました。これは、半強制的なもので、兄が高校生になったので次は私がしなければなりませんでした。雨の日も定期試験の朝も当然、配らねばならず、とてもたいへんだったです。でもアルバイト代をいくらもらったとかなぜか記憶にありません。もらったのを忘れているだけかも知れませんけれど。鍛錬のつもりだたのでしょう。

(3)娘二人とも二十歳をすぎていますが、子供のころはやはり「勉強しろ」とは言いませんでした。塾に行くのも、通信学習の教材を選ぶのも自分たちが探してきてやっていました。
 習い事に関しては、私はカナヅチですので、泳ぎは教えることができないので、水泳教室には通わせました。
私の母の知人にソロバンの先生がいたので、娘二人に保育園のころから通わせました。
 私は幼稚園から高校2年までピアノを習っていました。ピアノを弾くのは好きだったのですが、練習するのがいやでいやで良い生徒ではありませんでした。そういう思いをさせたくなかったので子供たちには習わすことはしませんでしたが、私が家で弾いていると、「教えて」といってきたので、ピアノの楽しさを教えました。習い事に行っていなくても、ある程度は弾くことができました。

 ピアノの例のように、強制することなく生活の中で自然にあると、自然に身に付くこともあります。英語などもはじめから教室に通わせることなく、積み木やおもちゃなどからはじめて興味をしめしたら、通わせて見るというのが良いと思います。

つい 昔の事を思い出して長くなってしまいました。 すみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりお手伝いはやらせるところは多いようですね。

娘さん、自発的に塾を選んだりするなんて・・・親の言いなりだった私にはとてもスゴイことのように思えます。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/21 10:42

(1)ほとんどやりませんでした。

成績はクラスで片手以上両手以下
   位だったと思われます。
(2)特に何も、別にハメをはずすこともなかったので、心配はされな
   かったのかもしれません。
(3)娘はいます。強制されても本人がやる気にならなければ、力には
   ならないと思います。そのための手助けはしますけど、それ以上
   はできかねます。
一応勉強ではない習い事はさせています。別にそっちの方面で活躍する
(できる)とも思っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほとんどやらずに、上位の成績とは!おりこうさんだったのですね~。

強制はだめですね・・・はい。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/21 10:36

多少は言われましたが、部屋に閉じこめられたり塾に行かせられることもなかった・・・



1.小学校までは授業を聞かなくても出来たけれど、中学では授業を聞かなかったら大変なことに。高校の時は一応聞いてました。テスト前は前日に教科書を読むだけ(お馬鹿な高校だったので、それだけでクラスで数番目でした←しかもテストが終わって帰ってくると、一番にゲームをして、それから教科書を読んでいた)
それでも赤点には一度もお会いすることなく、一応短大も出られました。可ばっかりだったけど。
幼稚園教諭と保育士の資格があるので、端から見たらそこそこ学力があると思われているかも(笑)

2.箸の持ち方や食べ方を初めとしたマナーは厳しかったです。
しつけられたわけではないけれど、家事一般全てこなせますし。
大人受けのする良い子だったので(イヤ今もか)心配掛けるようなことは表立ってせず。だから逆に門限を厳しく言われたりはしませんでした。ほっといても安心だと思われているから(ある意味悪質)

3.強いることなく、進んで学ぶ心を育てたいです。
子どものウチは勉強=遊びの延長だから、その心をそのままに、知識を得ることに喜びを見いだせれば良いだけなので。
しかし自分が英語はどうにも駄目なので、それだけは何とかして身につけさせておきたいかな・・・それも遊びの延長で身につけて貰いたい。

女だからというのもありますが、マナーや料理が出来ることの方が日々役立っていると思います。まあ本が好きだし好奇心が旺盛なので、ただ勉強だけして大学を出た人より余程物知りですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べ方のマナー!これは小さいときから身に付けるべきですね。

>知識を得ることに喜びを見いだせれば良い
確かにその通りですね。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/21 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!