アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。まず私の状況から説明します。

正社員1年目(半年以上 1年未満)
年収200万円未満。手取り13万5千円。ボーナスなし。交通費別途手渡し。
場所は大阪市中央区
社員は社長除いて私含めて3人。
職種はWEB系デザイナー・WEB系エンジニアですが会社そのものの業種は別です。
業界で言うと資本がなくても始められる業種です。


半年ほどの勉強の後、実務経験はなく身内の紹介で入社しました。(姉の夫の紹介。)
縁故だったので詳しい待遇の説明はないまま入社してしまいましたが、会社の決まりはほぼなく、全体的になんとなくで動いている会社でした。
ドラマの影響でIT企業がやりたいのでプログラムができる人が欲しいという理由で採用されたようです。

ノウハウがないのにも関わらず
・ホームページ制作業をやろう!
・iPhoneアプリを作ろう!
・インディーズバンドのPVを作ろう!
など思い付きで言い出しますが形になりません。
ホームページ制作は社長が制作費無料・月額8,000円の管理費という口約束で知り合いから請け負ってきて、特に打ち合わせもないまま「じゃあ作って」と丸投げされ、やむなく2つの飲食店のホームページを作りましたが、ひと月目でお客さんに「成果が出ないから払わない」と破綻しました。


こういった状況ですが、ITやWEBの知識があるのが私一人なので「こういうの作って」と言われたものをなんとか作ってきましたが、企画やマーケティング、宣伝なども一切行っていないため売上は発生していません。

しかし給与面での不満や会社としての方針に不信感が強いので先日社長に直接給与交渉してみました。
具体的な額は提示せずに給与を上げてほしいと頼みました。
結果は断られたもののなぜその給料なのかという説明を受けたのですが、全く理解できないものでした。

箇条書きでざっとこんな理屈でした。

・以前経営していた会社ではそれなりに給料をあげていたが、社員がダメになり会社が潰れたので少ない方がいい。
・給料を上げると人はダメになる。
・金で仕事を選ぶやつはいらない。10年後会社が傾いたときに給料を減らしても着いてきてくれる軸になるメンバーを育てるためにこの給料にしている。
・私が「例えば月給25万円の人って友達にいますけど、それでダメになった人いませんよ?」と返すと「そういう奴は見えないところで借金をしている」と。
・私が「給料以外で会社を選ぶというならこの会社に魅力的な仕事があるのか」と聞くと「それはない」と認める
・給与を減らしてる分税金を多く納めているため給与を下げている金銭的なメリットはない。


大体このような理屈でした。
はっきり言って偏見にまみれて頭が固い愚かな人だと感じてしまいました。
私は転職活動を始めており、内定を頂ければすぐにでも転職するつもりですが、もしかしたら私が未熟で理解ができないだけなのかもしれないと感じています。

もしそのようなモデルケースやメリットがあるとすればどのようなものなのか、教えて頂きたいです。

A 回答 (6件)

社長の発言もいい加減過ぎるが、質問者も同様かと


そもそも、Webサイト制作の仕事が

>制作費無料・月額8,000円の管理費

で、利益が出ると本気で思っているだろうか
しかも「利益が出ない」という理由で仕事切られているし、あまり貢献できていないような

>もしかしたら私が未熟で理解ができないだけなのかもしれないと感じています

それはそうね
今回は会社が質問者の能力を見誤ったことが原因だが、ご自身のスキルのなさを痛感し、能力アップに努めることも重要では?

また、制作者としてのお金の知識も備えたほうがいいね
私は別のカテゴリでモノ作りしてますけど、個人に給与として還元できるのは、総売り上げの1/3程度と言われている(もちろん所属する会社の状況や媒体によって異なるが)
仮に売り上げが1,500万円なら500万円くらいが相場ということ
ちなみにWebサイトは他の媒体より利益を得られにくい構造になっているので、別のご回答にもあるように、サイト制作のみでやっていくのは非常に難しいかと思われる
通常は大手メディア代理店から下請ける形でやっていくのが無難とされるが

この状況を見る限り、質問者が200万の年俸を得るには、年間の売り上げを600万円程度まで持っていく必要があるが、実感としてそこまで売り上げた覚えがあるかね

ちなみに「ホームページ」はWebサイトのトップページのことで、サイト全体を指す場合は「Webサイト」を使用したほうが、よりプロ感が出るのではと思う
    • good
    • 1
この回答へのお礼

未経験としては新規事業の立ち上げから600万円の売上を上げろという期待をされていたとすれば辛いところではありますが、少し言葉足らずで語弊があったようなので補足していきます。

>しかも「利益が出ない」という理由で仕事切られているし、あまり貢献できていないような
そもそもホームページ制作の仕事をすることが採用段階では想定されていなかったこと、いわゆるWEB制作業の常識を知らない社長が『制作費無料・月額8000円』の口約束で打ち合わせなしで請けてきたこと、地方の立地の良くない飲食店にホームページが必要で集客効果があるのか、などの点でホームページ制作業という面で見ると貢献するフィールドがそもそも無かったのではないかと考えていますが、こちら踏まえてどうお考えになるでしょうか?
「それは辞めるべき」とアドバイスすることくらいしか…というのが本音です。

>今回は会社が質問者の能力を見誤ったことが原因だが、ご自身のスキルのなさを痛感し、能力アップに努めることも重要では?
私自身はWEBデザイナーとして入社しましたし、WEBデザイナーとしてのスキルアップの為に勉強しています。
実際にフロントエンドの言語・バックエンドの言語、サーバやデータベースをはじめとした技術的な対応範囲も増えるなど成長しているのですが、iPhoneアプリだとかPV制作だとかに転換してしまうと勉強したものが降り出しに戻ってしまう感覚といつまでも売上を出すところまで漕ぎ着けないもどかしさ、技術的に成長しても評価されない状況を招いています。
「これをやってどうやって売上を出すのだろうか?」と私自身疑問に思っていますし、零細起業としてはリソースが限られるのでフィールドを絞って特化するべきなのではと考えているのですが、これも間違っているのでしょうか?本来の質問の趣旨とはズレていますが。

もしかして実務未経験のWEBデザイナーに年間600万円の売上を上げる事業を予算もなく開拓させ、制作も一人でやらせ、マネタイズできる人材でないと無能というのでしょうか?

>ちなみに「ホームページ」はWebサイトのトップページのことで、サイト全体を指す場合は「Webサイト」を使用したほうが、よりプロ感が出るのではと思う
「ホームページ制作会社」という言葉の方が一般化しているので便宜的に使っていますが誤用であることは理解しています。

お礼日時:2016/09/25 02:34

小さな会社では利益が出せなければ資金はすぐに枯渇し、潰れます。

実は私も資本金1千8百万円の株式会社を設立したことがあるのですが、1年で潰れました。売上(というより利益)がないと、小さな会社はすぐに潰れると思います。そういう経営経験をしてよく分かりました。

どんな立派な説明がつけられても、小さな会社は利益を出さないとすぐに潰れます。売上が先か給料が先かと言えば、売上(というより利益)です。利益が出せなければ、どんな立派な説明をしてもその前に会社の経営はとん挫します。とくに小さな会社は。

経営者の考えが受け入れがたいのなら、転職するしかないでしょうね。2度目に設立した私の今の会社(いま16年目です)は、そういうことで(ただ働きしてくれる)家族以外の社員は雇っていないんです、過去の苦い経験にもとづいて。

> こういう場合、私が無力だから売上が出ない、したがって給料も上げないという理屈も納得できません。
会社に入って間もないあなたに責任云々は無理でしょうね。経営者の責任です。でも、小さな会社は売上がなければ、どんな立派な理屈をつけても給料は上げられないでしょう。そんなことをすれば、給料云々の前に潰れます。
現状から逃避する(転職する)か、歯を食いしばってやるかしかありません。歯を食いしばってやっても好転する可能性は小さい(リスクは極めて高い)一方、成功すれば得るところは非常に大きいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給料を安くすることで得られるメリットは無く、経営的に仕方がないからというのが結論でしょうか?

