【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?

築50年の戸建の土地東側が3メートルほどの崖(同じく築50年の擁壁)であり、崖下隣地に高さ5、6メートルにもなる柿の木が3本が擁壁の設置面から30cmほどの場所に植えられています。(1本は境界線上にある)

擁壁自体の横(水平方向)の長さは16メートルです。

最近、気づいたのですが、隣地の柿の木がある側の擁壁だけ劣化してひび割れが顕著です。
柿の木は、垂直にではなく斜めに擁壁の基礎を指すように植えられており、文字通り擁壁の基礎に
影響を与えているのではないか?と思っています。

造園業者、擁壁の土木事業者に聞いても、トラブル回避のためか、
「影響はゼロとは言えない、実際掘ってみないとなんとも言えない。しかし木は切った方が良いでしょう」と言われます。
ただ、実際掘るのもそれ自体が擁壁に良くないので現実的ではないとこのと。

隣地の木の影響も擁壁の劣化に関わっていると、仮に擁壁だけを補修しても木とその根がある限り
強度は逆に損なわれ続けると想像しています。
現在まで、そして将来への負担を、あえて境界線上と擁壁のそばに大木を植えた隣地は
何も責任がないというのはおかしいのでは?と
隣地所有者へ、さわりだけ伝えると、明らかに境界標のすぐそばに境界標と並ぶように
植えられているにもかかわらず「境界線には植えていない!柿の木が自分で移動した!イチャモンをつけるのか!」と近所中に聞こえる大声で猛反撃。

擁壁や境界のそばに将来大きくなる木は植えないというのは
隣地への配慮から常識的なことかとも思いますが、いかがでしょうか?

隣地所有者は、「木は、まだ小さい木の時に植えたもので、あとは自然のせいで大きくなったので
責任を問われても、何とも言えない」と呆れた事をまくし立てます。

擁壁の補修の際、隣地へ入る必要があるため、
気分を害してしまい申し訳ありません。とこちらが下手に出ていますが、
隣地の責任はないのでしょうか?
もう近所中に聞こえる声で一方的に責められてますし、近所へ悪口も言われているようです。
精神的にも参っております。

ご意見を伺わせていただければ 有難いです。

A 回答 (2件)

これは気の毒にね。


心中お察しする。

質問者の希望する回答ではないと思うけれど。
一般的な擁壁の耐用年数は30〜50年とされている。
擁壁のひび割れが顕著とあるが、それが柿の木の影響とは断定できない。
造園や土木の業者のコメントから推測すれば、柿の木の影響が目視で確認できないということだからね。

現況で新しく擁壁の新築工事をするという場合、柿の木の移設や補償など質問者側の負担になる。
これは質問者としては費用面だけではなく心情的にも許容しにくいのでは。

いささか乱暴だけど、柿の木の影響が明確に目視できるようになるまで放置するという方法もある。
隣人に対して柿の木を移設するように要求もできるし、擁壁の修理費用を請求もできる。
また、交渉の一つとして、金銭的にゆとりがあるなら修理費は請求しないで、代わりに擁壁から一定距離には今後影響を及ぼすような樹木は植えないことや撤去請求したらすぐに応じることを書面で残すというやり方もある。
将来に質問者やその子孫が自宅を売却する際に、買主に書面を引き継ぐことで売却しやすくする効果も期待できる。 

隣人はいくらか厄介なお人柄の様子なので、上記の件は最初から弁護士に相談した上で進めたほうが賢明だと思うよ。

質問者にとって良い結果となることを祈る。
ぐっどらっくb
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心情を汲んでくださった上での温かいアドバイスが、身に染みるようです。
有難うございます!!

そうですね、弁護士に相談しないと話は進みませんよね。
弁護士を入れることでなお向こうは憤慨しそうですが、
こちらも下手に出てばかりいて、いつの間にか相手の主張を飲み込むだけに
なってもいるので。
(こちらは一人住まい、相手も一人住まい。
 話し合いの時、相手方は近所に住む兄弟を呼び寄せ二人で出てきて、
 その二人が変わるがわる反論=攻撃?を浴びせるような感じです)

suzuki0013さまから頂いた言葉を
お守りにして、気持ちを腐らせず対応していきます!

本当に有難うございました!!

お礼日時:2022/01/16 12:41

木の根はあなたの敷地にはみ出している分は勝手に切って構いません。


壊れた時の責任の所在を明確にしておきましょう。
話がつかないなら弁護士に相談が一番早いです。
こういう輩は自分が不利になると手のひらを返します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tabaru さま

 別の投稿にも、お答えいただいたようで有難うございます!!
 そうですね、やはり弁護士に相談するのが
 いいですね!
 近所トラブルがこうも堪えるのかと
 実感できました。
 ネット上であっても、返答してくださっていることに
 本当に、胸がなで下ろされます。

お礼日時:2022/01/16 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報