
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとわかりづらいんですが、
「観賞用の小鳥、魚などであって明らかに近隣に迷惑をかける恐れのない動物以外の犬、猫などの動物を飼育すること」というのが
可能、という規約がある賃貸住宅に住んでいるばあい、鳥を飼育しても
いいのか?というご質問でしょうか。
その場合なら、通常のペットである鳥ならいいと思いますよ。
それはインコとかフィンチとか、いわゆる小鳥ならということで。
大型の鳥とか、猛禽類とか...ふくろうとか大型オウムとか、そういうものの場合は確認した方がいいでしょうね。
(たぶんだめかも...)
鳩くらいだと微妙ですね。ユキバトなど小型のはとならいいでしょうが、通常の鳩(レース鳩やその他)の大きさですと、
やはり確認が必要でしょう。
あと、小鳥でも鳴き声が大きめの鳥に関しては、
ペット可住宅だとしても、近隣に配慮が必要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
館内に入りこんだ鳥を逃がしたい
-
鳥貴族のつくねってつなぎにパ...
-
すずめの死
-
カラスがなぜか雨の日は、あま...
-
ベランダにCDを吊るすのって、...
-
犬がネズミを。
-
鳥の数え方
-
観賞用の小鳥、魚などであって...
-
オカメちゃんにあげても大丈夫...
-
何の鳥の卵かわかりますか? ま...
-
斉藤緑雨の言葉
-
この時期にすごく高い声とりじ...
-
神社で鳩が2匹 、気学で言うと...
-
ヨークシャテリアの英語名
-
オカメインコの雛、自分の糞を...
-
飛べない鳥はなんですか?ペン...
-
野鳥が鯉をたべちゃう!!!ど...
-
鳥が電線に「トマッテイル」を...
-
飼っていた鳥が死にました。ど...
-
シーチキンの疑惑
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報