dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日お店から買ってきた金魚があまり元気がないような気がします。
カルキ抜きもちゃんとしました、金魚のはいった袋の水の温度と水槽の温度を一緒にするために30分以上水槽の中に金魚入の袋を入れてから金魚をいれました、
餌も明日上げる予定です。
2匹いるのですが、同じ場所でほんとにゆっくり泳いでいるだけです。死んでしまうのではないかと心配です。

質問者からの補足コメント

  • ブクブクもちゃんと付けています。
    1匹がランチュウで、1匹がデメキンです。
    一緒に飼ってはいけないことはあとからしったのですが、やはり、水槽をもう1個買ったほうがいいですか?

      補足日時:2016/09/05 09:27

A 回答 (6件)

金魚の飼育歴があと数年で50年になるベテランです。



 金魚の系統でランチュウ、ハナフサの卵型の金魚は専用の水槽で飼育しないと駄目ですし、デメキン系の金魚と入れる場合(混泳)はスイホウガン、チョウテンガン、ヘイメンガン(デメランチュウ)以外は飼育はできませんし、リュウキン系はシュンキン(リュウキンの背鰭が無いタイプ)、オランダ系はシュウキン(オランダの背鰭が無いタイプ)、ワキン系はキンランシ(ワキンの背鰭が無いタイプ)、これらのモザイク柄の個体に限定されます。 

 ランチュウ等の専用水槽は高さが低いタイプで50㎝以下の水槽はありませんし、同様にワキン等の育成用の高さが高いタイプの水槽で60㎝以下の水槽はありません。デメキン系はアクセサリーは厳禁ですし、それが原因で死ぬ事もあります。

 餌についてはランチュウ、ハナフサの系統は沈むタイプの餌、他の系統は浮くタイプの餌と異なりますし、間違えて与えると餌に有り付けません。この組み合わせの場合はランチュウ、ハナフサの系統に合わせて与えると問題はありませんし、慣れると他系統の個体も浮く餌以外の餌でも食べますし、沈む餌でも撒く位置を変えて与えると心配は要りません。

 金魚がストレスで餌を食べていない事が原因ですので薬浴の必要はありませんし、温度差で食べていないだけです。ストレスが無い場合は同じ水槽に入れている金魚の餌を取り合いますし、糞尿の出ている場合では餌を与えても食べます。
    • good
    • 2

泳ぎが得意で活発なワキンやコメットならば、与えたエサをすばやく横取りしてしまいますから分けたほうがいいですけど、リュウキンタイプの短胴型品種はあまり泳ぎが得意ではないので大丈夫だと思います。



薬液に漬けての病気療養中は基本断食ですよ。
1週間ぐらいでは死にません。
金魚は、祖先であるフナ、コイと同様に胃袋を持たない生き物です。
そのため、食いだめが利きません。
腹が減ったという感覚も無いはずです。
エサをあげるとあげたぶんだけ本能のままに食べますが、フン詰まりに注意してください。

それと、水槽のサイズはできれば45センチ以上の大きなものがオススメです。
設置スペース的な事情もあるかもしれませんが、小さいものほど水質や温度が変化するスピードが速いので魚体にはよくないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
水槽はまた、あたらしく買い直すか検討してみます。

お礼日時:2016/09/05 11:31

17x23x30cmだと、あまり大きくない水槽ですね


2匹ぐらい飼うんだったらちょうどいいけど

エアコンのある室内飼いだったら水温は25度弱ぐらいでいいんだけど、扇風機な部屋だと30度近くあるかも
ブクブクがあるといいんだけど、水温が高いと酸素が少なくなるので、注意してください

ブクブクがあれば大丈夫だけど、この時期は24時間動かしてくださいね。
    • good
    • 0

うちは全員、金魚すくい出身の和金ですが、まず塩水浴1週間させます。



その後、60センチ幅のスリムな26リットルの水槽に入居です。床にしくタイプの濾過ポンプ、砂利、バクテリア、松藻で何ヵ月も放置してます。水の見た目はきれいです。phなどは測っていません。

そんな環境でも、大きな魚のエサ用クズ稚魚が真っ赤にされて追い回された末に来た子なので半分は死にます。病気というかんじでもなく、痩せて食べが悪くなり、水流のゆるい場所で休んでばかりになって死にます。この子の寿命なのか、私が努力すれば長生きできたのか、いつも悩みます。

答えになっていなくてすみません。ほどほど元気なら塩水浴で元気出るかもしれませんが、瀕死ですとトドメになるかもです。
    • good
    • 0

水槽の大きさは?


水温は?

慣れるまでは、あまり動かないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
縦が17高さが23横が30です。
温度は、はかるやつをもってないので分からないです。
そーなんですか、ありがとうございます

お礼日時:2016/09/05 09:53

空気を送るブクブクする機械つけてますか?あれだけでも違います。

鯉の稚魚を死なせた苦い思い出があります。ブクブクどうしたと、怒られました。あれだけじゃないですが、藻とか浮かべたらどうですか。親戚に20年間以上の猛者がいました。何年たっても金魚でした。(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(・∀・)
いちようブクブクは付けていますが、濾過器は付けてません。

お礼日時:2016/09/05 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!