
3ヶ月前に新築戸建住宅へ引越ししてきました
周りは昔から住んでいるお年寄りが多く、お隣さんが町会長さんで、町会長さんスタート➡︎我が家が二番手で回覧板が回ってきます。まだ住みだして3ヶ月ですが、既に2、3週間に一度ぐらいのペースで、いつも夕方に持って来られてました
町会長さんから「お隣に回す時は、一度はインターホンを鳴らして手渡し、居ないようであれば玄関先に置いておくように」とお話があり、夕方以降は在宅してるので、昔からのルール通り、すぐにお隣へ回すようにしていましたが、我が家が入居してから1ヶ月後。我が家の裏の新築住宅にも新しいご家族が入られてから、回覧板を回す順番が町会長➡︎裏の新しいご家族➡︎我が家の順に変更されたのですが、町会長はきっちりされた方で、恐らく、裏の方にも「一度はインターホンを鳴らす」と説明されているかとは思うのですが、裏の方からはインターホンを鳴らされた形跡がなく(もし私が出られなければインターホンの親機に録画されるので)しかも、その日は1日家に在宅していたのに、こっそり玄関先に置かれていたので、その日に気づかず、私が次に回すのが翌日になってしまいました。。
ただハンコを押して回すのであれば気にならないのですが、日付も書かなければいけないので、私は1日家に在宅していて、すぐに回せたにも関わらず、こっそり置かれていた為、私が1日持っていたようで、少し気分が悪いです。。
でも、あまり他人の事を悪く言うのも嫌ですし、かといって、回覧板が回ってきてるかどうか見張る訳にはいかないので、これからも、こっそり置かれるようであれば、次の日に家を出るまで気付きません(我が家は新聞をとってないので、夕方以降は特に、ポストを見る習慣がないので次の日に外へ出るまで気付きません‥)
こういう場合、町会長か直接、裏の方へ一言伝えるべきでしょうか?それとも、急ぎの回覧ではないので、私で日付が変わってしまうのを気にしないべきでしょうか?
ちなみに主人は、ご近所と揉めたくないので「別に何日も持ってる訳じゃないし、日付書くから気にはなるけど、次の日でもええんちゃう?」と言います。。あと、裏の方がお引越しして来られて、ご挨拶に来られた時にお話したぐらいで、全く会わないので、一度だけお話したぐらいの仲です、、
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
時間帯によれば次の朝になりますよ。
仕事に行き夜に帰宅すれば次の朝になる人おおいでしょ。1日ぐらい気にすることないですよ。新聞とっていない人も多いよ。
ポストを見ないのですか?玄関に全くでないのですか。
判子・日付がいるとは丁寧ですね。
日付けの事で何か言われたときに、自治会長に相談にいき、経緯を話して回覧板の表紙に「回覧板を渡すときにチャイムを鳴らして手渡ししましょう、いない時はポストに等」書いて貰ってはいかがでしょうか?
夫が言う様に神経質にならないことです。
しばらく様子をみてはいかがです。
No.4
- 回答日時:
あまり難しく考えないで直接言ってみてはどうでしょう? 挨拶に来た時、特におかしな感じの人でないならそれでいいと思うのですが。
越してきたばかりならまだ色々不慣れでしょうし、そんな中すぐ裏で言いに来れるのに、会長さんに言いつけた感じになるとこれからの関係性も上手く築けなくなりませんか?
何でも言い方ですから、軽く、明るい感じでお願いすればいいのではないでしょうか?
もし人付き合いが苦手そう人なら、インターホンを鳴らしたら置いていってくれていいと言っておけばプレッシャーにもならないと思いますし。
ゴミ出し等で会わないなら、越してきたばかりの今だからこそ言える良いタイミングですから、家に言いに行って良いと思いますよ。
回覧板自体の問題としても、今後、夜露に濡れたり、夜中に降った雨や雪にさらされて破損したら困りますし。
こんなことでもコミュニケーションになるので、気軽に声をかけることで、あちらも声をかけやすくなるかも知れませんよね?
よそよそしくされるより良いんじゃないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
そんなに神経質になることは無いのではないでしょうか?その新しくこられた方が朝早くおいていったのかも知れないし、ご近所さんなりに気を使っているのかもしれません。
1日くらい遅れても回覧板です。次の人はいつ来るのか知らないのですから、待っているということは無いのでは?私も旦那様と同じ考えです。皆さま、ご回答ありがとうございました(^^)
ベストアンサー悩みましたが。。
神経質すぎる性格が悩みなので(苦笑)
「神経質になることは無い」
「1日くらい遅れても回覧板」
と仰って下さった うみうし。 さんにさせて頂きました(^^)
正直、自分もこちらの土地に越してきて
今時「インターホンを鳴らして渡す」
(前の土地では在宅であろうがなかろうがインターホンは鳴らさずポストへというルールでした)
こちらのルールを聞いた時、
もし自分が家事の途中なのに、大したこと書いてない回覧板で呼び出されたら、ちょっと迷惑かも。。と思ってしまいました、、だけど、こちらではそういうルールなので仕方ないなぁと。
なので、新しく入って来られた方なりに気を遣って下さってるのかも…と前向きに考えたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 回覧板はポストに入れておくのが良いのですか? 新しい家に引っ越しをしたのですが、初めて回覧板が来まし 6 2022/12/24 15:29
- その他(家族・家庭) 隣に越してきた家族がいつも家の外をウロウロしています。 4 2023/02/08 10:40
- 知人・隣人 30代、子なし夫婦です。 2004年に、主人が雑誌にも掲載されたぐらい拘って建てた家に住んでいたので 3 2022/07/22 21:59
- その他(悩み相談・人生相談) 栃木県の田舎の住宅分譲地に住んでいます。隣家に回覧板を持っていったら、その隣家の御婦人は玄関前に回覧 6 2023/07/14 17:09
- 知人・隣人 一軒家、ゴミ捨て場掃除当番について。 一軒家に住んで5年になります。年に2回ほどゴミ捨て場の掃除当番 2 2022/05/21 10:53
- その他(妊娠・出産・子育て) 戸建ての騒音について客観的なアドバイスをください 6 2022/03/23 12:51
- 知人・隣人 早朝からの騒音について。 3月から借家に引っ越してきました。 隣は中古住宅で、普段は都内に住んでる老 6 2022/05/29 07:59
- 防犯・セキュリティ ご近所から自宅防犯カメラを確認したいと言われた 9 2023/03/14 17:25
- 知人・隣人 隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます 12 2022/12/11 09:36
- 団地・UR賃貸 築50年の古い賃貸の騒音問題 私の斜め下に新しい住人(日本人の母、娘と子供)が新年から引っ越して来ま 1 2023/08/17 01:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年始めて自治会の班長になりました。私の所に最後くるように回覧板を回す為順番を少し変更したのですが、
その他(住宅・住まい)
-
ご近所トラブル
知人・隣人
-
回覧板の書き方について。
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
回覧板はポストに入れておくのが良いのですか? 新しい家に引っ越しをしたのですが、初めて回覧板が来まし
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
回覧版をまわす失礼にならない時間帯は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
現在、町内会の班長をしています。 回覧板でトラブルの相談です。 ポストに回覧板が入らないため玄関ドア
知人・隣人
-
7
自治会に入会された方を回覧でおしらせしたいので、文章を教えてください
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
町内会の組の班長の順番が回ってきました。 まだ入ったばかり、子供も小さい、土日も仕事をしているので、
伝統文化・伝統行事
-
9
回覧板トラブルどうにかしたい
知人・隣人
-
10
回覧板を置きに行くときのマナー?
マナー・文例
-
11
回覧板の日付について質問です。 日付を書く欄に「回覧日を記入」と記載があります。 私も主人も回ってき
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
回覧板が遅いと怒鳴られました。。。
その他(家事・生活情報)
-
13
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に意図的に飛ばされていたらどうしよう…と悩んでいます。 うちは実家が徒歩
知人・隣人
-
14
近所の人に文句を言われました
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
2番目に一度見た回覧板がまた入ってました。 最後のひとが返さずに何故かうちに入れたようです。 皆さ
葬儀・葬式
-
16
町内会の加入、挨拶について(一戸建てに引っ越します)
引越し・部屋探し
-
17
回覧板をわざと飛ばすようになった隣人。いい感じはしませんが、、回覧板といっても、毎回重要な連絡はない
知人・隣人
-
18
回覧板の受け渡し
その他(住宅・住まい)
-
19
引越し挨拶を明日いきます。回覧板も持ってくんですが万が一不在だった場合、回覧板はおいてくつもりですが
引越し・部屋探し
-
20
半年前まで回覧板が来ていたのに、急に隣家に飛ばされるようになりました。他にも地味な嫌がらせを受けてい
知人・隣人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
388から電話があった10分後に、...
-
九州新幹線の車内チャイムについて
-
深夜にインターホンが鳴るんです。
-
一人暮らし女性のインターホン...
-
インターホンの画面に映ってい...
-
インターホンが突然なります。...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
インターホン 対応の仕方につい...
-
オートロックの玄関のインター...
-
1つの押しボタンで2つのチャイ...
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
ミュート機能のあるインターホ...
-
外国のインターホンについて
-
リストを持った赤いシャツに青...
-
隣同士の家族の連絡の取り方
-
夜中にインターホンが鳴りました
-
先程、青い作業服(?)にベスト...
-
近所の子ども この対応でよかっ...
-
今年からオートロック付きのマ...
-
賃貸 インターホン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入って来られた方の回覧...
-
インターホンが突然なります。...
-
インターホンの画面に映ってい...
-
ミュート機能のあるインターホ...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
先程、青い作業服(?)にベスト...
-
夜中にインターホンが鳴りました
-
これは何ですか?
-
388から電話があった10分後に、...
-
賃貸 インターホン
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
深夜にインターホンが鳴るんです。
-
一人暮らし女性のインターホン...
-
インターホンを押していなくて...
-
インターホンに何と言って出て...
-
近所の子ども この対応でよかっ...
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
回覧板を置きに行くときのマナー?
-
今家のインターホンがなったん...
-
インターホン 対応の仕方につい...
おすすめ情報