dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションのフロア理事をしています。

回覧板でちょっとしたトラブルですがかなりイライラしていて
何か対策はないかと考えています。

回覧板はフロア理事スタート、担当世帯に回して最後にフロア理事に戻ってくるという決まりになっています。

ですがいつも途中なのにうちに戻してくるお宅があります。
うちはフロア理事だから一番最後ですと何度言っても聞こうとしません。
私はまた途中の回覧板を他の部屋へ回さないといけません。
同じマンション内とはいえ余計な作業が増えて地味にイラつきます。

この前も回して5日ほどして戻ってきたので中を確認すると
担当12軒のうち3軒しか回っていないのにうちに戻されていました。
(インターホンなど鳴らさずドアノブに掛かっていました)
途中で戻ってきたことにイラつきましたが5日も掛かってやっと3軒とか
イベントの連絡なのに遅すぎます。

回覧板の受付にはどのお宅がいつ受け取ったかと記載するプリントはあります。
だからどの家がうちに途中で戻してるのかはわかっています。
説明しても、またプリントにもフロア理事宅は最後に戻してくださいとも記載しています。
それでも無視して戻してきます。
何か対策はありますか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    NO.2さんへ

    そのお宅を最後にはできないんですよ。
    部屋順に回すのではなく、不在の家は飛ばして在宅のお宅、・・・不在が多いお宅は最後みたいな流れです。
    まだ数軒のお宅が途中で戻すのでどこを最後という決め方も難しいです。
    その数軒を強制的に最後の方に回しても途中で戻ってくる。
    かなり曲者が多いフロアです。
    ちなみにワンフロアではなく3階~5階が担当です。

      補足日時:2019/10/15 15:06

A 回答 (4件)

回覧板、1フロアにひとつではなく、2つに増やして回せば、OK。

    • good
    • 1

マンションと言う事ですと自治会を設けているところもありますので、質問者さんのマンションでも自治会が組織されているのであれば


議題として出した方が良いでしょうね。
まぁ今の世の中集合住宅ですと隣に誰が住んでいるのかも判らないと言う事も有るみたいなので、隣室との接触を避けている人も
居るのでしょう。
だから流れを無視して質問者さんの所へワープさせて来る。
出来る事としたならばフロアの目立つ所(住民が必ず通るような所)に掲示板を設けて、回覧板の内容をコピー(拡大できれば
拡大して)して掲示するしかないのでは。
しかも掲示しているのが知らなかった等と言い訳をしないように○月△日の様な掲示した日付も判るようにして。
    • good
    • 0

いつも同じ住戸が問題なら、回覧板を回す順番を最後にしたらどうですか。

そうすればそのままフロア理事に返してくれればいいことになるので。

それにしてもなぜ回覧板を回すくらいできないんですかね。同じフロアーで手間はそう変わらないでしょう?日本語が理解できないのか疑うレベルです。そのレベルだと他の問題も色々ありそうですね。
    • good
    • 1

トラブルの記録、注意を行った記録をしっかり残しておいては。


回覧板飛ばして必要な連絡はコピーを渡すとかの、次の段取りを取る材料になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています