
WindowsXPを使っています。最近、正常起動せず、電源を入れると黒い画面になったりします。インターネット接続中や、ワード等のソフトを使用中に、突然、電源が切れて、再起動したりすることが頻繁にあります。
本体のメモリとリチウム電池を一旦外して様子を見ましたが、症状が改善されませんでした。
OSを上書きしようと試みたところ、XPのインストール中に「致命的なエラー」メッセージが出ました。「コンポーネントのファイルは、マニフェストに存在する検査情報に一致しません。」、「セットアップを続行するために必要なコンポーネントのファイルをインストールできませんでした。」とのことです。そのままキャンセルして、続行しましたが、いったい、どうしたことでしょうか?復旧するには、どうしたらいいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本体のメモリとリチウム電池を一旦外して>
これは当然、エラーになって起動しないと思います。
それでもエラーでおかしくなっていれば、リカバリーが必要と思います。
OSの上書きは通常エラーになると思います。
リカバリーとはHDDをきれいに掃除して何から何まで初期化するわけで当然(通常で考えられる)エラーは無くなると思います。
No.3
- 回答日時:
>WindowsXPを使っています。
最近、正常起動せず、電源を入れると黒い画面になったりします。インターネット接続中や、ワード等のソフトを使用中に、突然、電源が切れて、再起動したりすることが頻繁にあります。これは、経験上、マザーボートの不具合が発生している前触れか、CPUの熱暴走です。
どちらも、経験しています。
パソコンは、熱に弱いので、使用時は、夏場クーラーを入れて使用しています。
マザーボートの不良は、友人で、二人知っています。
皆さんが言われています様に、重要なデーターは、バックアップして、リカバリー(クリーンインストール)するのが、賢明であり、今後のトラブル回避になります。
参考にしてください。

No.2
- 回答日時:
たまにでも起動する内にデータをCD-R等にバックアップしておいた方が良さそうです。
その後OSを上書きではなくクリーンインストールするしかないかと思います。
私の経験ではOSを上書きインストールして不具合が改善したことはありません。
OSをクリーンインストールしても正常に起動しない場合はハードウェアの故障も考えられます。
マザーボードが故障していても解りにくいものですが、故障しているとOSインストールは途中で致命的エラーが出ることが多いです。(あくまで私の経験上ですが)
ハードディスクやメモリの故障だと「○○がコピーできません」といったメッセージがよく出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメール移動しない 1 2023/05/13 11:21
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- テレビ テレビはSONYブラビアKDL-55W900Aです。 1週間程テレビを見ずにYOUTUBEばかりを見 4 2023/03/24 01:25
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラッシュメモリの不具合
-
ブルースクリーンが多発。OS再...
-
外付けハードディスク 認識しない
-
指定されたモジュールが見つか...
-
XPでなにかやっていると青画面...
-
DW15のエラーメッセージで操作...
-
RUNDLL・・・
-
パソコンが起動できません><;
-
パソコンのモジュールが見つか...
-
(至急!!)教えてください。 ...
-
Windwosが起動しない
-
起動するたびにエラーメッセー...
-
CMOS電池及び、RTCバッテリの不...
-
リカバリ中に再び起動しなくな...
-
ビデオカードのエラーと換装・...
-
パソコン起動時にエラーが出る
-
SCSIボード取り付け後の起動が...
-
パソコンが起動しないので回復...
-
エラーメッセージ
-
ピーピーという音が5回鳴って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
oledlg.dllについて
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
クラスが登録されていない
-
Windows Script Hostというエラ...
-
ログインPASSがあるHDDから...
-
Explorerが起動しません。
-
ウインドウズが起動しない7のダ...
-
ストップエラー 0×000000C2
-
ブルースクリーンに出るメッセ...
-
ネットワークエラーについて
-
RUNDLLとエラー
-
起動時にエラーが発生します。
-
ドロップボックス(Dropbox)起...
-
kernel.dllについて
-
Windows-遅延書き込みデータの紛失
-
パソコンがいきなり再起動・・・
-
パソコン起動時のshiftの押すタ...
-
ブルースクリーンの原因を教え...
-
ワトソン博士 致命的エラー
おすすめ情報