dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから賃貸マンションの契約を申し込もうと思っている者です。
このマンションの契約書の中に、
「ペットは小鳥と魚のみ可」となっている場合、うさぎはやはりダメでしょうか。
よく、ペット不可のところでも、ハムスターなどはOKというのを聞いたことがあるのですが。。
ウサギの場合は常にケージに入れて飼いますがやはり毛が問題なのでしょうか。

A 回答 (4件)

不動産管理会社のものです。


ペットについては
鳴き声、におい、毛が飛ぶ、建物に傷をつける、糞尿の処理などが理由で禁止するケースがほとんどですが、最近はこれにアレルギーが加わります。
どの動物ならばOKかは実際には契約書等に全て網羅することは不可能です。貸主あるいは管理会社に確認し、お互い文書で残すことが必要でしょう。口頭だけですと後日トラブルになることがあります。文書には必ず契約の相手方の署名を入れておけば一安心です。ただし、近隣住民や同じ建物に住む他の入居者に対して完全に対抗できるわけではないので、自身がクレームを受けないよう、近所とコミニュケーションを図る方ことをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

out2さん、ご回答有難うございました!
とても参考になりました。そろそろ抽選が発表されるので、
もし運が良く当選していたら管理会社に相談してみようと思います。
隣の方への配慮も必要ですね。
とても為になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/12 16:43

普通は「鳥、魚類など小動物であれば可」と書いてある場合が多い。



契約書に「小鳥と魚のみ可」とあるならそれ以外の動物を飼うことは契約違反になりますので、最悪の場合は強制退去もありえます。
一度、管理会社(家主)に相談してみると良いでしょう。
「良いよ」と言ってくれれば、気兼ねなく飼うことが出来ますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

neko_mamaさんありがとうございました!
なるほど、小動物という言葉が入っていればOKですよね。
もちろん無断で飼うつもりはないので、管理会社に相談してみますが・・・
大所帯の高層マンションなのでそんなワガママは聞いてもらえないかもしれません。
残念ですが、最初から小動物可のマンションを探したほうがいいかもしれないですね。

お礼日時:2006/06/07 17:33

基本的には、家を傷めるかどうかが判断の基準になります。


家を傷めないという説明だできれば理解してくれるかも知れないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ipa222さん、ありがとうございました。
実はそこに期待をしているのですが・・・どういうものかなぁと思い。
ただ、高層マンションなので厳しいかもしれないですネ・・。
相談してみます。

お礼日時:2006/06/07 17:30

大家してます



「毛」「臭い」「寄生虫」「アレルギー」などが問題です

大家に確認してから飼って下さい

こっそり飼うともめます...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

m_inoueさんありがとうございます。
なるほど、臭いもありますもんね。
大家さんと相談してみようと思います。

お礼日時:2006/06/07 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています