
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
コントロール パネルシステムとセキュリティー Windoes Updat 設定の変更で選択お試し下さい。
推奨されるプログラム Microsoft Updateの□のレ点を外してください。危険な使い方です。なおUSBメモリーに個人ファイルの保存をお勧め致します。No.5
- 回答日時:
アップデートによるトラブル、とても多いと思います。
マイクロソフトの無責任さ、とても腹が立ちます。
WINDOWS7を半強制的にアップグレードさせ、1年後の大きなアップデートで重大な不具合をおこし。
しまいに、7時代のPCのハードウエアが非対応になったとか。
マイクロソフトアンサーズなんて、最悪です。ほぼ解決になりません。
解決に至る情報は、個人が公開しているブログなど。
質問者様には同感です。
すみません、解決策、僕も模索しているところです。
ビルドを戻すなんてのは、一時的な回避策にしかならないんです。
No.4
- 回答日時:
Pro以上なら、gpedit.msc→コンピュータの構成→管理用テンプレート→Windowsコンポーネント→Windows Update
そこで、Windows Updateに関する設定が出来ます。 もちろん、更新してインストールなどの項目を表示することも選択出来ます
Homeは、そのような項目は用意されておりません。
>メモリチェックや強制終了で再起動・シャットダウンした場合でも更新がされてしまう状況ですが、これでも更新せずにシャットダウン・起動する方法はありませんか?
アンインストールして、入れないようにするしかありません
wushowhide.diagcab を使うと、非表示にすることが出来ます
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3073930
私は、実験台はバージョン1607にアップしたが、メインは、まだバージョン1511ですから、1607のトラブルにはあっておりません。
だから、タスクバーに異常が発生もしていない。
No.3
- 回答日時:
一般的にはできないようですが、Microsoft からはツールが提供されているようです。
これで、可能だと良いのですが。http://mahills.com/2407.html
Windows 10の自動更新をブロックできるツールのダウンロード
http://download.microsoft.com/download/F/2/2/F22 …
この前 1607 の Update が更新で適用されていしまい "回復" で戻しましたが、それ以降 "アップグレードを延期" にチェックを入れています。再度、Update で 1607 をダウンロードしていましたが、その時のアップグレードは回避したようです。※アップグレードする画面が表示されましたが、実際はされていませんでした。訳の判らないことをするようです。
http://did2memo.net/2015/08/09/windows-10-stop-a …
また、一般的な Update は拒否できないようです。せいぜい、再起動の延期が可能なくらいで、結局実行されてしまいます。Windows7 のようにアンインストールもできないし、項目も非表示にできないので、どうにもなりませんね。
Microsoft は、この状況をみてどう考えているのでしょうか。万人に適用できる完璧な Update を提供できないなら、ユーザー側で選択できるようにするべきなのですが、それを許していないので、こういう羽目に陥っていると思います。Windows10 の Update の仕組みは失敗だと思います。ある程度の自己責任で、ユーザー側に任せるべきだと思いますね。
No.1
- 回答日時:
Windowsの更新によって、PCに不具合なんて出ません。
改善され、良くなる一方です。
単に、更新された内容にあなたが慣れていないだけです。
また、一時ファイルを溜め込んで整理もしていないのでしょう。
あなたの怠惰が原因でPCのパフォーマンスが落ちているだけなのに、
Windowsの更新が原因でPCに不具合が出たなんて言いふらすのは、
あなたがPCに関して無知だと言っているようなもので、恥ずかしいことだと私は思います。
あなたのような人は、更新を拒否したことでPCに不具合が生じた場合、
またそれをマイクロソフトのせいにするはずです。
そういう被害を回避するために、Windowsは自動で更新されるようにしてあります。
更新されないようにする方法はありますが、他人に迷惑をかけないためにも、
そのまま自動更新するようにしておいて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- セキュリティホール・脆弱性 win更新ファイルについて 2 2023/03/13 11:01
- Chrome(クローム) ウイルスバスタークラウドの「ブラウザを再起動してください」が消えません。 5 2023/06/17 11:12
- Windows 10 パソコンが正常にシャットダウンしない。 こんばんは。 先日WindowsアップデートをしてWindo 2 2023/02/24 23:11
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
- その他(OS) windows10 のPCにoffice2021更新インストールってどうですか 3 2022/09/24 10:44
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- デスクトップパソコン Windows11に残されたWindows10更新アシスタントが削除できない 2 2022/04/14 19:08
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ps3のシステムアップデートをし...
-
ユーザーアカウント制御画面が...
-
3,4年ほど前のノートPCですが、...
-
Win11にできますか?
-
ウイルスバスターfor Macのアッ...
-
Windowsアップデート中に他のこ...
-
「ソースネクスト アップデート...
-
スマートフォンのRedmi 12 5G ...
-
Windowsのアップデートしたいの...
-
iPadOSを16.4にアップデートし...
-
開こうとするといつも「updatin...
-
GeForceドライバが勝手に更新さ...
-
パソコン版LINEが終了? したみ...
-
室内灯
-
iPhoneのアップデートについて...
-
アップデート、という言葉は今...
-
b75h2-m2 biosアップデートした...
-
CPU換装
-
LINEのツムツムができません。 ...
-
TECLAST T60AI、 という タブレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ps3のシステムアップデートをし...
-
Win11にできますか?
-
IP Messenger 他ユーザが見れない
-
Linuxで、最小化・最大化・閉じ...
-
iMacがシステム終了しない
-
マウスポインタの表示が急にお...
-
「オンラインで購入したり、計...
-
ケア期間が過ぎた後の補償…
-
photoshop elementsでインター...
-
現在 iPhoneXs ios13.1.2 電源...
-
win11のアップデートサービスに...
-
Java Updateって必要なんですか?
-
EDIUSとHDSPARKについて教えて...
-
iOS11のアップデートで運転中で...
-
自動でウインドウズアップデー...
-
アップルストア銀座に行って、、、
-
自分が前に使っていたMacを復活...
-
Win7でスリープモードから復帰...
-
画面が写らない!!!
-
セーフモードを元に戻す方法を...
おすすめ情報
既に更新プログラムはPCにインストールされている状態で、シャットダウン・再起動の項目はすでに「更新してシャットダウン」「更新して再起動」になっています。
メモリチェックや強制終了で再起動・シャットダウンした場合でも更新がされてしまう状況ですが、これでも更新せずにシャットダウン・起動する方法はありませんか?
既に更新プログラムはPCにインストールされている状態で、シャットダウン・再起動の項目はすでに「更新してシャットダウン」「更新して再起動」になっています。
メモリチェックや強制終了で再起動・シャットダウンした場合でも更新がされてしまう状況ですが、これでも更新せずにシャットダウン・起動する方法はありませんか?
「累積的な更新プログラム KB3194496」でインターネット検索して、その評判をご覧になってはいかがですか?
それ以前にもWindowsアップデートによってタスクバーに異常が発生した事はご存知ありませんか?