dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在は全く関連のない営業職に携わっています。
将来の独立の可能性も探り、この2つの資格に関心があります。将来的にこの2つの勉強をやりたいと考えていますが、どちらの勉強から始めるのが良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

キャリアカウンセリングはカウンセリングの一種であり、そのカウンセリングの基礎を学ぶところが産業カウンセラーの養成講座です。

ここは、日本で最も充実した傾聴トレーニングを実施しています。ここ以上のところは日本ではないと断言できます。キャリアカウンセリングは、その後で勉強すればいいと思います。カウンセリングとは何かということを産業カウンセラーの養成講座で学んでください。きっと、ご自身の役に立ちます。キャリアカウンセリングを学ぶ時に理解が深まると思います。
    • good
    • 0

私は、初級産業カウンセラーの資格を一昨年に取得しました。


もし、カウンセリングを学んだ経験がないのでしたら、
産業カウンセラーの方で「カウンセリング」そのものから学ばれては
いかがでしょうか。
経験がおありでも、産業カウンセラーから始めるのがベストと思いますが。
もちろん産業カウンセラーの講座でも
キャリアカウンセリングについては重要項目として学習しますから、
基礎をそこで抑えた上で、
キャリアカウンセリングの専門的勉強をされるのが良いのでは?と思います。

また、産業カウンセラー協会に入会すると送られてくる会報のような冊子に、
キャリアカウンセリングの話題がしょっちゅう掲載されているので、
参考になると思います。

初級産業カウンセラーの養成講座は、
結構体力的にも精神的にも辛かったですが非常に有意義なものでした。
営業にも絶対に活かせると思います。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!