dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宗教が全く間違いないと分かっていたら その宗教を世界中に広げるべきです。

しかしやはり間違いがある と思います。

キリスト教に限らず、仏教や儒教の間違いはどこでしょう?

流石にイスラム教はよく分からないので答えるとしたら分かる様に簡潔にお願いします。

どこが間違っていると思いますか?

A 回答 (16件中1~10件)

「我々だけが正しい、他は全部間違いである」というのが、最大の間違いでは。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

言えてますねえ。それが最も間違いだと思います。

お礼日時:2016/10/05 17:11

神様というすべてを創造した方のことを自分の考えの枠にはめようとしてませんか?



神様の考えを私達がすべて理解することなどできるわけがありません。
私達にできないんだし、ありえないことだから、イエスが復活したなんて嘘だというのは間違ってますよ。
この世を支配して死へと導く悪魔に勝たれ、救いの道を開いてくださったことを私達は知らなければなりません。

あなたにも救いの道が開かれますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私が救われたら信じます。死にそうですので。どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/10/05 17:15

大宗教の間違いはだいたい『正しすぎる』ことでしょう。



深田恭子も歌ってます、

「キリストの言うことは全部当たってるけど 実行するのは難しいよね」(スイミング:アルバムUniverseより)

大きく括るとそんな感じではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

キリストの言う通りに、目をくり抜いて捨ててたら生きてはいけません。もっと大目に見てもらわないと^^

お礼日時:2016/10/05 17:14

第三者に聞くしか方法が無いの?



あなたが 正しいことを知って伝える・・って事は考えないの?

間違ってるかどうかよりも 間違ってる箇所を指摘出来る様な人に なりましょう・・

他人に 聞かずとも・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ここは質問する場なんで 質問するしかないんです。どうもです。

お礼日時:2016/10/05 17:12

書いていくうちに本来のご質問内容から外れてしまいましたが、次のような事だと考えます。



◎仏教
 ダイエット[煩悩]の成功例[解脱]だから、間違いはない。そして、ダイエット方法は1つではなく、其々に応じた(受け入れ易い)方法が有るので、ハウツー本[経・律・論]は多数存在する。
 だけど、悟りを開いた釈迦が涅槃に戻った後、真に悟りを得ていない弟子の内、筆頭である「大迦葉」が釈迦の教えを無理やり取りまとめようとしたり、屁理屈屋の「竜樹」が『大般若経』系の経典の解釈本(般若心経)を出したりと、内容を変節してしまった。

◎キリスト教
 ユダヤ教の教条主義に反発し、且つ、救済(メシア)伝説に便乗した新興宗教。更に性質が悪いのが『虐げられた者ほど、神の国で高く評価される。だから、貴方は殉教者になれます』と言う詭弁が「被支配階層」に受けてしまい、一時期は地球上でもっとも信仰者が多い時期があった。その頃から造り上げられた思想構造が世界レベルでの正論[多数決・多数意見]と誤解されている。
 また、新約聖書に載せられている「四大福音」は、実際に大工ヨセフの子「イエス」のうわさを聞いており、且つ、(時期はズレるが)「イエス」と行動を共にしたものが電気として書いているが、その内容が一致していない部分が多数みられることから、真実を伝えているとは言えない。まるで、「神の子イエスは無原罪のマリアから生まれ、ヨハネから洗礼を受け、(宣伝文句となる幾つかの)奇跡を行い、全員の罪を背負って無罪なりに貼り付けになったから貴方たちは許されている。そして、復活することで神の子であることを示した」と言うストーリーだけ決めて、四人の新人に書かせた活動報告書。
 その後に多く登場するパウロ書簡は、ユダヤ教徒として正しく活動していた「サウロ」の目の病を偶々治したのがキリスト教徒だった。それを神の軌跡と勘違いした上に、「サウロ」本人の解釈による思想を強要する手紙なので、少なくともイエス本人が述べた内容を直接継承したものではない。

