
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
W--10にグレードアップしてあればW--8.1のリカバリーディスクは使用出来ません。
今のままリカバリーしてもW--10の初期設定に戻るだけです。参考までに。Web検索で[Windows10からWindows7/8.1に戻すダウングレードPC設定]実行画面ではありませんがステップが記載されています。実行は[PC設定]アプリからお願い致します。ご艇に絵に操作方法までご教授いただきありがとうございます。
補足にも書きましたが お陰様で面倒なリカバリー作業をが省けたようです。
当人も「いかがわしい画像は二度と観ない」と肝に銘じたようです。
私も皆様のお陰で 確信が持てました。
ありがとうございました。
私は8.1のままです・・・。
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
一寸間違っていました。
誤 Windows 10 に Upgrade した場合は、リカバリ・イメージは失われていますので、できません。
正 Windows 10 に Upgrade した場合は、起動時にリカバリ・イメージを呼び出すことができないため、リカバリ自体ができません。
Windows10 に Upgrade しても、リカバリ・イメージは残っていますが、それを呼び出すプログラムが書き換えられていますので、実質リカバリができない状態になってしまいます。
やっぱりそうでしたか・・・
自信のパソコンならばいざ知らず 人様のパソコンのリカバリーとなると多少なりとも何らかの説明書がほしかったものですから・・・
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
Windows 8.1 のリカバリを行うことは、リカバリのメディアがあれば可能です。
リカバリ自体は、HDDの中をフォーマットして、工場出荷状態に戻す行為ですので、パソコンを購入した直後の状態になります。ただ、最近は Disk to Disk と言って、HDD の中にリカバリのイメージが入っている場合が多く、それからリカバリのディスクを作成する場合が殆どです。※通常は、HDD からリカバリを起動して、そのままリカバリを行います。リカバリ・メディアを使う場合は、HDD から OS が起動しなくなったり、HDD 自体をを交換する場合などです。
リカバリ・ディスクを作成せずに、Windows 10 に Upgrade した場合は、リカバリ・イメージは失われていますので、できません。この辺りは、どうなんでしょう。メーカーが HP と言うことですが、リカバリ。メディアの有る無しによって、作業の難易度が大きく変わります。場合によっては、OS のインストール・ディスクとドライバ・ディスクの付属と言う可能性もありますが、これですと普通の OS クリーンインストールになりますね。
なお、リカバリすると、Windows UPdate やウィルス対策ソフトウェアの定義ファイルなどは、すべて初期状態ですので、これらは1からやり直しとなります。データ類は、バックアップから書き戻せば良いのですが、後からインストールしたソフトウェア等は消えていますので、再インストールが必要です。特に Office 等は別メディア(リカバリではインストールされない可能性あり)になっている場合が多いので、要注意です(インストールメディアが残っているかどうかの確認等が必要)。
また、使っている状態をイメージバックアップしてある場合は、それを書き戻すことで、リカバリと同様のことができます。これは、あとからインストールしたソフトウェアなども入ったままですので、そのまま使うことができます。
それと、一度 Windows10 に Upgrade したパソコンは、元の OS に戻した後でも、再び Upgrade できます。Microsoft のサーバーに Upgrade の履歴が記録されていますので、それが可能になります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
No.1
- 回答日時:
できます。
1からやり直しです。
早速ありがとうございます。
WIN8.1からWIN10にバージョンアップした状態でも そのままリカバリーしても弊害はないとのことですが、何かトラブルが起きそうで・・・質問させていただきました。
当方のパソコンでゃなく 知り合いの物なのでより慎重にになっている次第です。
1からやり直し の意味は
10にアップする作業のことでしょうか? 無償アップがなくなったので8.1のままで使いたいと思っています。
すべてのドキュメント ピクチャーなどは当然SDカードに取り出していますので その作業だけが 1からやり直し に当てはまるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再度お聞きします
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
自分が使っているデスクトップP...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
windows10スリープ解除時のロゴ
-
NEC VersaPro VA10J 音が出ない
-
違うメーカーのリカバリーディ...
-
リカバリ領域
-
Windows Vistaでパスワードを...
-
回復パーティションの位置を動...
-
リカバリイメージからリカバリ...
-
sotecのPCを初期化したいのですが
-
MBR Error 3 について
-
中古PCのOSについて
-
「インターフェイスがサポート...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows XPの再インストール
-
このエラーはどういうことでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
パソコンのデータをネットにつ...
-
sotecのPCを初期化したいのですが
-
SymantecGHOSTで作成したリカバ...
-
パソコンの画面をテレビに映す...
-
Onkyo S505A5Bのリカ...
-
Windows Vista の初期化・フォ...
-
FMVで「トラブル解決ナビ」を使...
-
回復パーティションの位置を動...
-
アプリケーションログに警告メ...
-
リカバリーしたいのだが
-
gateway nv59c のリカバリがう...
-
リカバリイメージからリカバリ...
おすすめ情報
リカバリーの作業に出向いていました。
実は 先方のパソコンにはウィルス対策がされていない上に、何やらワンクリック詐欺もどきの画像が消しても消しても10秒後には出てきていたもので、2日後の今日までにはリカバリーデスクを用意するように伝えていました。
ところが、今日になってPCを立ち上げたのですが、その怪しげな画像は2時間たっても現れない・・・
結局皆様には 質問だけさせていただいたような結果に終わりました。
ご心配をおかけしました。
なお念のために「ウィルスバスター」ひと月間無料サービスをインストールして帰って来た次第です。
貴重なご意見をありがとうございました。
今後のために参考にさせていただきます。