
何度もお世話になります。
やっと今年になって何個も収穫できるようになりました。
ただ、何処から来るのか分かりませんが、鳥?にやられてしまいます。
ドウ分かるのか分かりませんが、もうすぐという実から食われてしまいます。
それにしても、大きく成りだしてから収穫までは早いですね。
春から8月初旬までは小さく緑でカチンカチンだった実が、
中旬から膨らみ始め、アッという間に大きくなって収穫できます。
鳥も生きるためか、何時来るのか分かりませんが、
夕方見回って大丈夫でも、朝暫くすると無くなっています。
夜は鳥目というくらいですから来ないと思うのですが。
早朝に来るのでしょうか。
見たことがありません。
ということで、まともに成らしておいては無くなってしまいます。
ココで、質問です。
もう少し待ちたいと思っている段階で、もいでしまったら、
そこで熟しは止まってしまうのでしょうか。
それとも何日間かは熟しが進行するのでしょうか。
コレまでの経験値では、
赤くなり、柔らかくなりだしたなと思ってから3日ほどで食べられます。
(未だてっぺんは割れてきません。割れてくると即アリが入ってしまうため)
この、「赤くなり、柔らかくなりだしたな」という段階で収穫できれば理想です。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なにを持って熟しが進行するとするかですね。
イチジクは収穫後においておけば、柔らかくはなりますが糖度はあがりません。これを追熟しているというか?
鳥に食べられないようにするにはネットを張るとかしないと。
クリマクテリック果実
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA …
画像はロードス。甘いです。

早速有り難うございました。
やはりダメですね、
感覚的にそう思っていました。
スペース的にネットは張れないので、
残念ですが、未熟を食べるか、
鳥と仲良くして残して貰うよう祈ってみるか。
貼っていただいたリンクを読みました。
イチジクはモロにダメな仲間に入っていますね。
良く分かりました。
お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャガイモの茎が雨で倒れました
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
-
掘り出したじゃがいもを干した...
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
ニンニクが赤いです 4日に収穫...
-
ソラマメの根には根粒菌があり...
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
にんにくの収穫時期を教えて下さい
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
ぶどう棚は縦横高さはどれくら...
-
スモモ収穫用ネットの張り方
-
しそ一株から何g程度のシソの葉...
-
韓国唐辛子の収穫
-
ミニトマトの収穫、ヘタはつけ...
-
桃が渋いんです。
-
南高梅の収穫時期について
-
ミニトマトは房ごと収穫しても...
-
キウイの栽培方法&甘くする方...
-
サツマイモ苗の日当たり
-
街灯で野菜が育たない?
おすすめ情報