プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

世界はどうも強気の右傾化が進み、一時の理想から遠のいてるように思います

シリアはどうなっているのでしょうか?もう目を塞いで見ない様にしているのではないでしょうか?

他にも戦闘地域もあれば貧困地域もあります。

それを他所にアメリカ合衆国(USA)ばかりに金が集まりつつあります

大国の意志だけで世界が決まろうとしています

それで200余りの国々の問題が解決するでしょうか?

国連の理想は無視され世界は頑なになるばかりです

今こそ国連を応援しようではありませんか

国連を応援する会を作って世界中に啓発していきましょう

それが平和憲法を持つ日本の役割ではないでしょうか?

今なら世界に危機感があります 会は広がるのではないでしょうか?

みなさんはどう思いますか?

A 回答 (9件)

くだらん。

United Nationsって意味わかってる?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

昔の枢軸国と戦う国の集まりと 今の国連は違います

その認識で言うと 日本とアメリカが敵国の様じゃないですか

国際連合のことです。

お礼日時:2017/01/11 14:14

スドー


‏@stdaux
官民共同で大々的に立ち上げたものの何の成果も出せずいつの間にかひっそりと消えていったプロジェクトの一覧 - Wikipedia

https://twitter.com/stdaux/status/81874104404910 …
    • good
    • 0

キヨ


‏@kiyo_saiore
はぁ…俺の芸術を誰も理解してくれない。

https://twitter.com/kiyo_saiore/status/818795482 …
    • good
    • 0

トイレスタンプ香りジェル


‏@Conscript1942
>RT
便所で食事する生物、実在したのか。

https://twitter.com/Conscript1942/status/8187415 …

トイレスタンプ香りジェル
‏@Conscript1942
ハプスブルク君主国の司教座聖堂参事会員の「四代遡り曾曾祖父母まで16人全員大貴族」という入会資格、改変して何かの煽りに使えそうだったのでメモが残されてたけど、良く考えたら使える場面がないな。

https://twitter.com/Conscript1942/status/8187436 …
    • good
    • 0

ブッダは実在しない


島田 裕巳

日本人は仏教誕生を何も知らない。ブッダは創作された一つの観念である!
釈迦誕生からその後の仏教の変遷をたどると、ブッダは実在の人物ではなく創り出された一つの観念だった。その観念から、人物としてのブッダが生み出されていったかを読み解いた日本初の画期的な「ブッダ伝」。

http://shinsho.kadokawa.jp/product/p-301502001294/



ブッダは実在しないのか?

発売日:2016年6月27日
著者:島田裕巳×藤本晃
ISBN:9784865640540

ブッダは、いたのかいなかったのか?

ブッダとは、いったい誰なのか?
むしろ仏教に、ブッダは要らないのか?

第1章 「実在しないブッダ」を探す
第2章 ブッダの人物像と悟り
第3章 文献学的考察
第4章 仏教伝来の真実
第5章 日本型テーラワーダ仏教は可能か

http://www.samgha-ec.com/SHOP/300540.html


島田 裕巳(しまだ ひろみ、1953年(昭和28年)11月8日 - )は、日本の宗教学者、作家、劇作家、東京女子大学非常勤講師、NPO法人葬送の自由をすすめる会会長。放送教育開発センター(現メディア教育開発センター)助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任[1][2]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/島田裕巳
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴータマ・シッダルタとブッダは違うという事でしょうか?

お礼日時:2017/01/11 14:16

残念ながら、絵に描いた餅は、食えません。



国連は、能書きばかり立派ですが、何もしていませんし、出来ません。

真に必要な議題は、常任理事国の拒否権で、忘却の彼方です。

国連に存在価値を求めるなど、無駄です。
しかも、日本は、敵国条項該当国です。

9条、平和憲法と浮かれていた時代は、日本の左派の没落とともに、終焉しました。
民進党の没落が、如実に表しています。

今後、世界にどのような秩序が求められるかは、分りませんが、
少なくとも、今の国連がその主役たることは、出来ないでしょう。
その能力も無いし、国連は、内部で、可なり腐敗しています。
まともに負担金を支払っている国が、どれだけあるのか?

