dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年白菜が結球しないので、種のまきどきがずれてるんかなあ思っているのですが、適期はいつでしょうか?千葉県の太平洋側に住んでいます。もう遅いですか?

A 回答 (2件)

こちらを参考に↓


http://www.takii.co.jp/yasai/yasai kiji14.html/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます

お礼日時:2003/08/28 09:24

千葉県南部ですと.私の地区とはかなり気温が異なりますので.条件が会わない可能性があります。



私の地区では.太陽暦の8月23日頃(秋分の日の1ヶ月前)が限界です。千葉県南部ですと砂地なのでまき方が異なる可能性があります。
私の地区では.培養どを加えた粘土(水田の土)に水を加え.練り上げます。これを木の枠に押し固めて.翌日.3-6cm角になるように.菜っきり包丁で切ります。切った直後に.白菜の種をまきます。ある程度大きくなったら9月末に落花生などの畑作の収穫を迎えますので.収穫直後に移植します。

注意点として.カリとリンが不足していると.結球しません。赤だま等モンモリロナイト系土を使用する場合には.アルミの固定に大量のリンが必要ですし.中心金属の交換が起こりやすいのでカリが不足します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます.

お礼日時:2003/08/28 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!