お礼日時:2016/09/25 02:36

「社長」が思慮深い人の場合


縁故採用のため、厚遇すると勘違いする人がいるため、あえて賃金を上げないようにしている。
また、web制作のみでなく、web部門全体を見て、プロデュースできる(自ら申し出る)ようになるのを待っている。

「社長」がいまひとつな場合
過去にブラック企業で働いていたなど、歪んだ価値観を持っている。
また、社会人・企業人として、計画的に責任を持って事にあたる能力が著しく未熟。

「社長」がブラックな場合
あなたを、丸め込もうとしている。
    • good
    • 0

私が今の会社を立ち上げる前に別の会社を設立したのですが、そこはすぐに潰れました。

潰れたもっとも大きな理由は社員(会社役員以外に5人いた)がいると売り上げ(というより利益)がなくても給料(固定費の一種です)を支払い続けなければならず、すぐに資金が尽きて破たんするからです。

いちばん無難なのは社員を雇わないことであり、誰かに仕事をやらせないといけない場合は必要に応じてアルバイトを使うことです。でも、アルバイトはふつうは専門性(たとえばITやWEB)がないので、それが必要な場合は(社員のような形で)有能な人を確保しなければなりません。でもそうすると固定費としてお金(給料)が毎月出て行くので、それがなるべく少ない方が会社としては安全なわけです。
あなたの働きで給料の2倍だけの利益(売り上げではありません)を安定して稼ぎ出せれば、経営者はそれに相応しい給料を出すでしょう。なぜ2倍(大企業の場合。零細企業では2倍まではいかない)かと言うと、あなたに払う給料以外にも、交通費とか失業保険とか会社はあなたを雇っていることにいろいろお金がかかっているからです。

それと私の経験から言うと、どこかの会社のホームページを作っても、それでその会社の売り上げが増えるとか利益が上がるってことは、まずありません。そんな単純なことではないんです。「ひと月目でお客さんに「成果が出ないから払わない」と破綻しました」は、ある意味で当然です。ホームページ作りは会社の経営をやっていけるようなビジネスにはなりません。

これからどうすべきかは、あなたがその会社で給料の2倍だけの利益(売り上げではない)をあげる働きができるかどうかで決まります。たぶんホームページ作りでは仕事になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社としての本業は好調のようなのです。

会社として給料を下げたいという理屈は私も理解できますし私自身の成長ができるならと安い給料でも我慢するつもりでしたが、本気で給料を安くするほうが良いと思っている節があるために怖くなり質問しています。

ご存知の通りホームページやWEBサービス全般は例えるなら砂漠にモノを作るようなものなので、ひと月目で成果が出るようなものではありません。
私は理解しているのですが、社長は魔法のようにたちまち成果が出るものと考えていたようです。
だからこそお客さんにその説明をしなかったのだと思います。

私も未熟なので、WEB業界やIT業界のことを全く知らない社長と私だけで売上を作れる自信がありません。

こういう場合、私が無力だから売上が出ない、したがって給料も上げないという理屈も納得できません。

お礼日時:2016/09/19 17:59

給与の額は会社の利益にもよります。

何の利潤も生まれない所からは給料も払えません。給与が低ければいい人材は集まってきません。

もしもあなたに実力が備わっているのならば、経営のことも勉強して自分が社長で(一人でも構わない)やればいい。

業界のことはご存知のはずであるかにして、その成果に特徴的なものがあり、営業力・宣伝力がためされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本業は好調のようなので、WEBの分野にノウハウがなさすぎるからもっとお金をかけるべき、それなりの給料で経験者を募るべきだと申し入れたのですが、
「金目当てのやつはいらない」とのことです。

お礼日時:2016/09/19 18:02

貴方が未熟で理解ができないだけなのかもしれない部分があるとしたら、社長の腹黒さですね。


(既に感じているのだと思いますが…)
あなた一人に仕事を負担させているような状況ですので、いずれ破綻します。
その時に、貴方の責任だ!とされて被害に合わない為にも、転職活動を活発化してもいいと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめ建前だろうと話半分で聞いていたのですが、普段の社長の言動やWEB業界への理解もなく勉強もせずに始めようとする様子などを見て、
「お前がダメにならないようにあえて給料を少なくしている」と本気で思っているのではないかと質問した次第です・・・。

やはり腹黒いのでしょうか。
私より1年ほど長くいる社員が完全にこの思想に染まりきっていて正直怖いと感じています。

お礼日時:2016/09/19 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!