
パソコンとヘッドホンとに相性ってあるのですか?今まで使っていたヘッドホンを新しいPCにセットしたら、音が聞こえず、録音デバイスに問題がありますとスカイプテストで表示がありました。ネット検索して、試せることはすべてやりました。古 いノートパソコンでテストしたら聞こえていましたので、???です。パソコン側に問題ないとしたら(デパスは正常ですとの表示でした)相性ってことですか?デジタル器機に関しては疎いですが、そういうことってありますか?もし、そうなら、この場合は新しいヘッドホンを買うことになりますが、注意することはなんでしょうか?教えていただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヘッドフォンに相性などありませんよ。
音が出ない場合、以下のようにさまざまな原因が考えられます。
•音量が小さくなっている。
•音量の設定がミュート(消音)になっている。
•音の出力先の設定が正しくない。
•Windows(OS)のスピーカーに関する設定が、アプリケーションにより制御されている。
•再生しようとしているファイル、またはメディアが壊れている。
•オーディオドライバーが正常に動作していない。
•Windowsに問題が発生している。
•スピーカーの故障など、ハードウェアにトラブルが発生している。
原因を特定するには、ご使用の環境にあった対処方法を順番にお試しください
http://qa.support.sony.jp/solution/S0912011069904/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
イヤホン使用時の録音について
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
AMD製のグラボは、オープンGL R...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
NVBOX版とは何ですか?
-
グラボの2枚刺しについて
-
microATXの拡張スロット
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
システムビデオメモリ0
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
今回の 中国の 生成 AI の影響...
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
デスクトップPCグラフィックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの音量が最大にしても小さい
-
こちらのUSBポートの色は緑色で...
-
通常でLINE OUT端子から音...
-
PCからカセットテープへ録音する時
-
東芝REGZAのヘッドホン機...
-
ヘッドホンをするとピコピコ音...
-
サウンドカードを換えたら音量...
-
ノートパソコン
-
自作PCにヘッドホン端子はでき...
-
電子ピアノからパソコンへライ...
-
Realtek HDオーディオマネージ...
-
PCのGPU、サウンドデバイスとヘ...
-
USB→ヘッドフォン端子
-
パソコンとアンプをつないでmp...
-
s/pdif出力端子とステレオヘッ...
-
カー・オーディオのAUX端子につ...
-
電子ピアノで演奏した音を録音...
-
sound blaster 音が小さい。。
-
SONYのスピーカーSRS-D5にヘッ...
-
片方からしか音がでない
おすすめ情報