dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急です。これの解き方が全くわかりません。ほかの問題だと1つ1つの線に数字が書いてあるのですがこれは書いていなくてー^^;
したの鉛筆で書かれているのが正しい答えだそうです。
教えてください

「至急です。これの解き方が全くわかりません」の質問画像

A 回答 (3件)

山頂の標高は240メートル未満ですね


200メートルの等高線から山頂に向かって200,210,220,230
    • good
    • 0

等高線と「直線AB」の交点から下に鉛直線を引いて、下の図の「横軸」との交点を求めて作図することが肝心です。


 「交点」と「交点」との間は適当でよいですが(間の情報はないので、通常はできるだけ滑らかに)、「交点」はきちんと書かないと減点対象でしょう。

>1つ1つの線に数字が書いてあるのですが

普通の地図には書いてありません。「2万5千分の一」地図では、等高線は「10mごと」であることを知った上での作図が必要です。通常、「数字が書いてある」のは「100mごと」です。

 つまり、「A」点(左端)から、「直線AB」の交点は、標高が「180m」、「190m」、「200m」(太線)、「210m」、「220m」、「230m」(このすぐ右が頂点)、「230m」(下がり始め)、「220m」・・・ となります。
 240mを越えることはありません。


 なお、混乱するかもしれませんが、「窪地」の可能性もあります。
 その場合には、真ん中が「低く」なります。
 応用問題として、書いてみたらいかが?(下の図の「標高の範囲」に入りきらないけど)
    • good
    • 0

直線ABと等高線の交点を、左から順に追っていきます。



太い線が200mで10m間隔で等高線が書かれているので、
(1/25000の地図では10m毎に等高線。)
左と右が低く、中央が高いことから、
最初の交点は180m、次の交点は順に190,200,210,220
230,230,220,200,190,180  となっていますから、
水平方向のABと等高線との交点の長さに合わせて
横軸に印を付け、上記標高に点を付け、その点を滑らかに結びます。

鉛筆の線は、240mが一番高くなっていますが、少しずれています。
230mが一番高く230,230の二点を少し曲線で結んだ方が
宜しいかと思います。

参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!