dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうすれば良いですか?

なんだか全く涙を出せません。今までの人生で、部活中に鳥の食べられた死骸を見たり、親戚の亡くなった顔等と今までで二人と5匹の動物の亡くなった姿を見て来て…遂に昨日、叔母のの飼っていたインコが亡くなってどんなに悲しんでも涙が1滴も出なかったのです…とうとう病気でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 5匹というのはどれも親戚又は自分のペットです

      補足日時:2016/09/30 20:51

A 回答 (3件)

まったくなにも感じなかったでしょうか?


涙が出なかっただけですよね。
どんなに悲しんでも涙が出なかった、と書いているので
悲しいかどうかというのは、泣く泣かないより
重要なポイントかもしれません。

泣く泣かないは、個人差も大きいですし、
すぐ泣く(泣き虫とか泣き上戸、その他ちょっとしたことで
涙が出る)タイプと、涙が出ないタイプがいるのも特に
珍しい話ではないかと思います。

そういうかたでも、なにかの瞬間に今度は
涙がコントールできなくなるほど泣いてしまうこともあるかも。

泣くのは自律神経の問題で、泣けないのは症状としている
ページ参照
http://josei-bigaku.jp/nakenaibyouki4195/
https://welq.jp/19799

泣いたほうが悲しみのストレス等を緩和できるようでは
あるので、もし泣けるものならそのほうが良い場合もあるようです。

まずいままで泣いたものを思い出してみては。
人によってつぼが違いますので、
スポーツの感動で泣く、美しい音楽で泣く、
動物の死等で泣く、様々のなかでいままでご自分が
泣いたのはなにか思い出せないようなら、
(そしてそれが心配なら)一度カウンセリングなどを受けても
よいのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。やっぱりそうですよね。

お礼日時:2016/10/01 06:08

いずれの場合も自分が直接関わっていないからです。


学校の飼育係で毎日、世話をして育てた鳥が猫に襲われたとか、自分が雛から育てたインコが例え寿命でも亡くなったとかだと、涙を流すほどの悲しみを感じられないこともあるのです。

逆に全く関係の無いことでも感極まって涙するのも不思議では無いのです。

大切なのは涙を流す事ではなく哀悼の気持ちがあるかどうかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かにそうかも知れませんが…最近本当に涙が出ないのです…どれだけ悲しい事でも泣けない…慣れてしまったのでしょうか…

お礼日時:2016/09/30 22:39

そういう時もありますよ…


私もたまにあります
病気じゃないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。少し安心しました。

お礼日時:2016/09/30 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!