アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

兵庫県神戸市が8月、本当は大学を卒業しているのに、学歴を「高卒」と偽って約18年間勤務した職員を懲戒免職処分にしました。大卒なのに高卒限定の試験を受験したようです。

わざわざ高卒限定の試験を設け、懲戒免職処分までして「大卒」を排除する理由が分かりません。

・大卒より「高卒」のほうが給料が安く済む?
・上司の学歴や上司の持つ知識の関係で、「高卒」のほうが都合がいい?
・大卒の学歴のない人の「仕事」を税金を使って確保する、社会保障的な意味合い?

ご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (15件中1~10件)

回答No.14にある“大卒の学歴のない人の「仕事」を税金を使って確保する、社会保障的な意味合い”でしょうか、ですが、まあ、そういう言い方もあります。

県や市などのお役所では、高卒者には高卒者向けの採用枠を設け、大卒など高学歴の持ち主がその職を奪わないように配慮しています。
その規制を外すと大卒者のほうが高卒者向けの採用枠で合格する確率が高くなるので、それでは好ましくない、ということです。高卒者向けの機会均等とも言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

“大卒の学歴のない人の「仕事」を税金を使って確保する、社会保障的な意味合い?” は、質問文にあります。

お礼日時:2016/09/12 11:03

神戸市など(他の市も事情はたぶん同じ)がなぜ「高卒」限定の採用枠があるかというと、高卒者にも一定の採用の機会を与えるためです。

それを大卒者が奪ってしまうことは許されていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>高卒者にも一定の採用の機会を与えるためです。それを大卒者が奪ってしまうことは許されていません。

“大卒の学歴のない人の「仕事」を税金を使って確保する、社会保障的な意味合い”でしょうか。

お礼日時:2016/09/12 10:31

想像で書きます。



-------------

高卒の人を対象としているとする職務に、大卒者がつくことを排除するのは、そうすることにより大卒の人の(既得の)利益を守るという意味があると思います。

大卒として公務員になった人は、高卒の公務員とは、仕事の内容、収入、昇進等で差があるでしょう。大卒公務員が、仕事があまりできずモラールが低くても、大卒は大卒として処遇されます。逆に、優秀な人でも高卒である限り、大卒の人と同等には扱ってもらえないでしょう。組織を運営する人たち(大卒者が圧倒的に多いはず)は、大卒者の領域とされているところへ、優秀な高卒者に入ってきて欲しくないのです。大卒者の権益を守りたいのです。

つまり、大卒者と高卒者を厳然と区別しておきたいのです。そのため、高卒ワクの仕事に大卒者がつくことを、「学歴詐称」として排除するのでしょう。

-------------

以前に投稿した回答をそのまま使いました。

高卒と偽って就職することの問題点
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3001817.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>想像で書きます。大卒者の領域とされているところへ、優秀な高卒者に入ってきて欲しくない…

すみません、理解できません。
“大卒者の領域とされているところ”を守るには、その領域の受験資格を「大卒」にすれば済むと思いますが。

リンク先のQ&Aも読ませていただきましたが、大卒でも「高卒」と偽る背景には、「大卒」でも求人がない“不景気”が関係しているようですね。

お礼日時:2016/09/09 13:37

あぁ、ごめんなさい


教職員はなぜか私が勘違いしていたみたいですね。

どちらにしろ意味は同じです。高卒限定の試験というのは高卒の人向けの試験ということなので。
その分大卒の方の試験より難易度は多少低いのではないでしょうか?大学での授業で習うことを高卒の方の試験でやるわけにはいきませんし。

どのような試験制度をとっているかは詳しくはわかりませんが、私は「大卒」を排除しているということではないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/09 13:20

No1です。


「大卒」だから排除するとかそういうことじゃないと言っているのです。
わざわざ「大卒」を排除することに理由なんてないです。
「大卒」「高卒」関係ありません、たまたま「詐欺」をしていた人が「大卒」なだけであって
「大卒」だからとかそういうことではありません。理解していただけましたか?