◎イスラム教
 ある日、洞窟で休んでいた商人「マホメッド」が突然苦しくなり(てんかん?血圧低下による意識障害?)、その時に体験した『幻視』『幻聴』を自慢して話したのがそもそもの始まり。
 その後も何度も同様の体験[幻視、幻聴]を経験したので、その都度起きたことを書きとめているから、内容の整合性が乏しい。それなのに無理やりそこに意味を付けようとして解釈をしていったら、なんだか神秘性が増してしまった。
 更に、女性には『貴方は美しいから、表に出ては危ないです。顔を隠して』、男性には『甲斐性が有るのならば妻は四人まで娶ってもいいですよ』と唆して賛同者を増やした。
 教えに一番縛られている割には、国や地域・派閥によって解釈が大きく違う。教えと言うよりも法統の正当性を争って数100年間の「南北朝時代」「南北戦争」と思ったら・・・第3勢力が力を増して「三国志時代」に突入中。

◎儒教
 弁の立つ屁理屈屋「孔子」が『あぁ~こんな世(春秋時代)は嫌だ。昔はよかった(周)よな~』と愚痴りながら、士官先を探して中国中をうろうろしていたら、同調者が「孔子語録」(論語)を作成し・・・その後、何人かの同様な人間(大分後に登場する孟子が有名かな)の書いた戯言や、その弟子がまとめた語録が『四書五経』となって・・・教義本。
 朱子が再解釈に基づく学派を立ち上げ、その教本が「朱子学」として日本に入ってきた。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

随分お詳しいですねえ。宗教学か何かやられていたのでしょうか?それとも独学でしょうか?

一様に 随分祭り上げられてるが 元々は結構いい加減な始まりだった という事でしょうか

人によっては題目を唱えれば病気は治る とか言いますが 本当に治るのでしょうかねえ

それ程までに神格化されるにはそれなりの力学が働いているのでしょうね

触らなくても神は祟っちゃう という歌詞がありますが 昔はいい教えだったんでしょうけど

今は迂闊に差し障りのある事を言うと 呪われますからねえ 怖い怖い。

大変勉強になりました どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/09/15 17:32

キリスト教やイスラム教のことは解りませんが、仏教には間違いはありません。


なぜなら、頭で考えたことには間違いもありますが、仏教は悟りの体験に基づいた教えなので間違いがないのです。
座禅をして思考を徹底的に無くすことで悟りは開けます。そして、世界の真理を実際に体験することで自ずから理解できるのです。

悟りとはどういうことかを説明すると長くなるので、
悟りをテーマにした小説があるので、ご参照下さい。
http://ncode.syosetu.com/n8482cu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

仏教には間違いがないのですか であるならば あのお教をせめて現代日本語に訳して唱えて欲しいですねえ。

座禅をしたら思考を無くせる 思考をなくしたら正しいものが分かるのでしょうか?

何も考えなくなるのではないでしょうか? 雑念や邪念を去ることは出来るでしょうけど

悟りを開いて、世界の真理を実際に体験するというのがよく分かりませんが、それが本当なら凄いですねえ。

お礼日時:2016/09/14 16:50

お坊さんが意味の通じない外国語でお経をあげるよりも、意味の通じる現代語であげた方が良いですよね。

日本の仏教のことね。

それと、隣人を愛さなくても良いから憎むことをするな位にした方が良いよね。キリスト教ね。

壮麗な建築や装飾を作ってきたイスラム教は、かなり高度な哲理を持ってたと思うんだけど、今はどうなってるんだろね。自分の先祖が建てた遺跡なんかを破壊して回る連中の頭の中は、自分だけの理想で一杯なんだろうか。

儒教はなんだっけ、礼でしたっけ?礼節を重んじるってやつを、互いを尊重するって事だとすると、これは中々良い考えだと思うけど、現代では形骸化してる節もある気がするね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

確かに仏教のお経は 分からないから有難いみたいな所がありますねえ

そんな宗教が今だにまかり通り、お金を沢山集めてるなんて不思議ですねえ

隣人を愛することも良いですが、今の時代は都会が多いので

みんなを愛してたらキリがありませんね 愛せるだけでいいのだと思います。

敵を愛せというのが革命的だったのでしょうけど 敵を皆殺しにしていますよね

なんかキリスト教も怖いですねえ。人間が恐ろしのかな?