私個人としては、反対です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

日本人は「絵に描いた餅」というのが好きなんです

実効支配している力になびくんです 本来どうあるべきかを重視しない

建前だけの国連と判断してしまう それは良くない事です。

本来のあるべき姿に帰らなくては 宗教改革もルネッサンスもそういう事です

本来あるべき姿に戻ろうと言う事です。

時代は変わっていくのです。

お礼日時:2017/01/11 14:22

大国の意志だけで世界が決まろうとしています


それで200余りの国々の問題が解決するでしょうか?
    ↑
解決しません。


国連の理想は無視され世界は頑なになるばかりです
   ↑
日本を敵国扱いしている国連の理想
って何なのですか。



それが平和憲法を持つ日本の役割ではないでしょうか?
   ↑
北朝鮮みたいなへぼい国に国民を拉致
されて何も出来ない国が世界平和ですか。
自国の防衛すらできない日本が世界平和
ですか。



みなさんはどう思いますか?
   ↑
ニートや生活保護を受けている人が
しっかりしろ、と皆を励ますような
ものです。
自分がしっかりしろ、と言われるでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

日本を敵国扱いって 形がそうなってるだけで 日本は尊重されています。

それよりも核兵器禁止条約に賛成できなかった日本の方がどうかしてるでしょう。

そんなものさと思っていなけりゃ泣けてきます ではいけないのです

国連を変える力にならなければ 世界を保つことはできません。

お礼日時:2017/01/11 14:29

理想だけが唯一の答えでは無いと言うことです。


一つになる事だけが平和への道では無いと言う事です。各国が自立しつつ共存する、それは現実の中での試行錯誤によるしか方法はありません。しかしだからこそ柔軟で堅実な答えを創出することができます。
時代遅れで頑ななのは、理想の形に凝り固まった、しかも戦勝国の為の国連の方では無いですか?どんな小さな国とも一個の国として平等に、対等に付き合う、そんな理想から隔たっているのは国連の方でしょう。国連が世界の総意として意味を為すには国連自体が変わらなければなりません。それが今の国連に出来るでしょうか?甚だ疑問です。

それに、アメリカが変わろうとしているのは民主主義による試行錯誤の経過であり、それを端的に右傾化の一言で懸念し結論付けるのは、単調というものです。世界の右傾化が・・・と言うのは表面的な見方だと思います。

私は、理想には欠点があると、最近気がつきました。それは、理想は、その理想以外の帰結を排斥すると言うことです。その排斥された帰結の中に優れたものがあったとしても、理想のみに傾倒している間はそれへの想像力が働きません。理想だけではかえって解決から遠ざかってしまうのです。
理想は無意味ではないが、それは選択肢の一つぐらいに思っておくべきでしょう。
未だ存在しない答えを開拓する、それくらいの心持ちでいるのがセーフティです。我々は未だそれを知らないとして、謙虚に注意深く物事にあたるべきです。そして、答えが与えられてない故に、自由だと知るべきです。
何事も、一足飛びには行かないものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

確かにそうかもしれませんね 国連が世界を良くしようと思っているとは思いますが、現実とは合わなくなっている

残念ながら変わるべきは国連の方でしょうね。国連改革が必要だと思います

右傾化も一時的なものかもしれません 私も世界がひとつの国になればいいと言う訳ではありません

ただどこの国にも現代社会の恩恵が届くように、国連が働いていたのでしょうけど

中国なんかもアフリカなどで随分発展を促しているようです

理想は実現した試しがないので何とも言えませんが 今までのものがガラっと変わるとは思っていません

理想が入ることで浸透するように変わると思います。革命ではなく理解が理想の役割だと思います。

お礼日時:2017/01/12 11:26

同感です。

革命ではなく理解を。
次期大統領がトランプ氏になったのも、顧みられなかった人々がいかに多く、また、彼らへの共感や理解がいかに不足していたかと言うことの結果だと思います。アメリカでは新しい産業が生まれていますが、同時に産業の空洞化も進んでいます。時代の進歩においてけぼりを食った人々も沢山いるのでしょう。アメリカファーストが叫ばれたのも、そんな背景があってのことです。常に社会が進歩し続ける、そんなこと自体がある意味で異常であり、時に停滞や後退がある事の方がむしろ普通ではないかとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

急激な進歩は返って危険だと思います。公害や戦争や失業なども急激な進歩のせいだと思います

研究するのはいいですが それをよく考えないで技術を使うととんでもない事になると思います

水俣病、イタイイタイ病しかり 原爆投下然り 金融恐慌然り

欲望や金儲けに任せて進歩し過ぎると碌なことはありません

革命よりも理解で変わるほうがいいですね。

お礼日時:2017/01/12 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!