昨今教職員の不祥事が多数出てきているため、「信用」というものを大事にしなくてはいけない職業です。
教職員に限らずどの職業でも「信用」というものは大事ですが。
そのような職業の人間が経歴を詐称していたという「詐欺」を行っていたわけですから、大問題です。
その人が「高卒」と偽って試験を受けていたわけですから。「高卒」の採用枠が一つその人にとられて。
まっとうに試験を受けにきた一人が試験に落ちているという事実が存在しているわけですから。
そのため懲戒免職処分は妥当です。

おそらく質問者さんは「大卒」というものをすごく能力の高い人間だと思っているのかもしれませんが。
学歴は関係ありません、なので「大卒」を排除するのはもったいないとかそんなことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>わざわざ「大卒」を排除することに理由なんてないです。

神戸市がわざわざ(←強調)「大卒」を排除した採用制度にしている理由を知りたいのですが。
「理由なんてない」が回答でしょうか。

教職員(←強調)が経歴を詐称していた、と受け取れる回答をNo.1に続けてお書きですが、普通「教職員」と言うと、小・中・高の学校の先生を指します。
免許不要の校長を除いて、学校の先生は「高卒」ではなれませんので、「高卒」と偽ると先生として採用されませんが。
どこか事実誤認がありませんか。

お礼日時:2016/09/09 12:09

大学院卒・大卒・高卒等を採用し必要な能力によって配置する目的が考えられます。

今回、高卒枠に不正に合格したとすると人生が狂った高卒の方が1人いたことは確実です。
但し、18年間勤めているのですから懲戒免職は正当な処分と思えません。裁判で争ってほしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>大学院卒・大卒・高卒等を採用し必要な能力によって配置する…

なるほどね。学歴によって能力や適性を推し量ることができる… ということでしょうか。

お礼日時:2016/09/09 00:32

排除?大卒にはもっと難しい難関の職の公務員いっぱいありますからねえ!給料も初任給から大違いですから!出世もしない高卒限定の方が、何

かいやおうなしって感じがしますねえ!やはり進学できない家庭事情の高卒の人も一応採用しないと問題にもなりますからねえ!地方公務員もやはり学卒が優先、出世は超一流大学出身者ですから!高卒がかわいそうです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>高卒の人も一応採用しないと問題にもなりますからあえて高卒枠を設けて…

“大卒の学歴のない人の「仕事」を税金を使って確保する、社会保障的な意味合い”でしょうか。

お礼日時:2016/09/09 00:09

高卒を保護するためです。



大卒を入れたら、高卒の人がはいれなく
なります。

だから、大卒を排除するのです。

? 

と思うかもしれませんが、高卒は社会的弱者
なのです。
大卒は社会的強者です。

弱者保護のために、あえて高卒枠を設けて
いるのに、そこに大卒が入って来ては
目的を達することができません。

障碍者限定で募集しているところに、障碍者を
装って健常者が応募するようなものです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>高卒は社会的弱者 大卒は社会的強者 あえて高卒枠を設けている…

“大卒の学歴のない人の「仕事」を税金を使って確保する、社会保障的な意味合い”でしょうか。

お礼日時:2016/09/09 00:06

いわゆる「技能職」, 極端に (かつ偏見込みで) 言えば「体で覚えろ」的な仕事については経験 (= 従事した年数) が重視されるため, 「大学で勉強した (かどうかは知らんけど) 4年間」がかえって邪魔になることがあり得るので「高卒限定」などにするのはそれなりに合理的.



余談だけど, 本件について (#4 にあるように「過去の調査にも、ウソをついていた」にしても) 懲戒免職処分が妥当かどうかについては問題のあるところ. 実際よりも高い学歴を騙る場合とは異なり, 学歴を低く言うときは「詐称の程度が低い」ので, 実際に解職権の濫用とされた類例もある.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>極端に (かつ偏見込みで) 言えば「体で覚えろ」的な仕事については経験 (= 従事した年数) が重視されるため, 「大学で勉強した (かどうかは知らんけど) 4年間」がかえって邪魔になる…

なるほどね。この理由なら納得できますね。

お礼日時:2016/09/08 16:02

この方は舛添さんの身内?セコイですね。



高卒限定に大卒は受験できません。
高卒以上なら、大卒も受験できます。

公務員試験には、よくあります。
社会常識です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>高卒限定に大卒は受験できません。社会常識です。

知りたいのはそこではなく、わざわざ「大卒」を排除する理由を知りたいのですが。

お礼日時:2016/09/08 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!