
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
私の実家の地域では、こちらから行かなかったとしても区長さんが訪ねてくると思います。
自治会に入らないとゴミステーションも使えないし、ほぼ強制ですね。
地域の溝掃除、避難訓練などの参加。数件単位で隣組もあり、組内で葬儀ができれば、組長〔1年ごと持ち回り〕中心にお手伝いにも入ります。
あと、地元の祭りの役とか、田舎なので、とにかく付き合いが大変です。
共働きで役を果たせない家庭は、ゴミ当番を外してもらう代わりに、自治会ヒとは別にお金を払って免除してもらってるみたいです。
同じ市内でも、私の住む地域は賃貸が多く、もっとアッサリした自治会です。
あいさつはこちらから行っておいた方が間違いないと思います。
No.9
- 回答日時:
他様のおっしゃるように、長く住むつもりならば挨拶も必要でしょう。
ただ、事前にある程度の情報収集は必要だと思います。役所に届けを出す際や、ご近所へ挨拶に伺った際などに自治会の「実態」や「実際の活動内容」など詳しく聞いておいた方が良いかと思います。地域によっては何もしないのに自治会費だけ取られ「決まりだから」と雑用押しつけられ会費は会長達の宴会費用旅行費用に費やされる、なんて酷い話もありますから。自治会に無関心な地域では会長曰く「全員納めてますよ」な筈が実際には半数もいなかったりします。付き合いも大事ですが、よく見極めて下さい。
No.8
- 回答日時:
私が現在住んでいるところにも自治会があり、引っ越すと同時に町内会の人が訪問して勧誘されましたが、もともと都会に住んでましたので、新しい引っ越し先にはいろいろお付き合いとか習慣とか面倒くさいものがありますが、都会の方ではそのような習慣がなく、また近所とのお付き合いも適当にやっていたこと、自治会自体も何も強制ではないので断ってもいいと思います。
自治会に入らなくても近所とのお付き合いや交流が絶たれるわけでもなく、今まで通りにお付き合いしています。
No.7
- 回答日時:
その辺は地域や自治体に寄って違いますね。
うちは賃貸に最初入った時も、自治体に自動加入
班長さんのところへ行くようにと市役所に手続きに行った時に教えてもらったぐらいですから…。
その集合住宅まるごとがすでに町内会に入っていました。
一戸建てなら、近隣にあいさつに行くときに班長を教えてもらい
挨拶することになるでしょう。
それに、いつ来るかまってて遅くなっても困りますし
いちいち回っては来ないと思います。
たとえばうちは事実上の強制加入です。
ゴミステーションは町内会に入っていない人は使えませんが
ごみ焼却場は、可燃ごみの持ち込みは受け着けていません
ゴミステーション以外のゴミも回収しません。
個人で業者を契約するしかなくなります…。
自治会が加入しない人もいるような地域だと
ごみだけの会員制度がある場合や
ゴミステーション以外のゴミも回収しているようなところもあります。
転入届を役所に出すときに教えてくれると思います。
街灯の維持費なども町内会が負担・実施している場合も
恩恵を受けないというのは無理なので、事実上加入しなければいけないところがおおいかと。
引っ越しで路上などにトラックを止めたりするようなら
引っ越し前に一度近所の方にご挨拶にいき
そのついでに「この辺では町内会はどういう感じですか?」
って聞いてみるといいですよ
市役所にも。ゴミの収集のこととか。
No.6
- 回答日時:
必要ありません。
勝手に向こうから訪問してきますよ。ただでさえ、町内会に加入する人が減っていますので。へたに、こちらから探すとやる気があるんだと思われていらぬ仕事を振られます。
No.5
- 回答日時:
町内会ごとに違うから一概には言えないけれど。
町内会に入る意思があるなら、隣近所に引越しの挨拶をした際に聞いてみるといいよ。
しばらくしたら勧誘に来るとか、役員は誰々なので行ってみるようにとか、いろいろ教えてくれるので。
もしも入っていないという人ばかりなら、加入率の低い町内会なので、わざわざ加入しなくてもいいかもしれない。
町内会は加入義務ではないけど、一度加入したら引っ越さない限りは脱会できないという可能性も高い。(過去の最高裁判例)
機能していない自治会(自治会費が古株住人の飲み代に消えるとか)なら加入しないという選択肢も有効。
もう古いのかもしれない常識としては、引っ越しをしたら自分の方から自治会長等へ挨拶に行く。
郷に入っては郷に従えーーというわけじゃないけれど、自治会の方から訪問してくるのを待つというのもちょっと良くないお客様意識な気もするしね。
No.4
- 回答日時:
まずは両隣に挨拶をします。
その時組長さんを聞いてそこまで挨拶すればいいです。
道で会えば組員には挨拶し、組員が少なければ
一通り挨拶しておいた方がいいでしょう。
自治会は町内会位広い範囲が対象です。
組長になった時に挨拶し合えばいいでしょう。

No.3
- 回答日時:
引越しをしたら引越し挨拶に行きますよね?
