プロが教えるわが家の防犯対策術!

簡単に今の北海道、日本全体の酪農の問題と解決策や、おもしろそうなアイデア等ありましたら教えてください!

A 回答 (7件)

単純ですが、情報発信力の強化に尽きます。


北海道は、酪農を含め、農産物、魚介類の宝庫。良い物がたくさんあります。
皆に知ってもらうことだけです。その良さを。
言葉、写真、動画も大切ですが、実際に味わってもらうことです。
    • good
    • 1

日本の酪農が国際的に競争力がないのは土地が狭いから。


アメリカやオーストラリアみたいな広い農地がないので生産性が上がらない。
どうしても規模を拡大したいなら山を削って谷を埋める。
毎年10兆円程度を国債でまかない土木工事を進める。
できた広い土地を農地にして生産性を上げれば税収が増える。
公共投資でばらまいたカネはすぐに回収できる。

ただし、農産品の輸入が減ることになるので外国との摩擦が増える。
現在のように工業製品を買ってくれなくなることを覚悟しないといけない。
外国の安い農業製品を買うことで日本の高い工業製品を買ってもらうのが日本のビジネススタイル。
どっちが得かは高度な政治判断となる。

いざというときの食料安全保障にはなるけど、そのために失うものもあるということですね。
「比較優位論」の視点が必要かもしれないですね。
    • good
    • 1

もっとわかりやすーくくだいて現状をマンガ化やアニメ化して問題視を海外までうったえてみましょうよ。

そのあとどうなるかわかんないすけど
    • good
    • 0

ロシアがどう動くか、にかかっています。



シベリヤでは、乳製品は出来ませんので。
    • good
    • 0

北海道酪農販売と企業の酪農販売をつぶしたのならおもしろいこと、すなわち後継者が


現れると。
    • good
    • 0

No.1


訂正
関税をかけて、それを輸入先の外国の農業に使う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、輸入先にですね!訂正感謝です!

お礼日時:2016/09/25 11:54

ローテク商品なので中国製などに価格で勝てない。


商品の法規制を厳しくして、ハイテク商品化する。
トレーサビリティで商品情報を増やす。
○○を混ぜてない商品を作る。

諦めて輸入の方の安定化を目指す。
関税をかけて、それを輸入国の農業に使う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!