激凹みから立ち直る方法

電気めっきで、製品の端っこが、製品の中央部分より、めっき厚が厚くなるのは、何と言う法則に基づくのでしょうか? その法則の名前を教えて頂ければ幸甚です。

A 回答 (2件)

電場(電界)が、平面部分では均一であるのに対して、端部では「ゆがむ」ことによります。



電場で見るより、「電気力線」で見た方が分かりやすいでしょうね。
下記の p-6 の左下の絵でも見てください。電気力線の間隔が「詰まって」いますよね。それでメッキの金属が多く付きます。
https://www.sss.fukushima-u.ac.jp/~kami/Lecture/ …

この「不均一さ」を「法則」で呼ぶなら「ガウスの法則」でしょうか。
上のリンク先の後の方に説明が載っています。
(現象を指すものではなく、計算方法の法則のようなものですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございました。
ベストアンサーにさせていただきました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2016/09/21 21:44

端でメッキが厚くなるのは電気2重層の厚さが影響している様な記憶がある。


かなり前に仕事で実験をして、そういう報告書を私自身が書いた記憶があるのですが、忘却の彼方…。
電気化学系の教科書を参考に研究報告を書いた記憶があり、メッキする物体の電気2重層の不均一性を論じた記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をいただき、大変にありがとうございました。
こんごとも、よろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2016/09/21 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!