儒教は南総里見八犬伝で仁義礼智 忠信孝悌 と言うのがありましたが

仁なんて 知らない子供が多いでしょうね。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/09/14 16:34

特定の宗教というわけではありませんが、人に対して布教されるものでありながら、


時々刻々と変化する、人類の生活・環境・心理の趨勢に、対応しきれていないということですかね。
サービス業であったとしたら、確実に倒産するレベルです。

ユダヤ~キリスト~イスラムと時代や地域に沿った経典を更新していたのに対して、クルアーンのあと、
何も更新されないあの神様や。
基本は変わっていないが、ある程度の柔軟性を含んでは居ますが、基本的に変わらない仏教。
これを食べると、地獄に落ちるだとか、その時代には食品衛生や流通が貧弱だっただけで、今は・・・。

単なる古典文学になってしまっているということですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

宗教の経典は一つの文学の様にも読めますよね。

文学にも不朽の名作と言うのがありますが 宗教となると読むだけじゃ済まず

行動や信条まで宗教に従わなければなりませんから ちょっと怖いですねえ

刻々と変化する時代に対応すればいいのでしょうかね?

せめて仏教も日本語でお経を上げて欲しいですねえ

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/09/14 16:24

・キリスト教


 全知全能の創造神であり人類総てを救う、という
 ところが間違っています。
 普遍的だとしたので、侵略に大義名分を
 与えてしまいました。
 現代でも、欧米の価値観を押しつけて、当然という
 態度です。

・イスラムも、拝んでいる神はキリスト教と同じです。
 だから死かコーランか、になるのです。
 イスラム国などは世界制覇を公言しています。
 イスラム国の教義は、サウジアラビアの教義を
 少し過激にしたものです。

・仏教には神はいませんので、人間が悟りを開き
 神みたいな存在になろう、としていることが
 間違いです。
 悟りなど開ける人間など何人いるというのでしょうか。
 無理なことを要求している時点でアウトです。

・儒教は人治制を根拠づけている点が間違いです。
 人治制のため、支配者の恣意的な政治が繰り返され
 中国の庶民が迷惑しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

全知全能というと擬人的ですから その様な者は居ないでしょうね。

全知全能はちょっと誇大評価ですね

イスラムでも色々なのでしょうけど 死かコーランか と言うと日本の特攻隊の様ですね

神の為となると命まで懸けてしまうのが恐ろしいですねえ

仏教の悟りを目指すのはいいですが 悟った と言い切れるのは無理ですね

雨ニモマケズのデクノボウ精神の方がいい様な気もします。

儒教は日本にはありましたけどねえ 随分なくなりましたねえ

正義とか仁義とかなにか言葉が誤解されつつありますねえ

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/09/13 19:12

仏教にしろキリスト教にしろ、もともとは誰かの思想ですよね。


そしてそれに賛同する人が集まり、伝承したのですから、正しいも間違いもないです。
賛同する人にとってはそれが正しかったんです。

ちなみに
>その宗教を世界中に広げるべきです
これが一番危険な、間違った思想でしょう。

誰かが全く間違いのない宗教を作ったとして(そんなものがあるかどうか分かりませんが)、それに賛同するかどうかは個々の自由でなければいけません。
思想を強制すれば間違いなく戦争になります。
過去の宗教戦争はそうして起きました。

ちなみに私個人に馴染むのは、海の神様、山の神様~ です。
所詮「人」の考えることはエゴのかたまりだと思ってるので賛同はできません。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

いや 広げるといっても思想を強制するつもりはありません。正しければそれに気づいて広がる事もあるでしょう。

誰にでも分かるほど明解な思想ならいいですねえ。

人はエゴの塊ですか。そうですね 大体そう言う風に生まれついていますねえ

赤子の時からあれしてくれこれしてくれと泣き喚きます

大人になってもそのエゴは残っていますね。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/13 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す