
隣地との間のブロック塀と車庫のコンクリートの縁石の隙間に木が生えて抜けずに困っています。
木は、種類は良くわからないのですが近くの神社の大木の種が飛んできたと思われ、クスノキかケヤキあたりだと思います。
数年前に生えてきて、最初は気にも留めずむしろ水をやったりしてたのですが、このまま放置しておくとやばいと思い何度か植木バサミで切り、幹も砕いているのですが、根はコンクリートの下に入り込んでとても抜けません。もう枯れるだろうと思うくらい、植木バサミの届く範囲は去年粉々にしたのですが、今年また延びてきて
また1メートルくらいになり根元部分は、かなり太くなっています。
コンクリートの5-10センチくらいの隙間なので下まで届かないのです。
隣のブロック塀でもあり、コンクリートを破壊するわけにはいかず、放置しておくととんでもない大木になりそうで何とかしたいのです。
費用をかけず、うまく撤去する(枯らす)方法は、ありませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは大変!!
ほって置くととんでもないことになりますよ。
我が家では、外回りに大谷石とブロックでやく40CMの幅で石垣を作りその中に植木を植えたのですが、大木となり遂に石垣を押し出して仕舞いました。
止むを得ず、植木は全部に抜きました。
外側の、大谷石は破裂寸前,仕方なく修理しましが、思わざる出費でした。
また、別の裏側のブロックは、これまた植木により全体が、やく10CMも移動してしまいまして元に戻すのに一苦労でした。
狭い隙間の木には注意が必要です。植物の生命力には驚かされます。
小さいうちに、抜いて置けば良かったでしょうが、水までやって、育てたとは。トホホですね。
5Y3GKさんのお勧めのように、何かの薬品で枯らすより無いでしょう。
物理的に部分的に、除去してもコンクリの下に残った根っこが生きている限り、成長するでしょう。
No.3
- 回答日時:
方法は2つあります
1.枝を切らずに除草剤を使用して枯らす
2.なるべく短く切って上からモルタルでふたをする
その場合木の枝のあったところから3~40セン チぐらい大きくモルタルで隙間の開かないように
厚さは5センチぐらいでよいかと思います。
コンクリート詰めは、頭にあったのですが、生コン車でも来てもらってどばどばっと流し込まないといけないようなイメージありました。モルタルと聞くと、簡単そうですね。
火で焼くのも考えました。薬品は、硫酸か何か強力なものが必要なように思ってました。除草剤は、雑草しか枯れないものと思っていました。
逆に使いすぎるとお隣の植木が枯れてしまう恐れもあるのだとわかりました。
まず、慎重に除草剤を使い、それでもしぶとく根が生き残るようなら、モルタルで固めてみることにします。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
除草剤で木が除去できるとは知りませんでした。
費用掛からないでと書いたのは、重機持ってきてコンクリートから取らないといけないようでは、大変だな。隣地のブロックも直さないといけなくなるし。という思いだったので、除草剤買うぐらいなら楽勝です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- 建設業・製造業 土間コンクリート打設業者がレベル間違え逆勾配で側溝に水が流れない 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリー 1 2023/03/11 14:08
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- その他(悩み相談・人生相談) 隣人に植木に塩を大量にまかれてました。 うちと隣の家の境界に植えている植木で隣の家の敷地から我が家の 4 2023/02/23 11:27
- リフォーム・リノベーション 修繕した方が良いか? 2 2022/06/13 15:52
- DIY・エクステリア コンクリート製車庫の上に庭 湿度? 4 2022/09/18 13:53
- DIY・エクステリア ブロックの撤去について お世話になっております。 中古住宅を購入し、現在庭を使い勝手良くしたいと試行 4 2022/08/23 11:50
- 建設業・製造業 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:42
- 建築士 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:44
- リフォーム・リノベーション 土間コンクリートの打ち継ぎで教えて下さい 軽量鉄骨造の犬舎の土間をコンクリートをしようと思い業者にお 1 2023/03/11 00:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
植木鉢の下にレンガ 夏のコンク...
-
使わなくなった庭の池を埋めた...
-
コンクリートの隙間に生えてき...
-
木製ポールや杭を土中で長持ち...
-
レンガ表面のモルタルの除去
-
花壇ブロックをモルタル以外で...
-
リュウのヒゲの繁殖力について
-
レンガ敷き 目地をモルタルで...
-
南天地獄。切り株に土をかけて...
-
芝生のこの虫はなんでしょうか?
-
庭にはびこった苔は除去すべき...
-
樹木に付くコケ?カビ? 桜や白...
-
藤の除去
-
草刈機がいきなり高速回転します。
-
お隣の子供が家にしょっちゅう...
-
ミントを根絶やしにしたい!!
-
土の表面が緑色に侵食されてます
-
庭に敷く土はどこで買うのですか?
-
花壇の土にコケが生えてしまい...
-
夏ミカンの木の根っこ付近が穴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植木鉢の下にレンガ 夏のコンク...
-
使わなくなった庭の池を埋めた...
-
花壇ブロックをモルタル以外で...
-
木製ポールや杭を土中で長持ち...
-
コンクリートの隙間に生えてき...
-
花壇を作りたい!
-
レンガ表面のモルタルの除去
-
レンガ敷き 目地をモルタルで...
-
花壇のフチのレンガを動かない...
-
リュウのヒゲの繁殖力について
-
土間コンについた猫の足跡の修...
-
枕木の真ん中がぬけて、一部の...
-
コンクリートに植木
-
隣との境が共用の塀。どう目隠...
-
セメントで人工岩石を作る方法
-
よしずの固定
-
ラティスを長持ちさせる方法は。
-
ガーデンブロックの施工方法の...
-
石垣の花壇の笹を絶やしたいの...
-
赤レンガをアンティーク風に加...
おすすめ情報