その時に自治会長さんのお宅はどちらですか?と尋ねてみると良いと思います。
お節介、もとい親切なお隣さんとかお向かいさんがいればいろいろ教えてくれるでしょう。
まあうちの場合は新参者が次期役員をやる決まりだったので、挨拶に行く前に向こうから来て頼まれましたけど。

No.2
- 回答日時:
自分で自治会長さんを確認して挨拶に行くべきでしょう。
役所で転入手続きをする際にその自治体の会長さんは教えてくれると思いますよ。また、家がわからないといえば親切に住宅地図を使って教えてくれると思います。(むちゃくちゃ混んでて忙しく回らない時は無理かもしれませんが。)
>それとも自治会長さんに引越ししてきた情報が入り、向こうから来られるものでしょうか?
⇒自治会長さんに引っ越しの情報はいくと思いますが、会長さんが挨拶に来られるというのはありえないと思います。(田舎の交番の住人確認作業じゃないんだから・・・。)
ご回答ありがとうございます。
自治会長が挨拶に来られるというより、町内会の勧誘?のように来られるのかなと思いまして。。。
(私の知り合いは入るつもりはなかったけれど家に来られて断れず加入したと言っていました。)
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 単身者が賃貸アパートに引っ越した際の、ご近所への挨拶回りって必要だと思いますか? マンションや一戸建 6 2023/04/16 08:12
- 一戸建て 建売購入後の近隣挨拶時期について よろしくお願い致します。 今月に入り建売戸建てを購入しました。 小 5 2022/06/17 04:12
- その他(暮らし・生活・行事) コンビニ出入り禁止喰らいました 私は今月、同一市内で引っ越しをしました。引っ越し終了後数日してから自 8 2022/12/23 21:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家さんへの挨拶について 10 2023/07/09 19:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
- 大人・中高年 引っ越してきて早4年。いまだに近所の方達となじめない 2 2022/04/09 18:47
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶が6件 その内1件が班長さん宅 1件が自治会長さん宅です。 班長 自治会長宅に菓子折り( 5 2022/06/23 10:41
- 引越し・部屋探し ファミリータイプの賃貸マンションに住んでいます。 上階が数日前に引っ越してきたようですが挨拶に来る気 5 2022/10/10 14:58
- 引越し・部屋探し マイホームを建てられた方、引っ越しのご挨拶に近所に行きましか? 私はもちろん家族揃って手土産を持って 8 2022/12/30 09:41
- 引越し・部屋探し 一軒家に住んでいます。隣に家を建てられた家の事についてですが、旦那さんは前々から会えばちゃんと挨拶を 6 2023/06/09 19:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自治会に入会された方を回覧でおしらせしたいので、文章を教えてください
その他(暮らし・生活・行事)
-
回覧板の書き方について。
その他(暮らし・生活・行事)
-
自治会(町内会)の回覧の書き方
マナー・文例
-
-
4
町内会への引越しのご挨拶
マナー・文例
-
5
町内会で回覧板を回しますが文章の書き方を教えて下さい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
引っ越しのときに自治会やご近所に挨拶するタイミングを教えてください。今まで住んでいた自治会にもどうす
引越し・部屋探し
-
7
引越しの挨拶が6件 その内1件が班長さん宅 1件が自治会長さん宅です。 班長 自治会長宅に菓子折り(
引越し・部屋探し
-
8
引っ越してきた人の挨拶がないことについて 当方、30代、既婚、子供2人です。 昨年に新築一戸建てを購
一戸建て
-
9
引越し後の挨拶(隣組)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
引越しの挨拶の品、町内会全員分?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
後から入って来られた方の回覧板の回し方について
その他(住宅・住まい)
-
12
清掃活動が嫌で町内会退会したい
掃除・片付け
-
13
町内会の組長の後任について
片思い・告白
-
14
引越しの挨拶はどこまで??
引越し・部屋探し
-
15
町内の班長になりました。回覧板をはじめて回すのですが簡単に挨拶文を添えたいと思いますがなんて書いたら
マナー・文例
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
外国人であっても引越しの際の...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
無視し続けたらどうなっていた...
-
引っ越しのときに自治会やご近...
-
県営住宅に引っ越しの際の挨拶...
-
遅いでしょうか?引っ越しの挨...
-
引っ越し時の挨拶回りと自治会...
-
カーポート工事の挨拶について
-
隣の家が南側に隣接して新築
-
引越しの挨拶、先に来られてし...
-
別荘を購入し隔週の週末に利用...
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
今度ファミリー向けの賃貸に引...
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
戸建ての新築に住んで2ヶ月です...
-
単身マンションでの引っ越し挨拶
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
学生の引っ越し。挨拶回りで手...
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
カーポート工事の挨拶について
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
引越しのご挨拶の品(実家に出...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
社宅に、引っ越したあとの挨拶...
-
引っ越し、マンションの管理人...
-
実家が空き家になります。ご近...
-
引っ越し時の挨拶回りと自治会...
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
別荘を購入し隔週の週末に利用...
-
社宅での引っ越しの挨拶
-
引っ越して早々別のところに引...
-
下の部屋の方に引越しの挨拶に...
おすすめ情報