重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私事ですが、25年間営業職で働いてましたが、いきなり転勤で本社に異動。初めての内勤とパソコン事務等慣れない仕事で2か月でうつになり休職することになりました。まだまだ営業職としては十分頑張れると思いますが転勤してすぐにまた転勤はできなく、休職。この休職期間中(約2か月~3か月)に気を付けるべきことを教えてください。経験がある人にアドバイスがほしいです。何かしていないと復職できなくなるのではないか、復職してもうまくいかないのではないかと不安です。ご指導やアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

病院は行かれてるのですよね。



不安な気持ちは分かりますが、とにかく服薬と休養が大事です。

心も体も疲れきっていますから、何もしないことが大事です。

ご家族が鬱病を理解されてない場合は、一緒に病院に行って、先生に説明してもらうといいと思います。

ご家族の理解がなければ、ゆっくり休むことができませんから。

薬は人によって、合う合わないがあります。

これは実際に飲んで様子を見なければわかりませんから、自分に合う薬が見つかるまで時間がかかる場合があります。

次の診察日に、その日までの体調、気持ちを先生に伝えて下さい。

休職期間中はめいいっぱい休むつもりで焦らないで下さい。

今はエネルギーの充電期間です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。まずはゆっくり休んで今後のことを考えます。家族は理解してくれており、家族から休職をすすめられました。充電してまた営業として復帰できる日を目指します。ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/08 00:03

辞めてからでは傷病手当金は受取れないので 辞める前に申請してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。まだ辞めることは考えてなく、なんとか復帰をしたいと思ってます。でもこの先どうなるかわかりません。もし辞めることになったときには、辞める前に傷病手当金の申請をすることを覚えておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/08 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!