
ミドリガメから飼い始めて16年目のミシシッピアカミミガメが昨日2匹同日に死にました。
1〜2日に1回水を替えていて、餌は市販のものを1日1回で日光は当てていました。
朝水を替えた時と、昼に餌をあげた時は元気だったのが、夜に妙に静かだと思い見てみると、2匹とも死んでいました。屋外の日陰部分で飼っていたので多少水温は高いかもしれませんが、10年近くその飼い方で病気になったことはなく、今年も一度も異変を感じたことがなかったので、原因がわかりません。どなたか詳しい方教えていただけませんか?
また、マンションの為遺体の扱い方がわかりません。その点もアドバイスしていただけると助かります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
16年も生きたのですから、飼い方が悪かったわけでもなく、飼い主になにか落ち度があったとは思えません。
そろそろ、寿命が来たのだと考えれば、納得いくのではありませんか。
しかし、16年もよく生きましたね。
最初のミドリガメは、祭りの屋台ですくったミドリガメだったら、なおすごいです。私んちの近くには、野生のミドリガメが、結構います。
遺体の処分の仕方ですが、
田舎住まいの私の考えから行くと、自然界に返してあげるのがよろしいかと思います。水生生物なので、大きめの川の河原にでも、穴を掘って埋めてあげるのがいいかな、と思います。
別に山でもいいですが、ずっと後になって、山の中からカメの甲羅が掘り出されて、「昔、ここは川だったかもしれない」などと、学者が騒ぐかもしれないので(笑)
No.1
- 回答日時:
永い飼育経験をお持ちの方に,今さら飼育法、飼育環境の是非を問うても始まらな気のでしょう。
しかも二匹同時に?
ヒーターやポンプなどが老朽化から漏電、ショートし、二匹とも感電ししたとか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 爬虫類・両生類・昆虫 子亀(ニホンイシガメ)を最近飼い始めました その子が寝てばっかりで夜も寝て昼も寝ている状態です 水温 4 2022/06/20 10:39
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターがお迎えしてから4日で死んでしまいました。生後1ヶ月のキンクマハムスターを飼っていました。 4 2023/07/20 18:59
- うさぎ・ハムスター・小動物 飼ってるハムスターが急に手乗りしなくなった お迎えして10日ほどになる、生後2ヶ月ほどのジャンガリア 2 2023/03/16 00:15
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報