電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生後7ヶ月の赤ちゃんを育児中の者です。
生活リズムで悩んでいます。
赤ちゃんが深夜に寝る夜型なのはまずいですか?
主人の帰宅が午前様です。
その為、それまで赤ちゃんも起きてます。
というより5ヶ月頃までは21時には勝手に寝ていましたが、半年頃から寝なくなり、徐々に遅くなっています。
最近では早くても0時で遅いと2時とかです。せめて23時頃寝かしつけようとしても大泣きします。
旦那が帰宅→ご飯は作り置きを出す→旦那が録画を必ず見る→横で私と赤ちゃんも一緒にゴロゴロしているという感じです。

旦那が仕事が早くなることはもうこれから無いので、私が赤ちゃんと21時くらいに寝たら旦那とはずっとすれ違いの生活になりますが、子供が小さいうちは仕方ないのでしょうか?
旦那は完全に夜型なので、休みの日は夕方まで寝ています。
私達が今は旦那に合わせているから一緒にコミュニケーションとれます
が、早寝早起きしたら、もう完全に、別行動になりますが、赤ちゃんを早く寝かせるのを最優先すべきでしょうか?
そうすれば、この先赤ちゃんのうちは旦那とはずっとすれ違いなのが怖いです。
それに、旦那が帰宅すると私が寝ていても起きるのが嫌なので、なら起きておいた方が楽だと思ってしまいます。
このままじゃ子の成長ホルモンとかの為にはマズいでしょうか?

また、こんな状態から赤ちゃんを早く寝かすにはどうすべきですか?
夜中に録画を見るのをやめてもらうべきでしょうか?
部屋が狭いので、別室などはできません。

また、旦那は、赤ちゃんを早く寝かせようなどと言う考えは無く、私が悩んでいると言っても、寝たくなったら寝るだろと言って、親が睡眠をコントロールしてあげるという発想がありません。
旦那の協力が無理なら旦那を放置して赤ちゃんを寝かしつけたほうが良いでしょうか…
夜中に寝るとまたそうなるので、今日は私はずっと起きています。
まず私から生活リズムを直さないといけないので。
ですが、もう眠くて眠くて仕方ありません。抱っこしてもフラフラして危ないです。
続けると慣れてくるでしょうか…

A 回答 (10件)

ご主人が毎日午前様というのも、勤めている会社を疑いますね。

きちんと残業代はもらってるのでしょうか。
22時以降は深夜手当てが付きますが、きちんともらってるのでしょうか。
会社側も、無限に残業させて良いという事はありませんので、給料明細をよく見て、ちゃんと働いた分のお金がもらえてるかチェックした方がよろしいかと思います。

ただ飲みに行っての午前様なら、家庭の事を全く考えてない事だと思います。

夫婦の間に万が一の事があった時に後悔しない様に、あなたと赤ちゃんだけでも普通の生活をされた方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0

旦那さまほどではないと思いますが、私も日付が変わる頃に帰宅していた時期がありました。

子供が産まれて1歳くらいまではそんな生活でした。

帰宅すると子供は寝ていることもあり、起きていることもあり。起きていれば果てしなく続く寝かしつけが待っていますので、帰宅すると「ただいま」ではなく「今日は(寝てる)?」という帰宅時の挨拶でしたw無論、嫁さんは寝かしつけようと頑張っているのですが、私の顔を見るなり疲れ切った表情で首を横に振ったりも。

そんなときは10分以内に風呂を済ませ、夜中のドライブに家族で出て行ったものです。すると30分くらい走ると寝てくれましたけどねウチの子は。寝てくれたらコンビニで嫁がオニギリやお茶を買って来てくれ、遅い夕飯を済ませました。

とても頑張っておられるお母さんかと拝見しましたが、どこかしらで妥協も必要ではないでしょうか?旦那である私は嫁の手作り夕飯は諦め、安く手早く済ませ、食器洗いも無い方を選びました。お金は多少減りますが、体力や睡眠時間は温存されます。それは親側の健康を優先させたとプラス思考に。親の健康が子供の健康に繋がるハズと信じてナントカ乗り切った気がします。

我が家の経験ですので参考程度に。
    • good
    • 2

子供の生活リズムは、親がつけてあげるものですよ。


「寝かしつけようとしても寝ないんです」じゃなくて、寝る習慣をつけてあげてください。
ベッドに入ってからが長いならその時間から逆算して早めにベッドに入る。
昼寝・ご飯・お風呂の時間を調整して夜に寝やすいリズムを作る。
他の家庭の子供がどこもすんなり寝てると思ったら大間違いですよ。そうやって皆工夫して習慣づけてるんです。
小さいうちは…じゃなくて、成長期が終わるまではすれ違いでも早く寝かせるのが当たり前です。
旦那と子供のすれ違いよりも、生活リズムの乱れによって子供の将来に影響する方に恐怖を感じてください。
どうして、大人の都合で子供を振り回すんですか?
なんで1番優先されるべき子供が旦那に合わせなきゃいけないんですかね?
なぜお母さんなのに子供を守ろうという意識がないんでしょうか?
成長ホルモンはもちろん影響します。それだけじゃなく、精神状態や健康状態にも影響します。
また状況や場合によっては、大人の事情で夜中にちゃんと寝かせない事が虐待に値する事もあるので気を付けてください。親の都合で明け方まで寝かせない生活をしていて実際に虐待として通報された例があります。
    • good
    • 6

今は良いけど、幼稚園 学校に通う様になってからだと大変な事です。


何が何でも、子供は早い時間に寝かせてください。
夜にしか出ない成長ホルモンが有ります。
それは寝ていないと出ません。
子供の成長の為に、頑張ってください、
それが親の役目ですよ。
    • good
    • 2

