dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナビダイヤルはなんのためにあるの?
導入してる方は通話料かからないの?
経費削減のためですか?

A 回答 (3件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/09/06 16:49

>ナビダイヤルはなんのためにあるの?


全国から、統一番号(同じ番号)で接続できる番号で、大きな企業や国税庁の確定申告の問合せ用番号や日本年金機構の年金の問合せ用番号にも使われている。

>導入してる方は通話料かからないの?
導入している側にも通話料金はかかっているが、すべての導入している側は同じではない。
また、発信側の通話料金の負担額も、導入している側が通話料金を決められるため、市内通話料金相当の場合や、90秒10円とか色々ある。

>経費削減のためですか?
そうです。
0120- や 0800- のような着信課金番号(事業者によりフリーダイヤルとかフリーコールとかフリーホン)のように、すべて着信側が負担しませんから導入側にメリットがあります。


◎なお、ナビダイヤルの0570- 番号は、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンクテレコム、KDDIにも、総務省から割り当てられた番号が存在します。

総務省 電気通信番号の利用・指定 のURLです
ここには、総務省から割り当てられたいろいろな用途の番号があります

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/09/06 16:49

受ける側のメリットしか無いサービスですね。


http://www.ntt.com/business/services/voice-video …
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!