重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

企業のロゴマークはHP上でリンク等に使ってもいいものですか?
また、会社の清算や合併、CI改定その他の事情でそのロゴマークの使用がされなくなった場合の扱いはどうなんでしょう?
50年たったりすると自由に使えるようになるものですか?

A 回答 (2件)

対象の会社や引用の仕方などの状況によると思います。




Yahoo!の場合、ロゴというかバナーを利用してくださいと言う事が書かれています。

Yahoo! How-to - Yahoo! JAPAN - あなたのページにYahoo! JAPANへのリンクを
http://howto.yahoo.co.jp/homepage/4/1.html


しかし、いかがわしい商品の販売を行うページに、上のロゴを利用してYahoo!の推薦を受けていますのような印象を与える記述をすると、場合によっては企業イメージが損なわれた事に対する損害賠償請求とか、詐欺とかの容疑がかかるかもしれません。

--
ということで、

> 既存の企業のロゴマークをWEB上で自由に使用してよいのかどうか

に関しては「自由に」の解釈によりますが、NGだと思います。
ただ、一般常識の範囲で引用などする程度なら、通常は問題としない場合が多いと思います。

参考URL:http://howto.yahoo.co.jp/homepage/4/1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
よくわかりました。
普通に使う分には問題ないのですね

お礼日時:2004/07/27 19:30

少なくとも著作権法ではありませんね。



登録商標の範疇だと思います。
同業種で酷似したマークを使用した場合
本家の企業から訴えられる可能性はあります。
(どれだけ社会に認知されているかにもよりますが)

古いマークは使ってもいいのかどうかは
登録を抹消してあるかどうかだと思います。
思うのですが 一般に認知された他社のマークを
そのまま使おうと思うことはないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。

ロゴマークを流用するのでなく、既存の企業のロゴマークをWEB上で自由に使用してよいのかどうかわからず質問させていただきました。

お礼日時:2004/07/27 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!