はじめまして。


私も同じです!
うちは、主人が 不規則な仕事をしているので帰ってこない日も多いです。
帰ってきても明け方とか深夜とかで、次の日の仕事のために昼に寝ることも多いです。

子供は10ヶ月です。

パパの声が聞こえると嬉しいのか寝てても起きます。
パパが寝不足になると仕事で危険なので子供が起きていると遊んでほしいようで、パパのところに行きます。
遠ざけると泣いてしまいます。
なので、パパ中心で子供の生活リズムを変えています。
パパが帰宅するときは昼に一緒に長く寝るようにとか。
運動させる時間を増やしたりして調整しています。

私も同じリズムで寝る時間を調整しています。
お昼に寝ることも多いです。
子供は朝方に寝ることも多いです。

もちろん最初は子供中心に色々頑張りましたが体力的に私が限界でした。

保険センターの方にも相談しました。
そうすると保育所に入れる予定がすぐにないなら、ゆっくりでいいですよ。と言ってました。

パパとも遊びたいだろうし、パパも子供と遊びたいだろうし、ゆっくり少しずつ調整していけばいいですよ。と言われたのでマイペースでやってます。

皆様の意見とは真逆ですが、規則正しい生活も大事だとは思いますが、家庭それぞれのペースもありますし、家族、夫婦がすれ違いの生活では、子供の成長にいいのかなぁとも思います。
旦那様をほったらかしにしてしまえば家庭もギスギスしてしまいますし。

しっかり食べてしっかり運動して、しっかり遊んで、パパママとコミュニケーションも取ればいいのかなぁと思います。

うちは不規則ながらも生活のリズムができたら主人が帰宅したり、休みになって、またリズムが変わっての繰返しです。

最近では、夜中3時とかに寝て朝10時に起こしてご飯食べて 保険センターへ行きお昼まで遊んで帰宅。
自宅で、遊んで お風呂プールとかして遅い昼食16時頃 それから、21時頃まで長い昼寝をして夜ご飯それから深夜か明け方まで起きてます。

型にはまらず家庭のペースでゆっくり頑張らないと疲れてしまいます。

お互い頑張りましょうね!
    • good
    • 1

赤ちゃんが深夜に寝るって


お母さん!それはまずい!
その習慣が根付いたら
3歳すぎまでそのリズムになっちゃいますよ( ̄0 ̄;)
    • good
    • 0

ご主人と子供がすれ違いになっちゃうって…世のお父さんはたいていは皆そういうもの。

平日は仕事遅くに帰ってきて子供の寝顔見るんです。うちは21時には熟睡で定時に帰れるなんてまずないのでそれが普通です。
少し可哀想に思うかもしれないけど子供の健康には変えられないですよ。朝会えるのなら早寝早起きして子供と一緒に見送るとか、その分休日はご主人にたくさん遊んでもらうとかしたらいいです。

大人だって眠ることで一日の体の疲れを取ったり、今日あった出来事や会った人、経験などの記憶を整理して起きてスッキリさせるでしょう?
子供の一年の成長スピードってすごいと思いませんか?オギャーと首もグラグラ抱くのも怖いくらいの体で生まれてそれからたった一年で自分で立って歩き、自我も出るんですよ。
大人にはなんでもない一日は子供にとってものすごい心と体の成長に大事な一日と思いませんか?夜更しさせないで母子できちんと眠りましょう。
疲れて眠りたいのに明るい部屋と大人の楽しそうな話し声で、あなたが赤ちゃんなら眠れますか?
あなたはこのままではよくないと気付いてるはずです。男の人は仕事で育児に関われない部分が多いのでそこまで考えられません。赤ちゃんの健康を守れるのはあなただけですよ。
    • good
    • 6

初めての育児は分からないことだらけで、心身ともに疲れてらっしゃいますよね。

本当に毎日お疲れ様です。

まずは、自分を大事になさってください。自分を大事に出来なければ赤ちゃんや旦那様も大事に出来ません。

人間は、朝起きて、太陽を浴びて、夜は寝るという体内のリズムが出来ていますので、それに逆らう生活は、身体に沢山の負担があります。睡眠(特に22:00-2:00)は記憶の定着や認知症予防、うつ予防、細胞の修復、肥満予防など寝ている間に身体では大事な働きをしています。
是非規則正しい生活をされることをオススメします。旦那様も徐々に父親になっていくと思いますので、まずはお母さんが自分と赤ちゃんの健康を守ってください。
    • good
    • 1

貴方が旦那さんに合わせても良いとは思いますが、赤ちゃんは早く寝かせるべきと思います。

赤ちゃんが深夜まで起きていることには、以下のような問題が指摘されています。

遅寝遅起き→朝日を浴びない→日中の運動量が減少→「セロトニン」分泌が減少→精神不安定を引き起こす。

夜ふかし→夜も明るいところにいる→「メラトニン」分泌が減少→性的早熟、老化・ガン化が促進される。

http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/nenne/4/02.html

旦那さんのビデオの音声はヘッドホンで聞いてもらいましょう。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%8 …

テレビの画面を消せなくとも、テレビとベビーベッドの間に暗色のパーティションを立てることなどもできるはずです。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%82%A6%E3%8 …

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%8 …
    • good
    • 1

どうして子供中心の生活じゃないのかしら?


普通子供産まれたら子供中心だと思いますよ。
7ヶ月の子供が夜中まで起きているなんて、あり得ない事ですよ。
昼間子供と一緒に出掛けたり公園に行ったりすれば、子供も疲れるから早く寝るし寝たらその間に色々な事が出来るでしょう。なぜ旦那さんにあなたが合わせるのが、わかりません。親のリズムじゃ無くて子供のリズムを作るのが優先ですよ。子供には規則正しい生活をさせましょう。
    • good
    • 13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!