dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宗教が全く間違いないと分かっていたら その宗教を世界中に広げるべきです。

しかしやはり間違いがある と思います。

キリスト教に限らず、仏教や儒教の間違いはどこでしょう?

流石にイスラム教はよく分からないので答えるとしたら分かる様に簡潔にお願いします。

どこが間違っていると思いますか?

A 回答 (16件中11~16件)

全ての宗教が最初の意図は純粋でも荒廃してしまう宿命があると思ってます。

間違っているというより間違った方向に行くんだと思います。

布教で広まる段階で権力者に利用され意図を曲げられ、布教をしている人も謙虚さが無くなり傲慢になってしまうんだと思います。それが唯一正しい道だと信じた人が信じない他者を弾圧して良いというルールに従う原理主義、選民思想になってしまうんでしょうね。ピラミッド型階級制や偶像崇拝、現世利益信仰、宗教戦争などに向かいます。

バチカンや創価学会など大きな宗教団体は資産と権威があるので、その気になれば全ての戦争を止めて全ての貧しい国を救えますがそれをしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

意見が纏まっていてハッキリしていますねえ。最初の意図が純粋でも権力者に利用されたり、携わる人が傲慢になって

色んな間違いや弊害が出て来てしまう。確かにそうだろうと思います。

バチカンや創価学会も権力や謙虚さの足りなさで為すべき事を為さずに、保身に走ってるのかもしれませんねえ

人間集団になると個人が良いと思っても 集団は動かないですからねえ。

階級制は確かに良くないように思います、宗教戦争も最悪ですねえ

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/09/13 18:58

宗教があるから人は間違いを犯すと考えている者です。


(悪意を働いた場合、懺悔しても、戒めをしても罪が許されると考えていません)

私の理論は何億年もの細胞が私に継承されてると認識していますから
 1.命と言う生命体を生んでくれた、ご先祖には手を合わせ礼をいう
 2.神仏の存在有無は化学式では導けないので、心の迷いや悩みを軽減させる事等を前提に
  手を合わせ祈願する。

その程度です。

但し初詣や、神社参拝は大好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

何か型に嵌ってない自然な心からの信仰でいらっしゃる様ですねえ

若い方でいらっしゃるのでしょうね。

生命体先祖崇拝はいいですねえ。迷いや悩み軽減に手を合わせ祈願するというのもいいですねえ。

宗教改革には持って来いの感覚ですねえ。

いい答えをありがとうございます。

お礼日時:2016/09/13 18:10

間違い、、はともかくとして、



キリスト教は、一神教として、唯一絶対神(GOD)で、キリストのみが

神であり、神が人間を含めた世界を造った、、、と説きます。

仏教は全ては因縁果報によって存在し仏と人間は同じもの、、と説き

人間と仏は本質的には別のものではなく、

人間の中に仏と同じ仏性を内包している、、と

説いています。

私個人としては、「キリストのみが神である」というキリスト教より、

人間の中に仏と同じ仏性が宿っている、、と説く 仏教の方が

馴染みますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

仏教もその様な点では仰る通りですね

キリスト教は神が作って方舟に乗せて それで全部というのは現実に適いませんねえ

仏教で疑問な点は 執着を捨てよというのが強すぎて 執着を捨てて即身仏となると

何の為に執着を捨てるのだろうかと首を傾げますねえ。

もうちょっと意欲的で良いのではないでしょうか?

しかし私も仰る意味では仏教の方が自然な形だと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/13 18:03

宗教の問題は


fundamentalism 原理主義です
崇拝する宗教が一番と考える事(崇拝するのだから一番で無いと困るのだろう)
宗教では死後の世界が約束される
日本人は死んだらどうなる?と
外国では死後の世界を信じてるので 質問は問題になりません。

解釈を少し歪めて
ジハード本来の意味→神の道のために奮闘することに務めよを→「神聖」と解釈
死後の世界を約束されているので 死ぬことを厭わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

一番と考えるからジハードなどが出てくるのでしょうねえ

もっと他の世界も見て欲しいですねえ

その上で自分の宗教を判断して貰いたいものです。

死んだらどうなるかと言うのも、未だ大きな問題のようですねえ。

お礼日時:2016/09/13 17:53

イエス・キリストは亡くなってから数日後に復活した、ということがそもそも


正しくないですね。
一度亡くなった人間が生き返るなどある訳なく、その復活があったからキリスト教
という宗教が信じられる根本になっているので、この復活が正しくなければ
この宗教はそもそも有り得ないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

まあ復活というのは本当は霊的に人の心に復活したのでしょうけど

宗教になると有り得ない事がある程宗教になりますから

死んだイエスが生き返った訳じゃないんでしょうけど

その辺の解釈が問題で宗派が分裂したりしますよね

その辺を分かり易く 本当の事を語って頂きたいですねえ

そしてその認識をキリスト教内で共有して貰いたいです

どうもありがとうございます。

お礼日時:2016/09/13 17:40

まずは自分の意見を言った方が良いのでは?


あなたは、どの宗教の何が間違えていると思うのですか?
世界中に広まっている宗教なら数えきれないくらいありますよ。
あなたが知らないだけ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

私は宗教を改善したいのです。私自身は無宗教ですが 宗教を持つ人も多いですので

どうせ宗教をやるなら良い方向に働くように、やってる人と周りが幸せになる様な

社会に役立つ宗教にしたい。大概の宗教にはいい点はあるでしょう

でもこれが正しくてもう変わらないと言う時点で、時代に合わなくなって来ると思うのです

どの宗教でもそうです。日本に影響のある宗教は特に改革したいです。

お礼日時:2016/09/13 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す