dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車の鍵が壊れてしまい、治して貰うか、ワイヤーロックを買うかで悩んでいます。

先日、鍵が回らなくなり。。。指しっぱにしていると鍵だけ盗まれるといういたずらにあってしまい、ちょっと鍵をかけるのも指しっぱにしとくのも恐怖になってしまいまして笑笑
ダイヤル式のワイヤーロックなら鍵を無くす心配ももないしいいかなあ?と思っているのですが。。。

実際、どちらのほうが使いやすいのでしょうか?

よければワイヤーロックの短所、長所、自転車の鍵の短所、長所、など教えて頂きたいです!

A 回答 (4件)

自転車に鍵が付いていたと言うことは、ママチャリでしょうか。

でしたら、直すのは金額に見合わないですし、ワイヤロックの方が良いと思います。防犯の観点からしますと、高額なワイヤロックを一つより、安価なワイヤロックを二つの方が安全です。

地域の治安にもよりますが、一つは100均の短いので充分で、もう一つはタイヤを電柱などにロックできる長いものが良いです。それで、数分離れる程度でしたら、100均の方だけかけて、長時間の場合には両方かけると良いです。

クロップスと言うのは、長いですがスペースをとらないのでお勧めです。

https://www.amazon.co.jp/crops-%E3%82%AF%E3%83%A …
    • good
    • 0

地球ロックですね。



そのワイヤーロックを電柱やガードレール、そのた構造物に巻いてロックしてください

元からある鍵や、自転車だけに取り付けるワイヤーロックだと、持ち上げて運ばれたら終わりですから
    • good
    • 0

ダイヤル式の鍵に取り替えて貰うと良いですよ。


鍵の抜き忘れもなければ、鍵穴を壊される心配もありません。

自転車を盗まれる心配をするならば、2つ以上鍵を使うと、盗まれにくくなりますから、ワイヤーロックも併用すると良いですけどね。
    • good
    • 0

ワイヤーはすぐ切られるよ☝︎てか元々の鍵も色々あって、1秒前後ですぐパクれる鍵もあるし…


若い時に多少の悪い事も勉強しないとパクる気持ちもパクられる気持ちも分からないとね☝︎
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!