A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
お礼を見ました。
内臓HDDで起動しないなら、外付けHDDは使用ができません。
PCが動作しないなら事は始まりませんので!。
MaCははっきりと解りませんが、念の為にクローンも取って不具合の時は反対にクローンをします。
調子の良い時・・MaC→外付けHDD。
調子の悪い時・・外付けHDD→MaC。
*何か変更をした時に、クローンをします。
本来、MaCでOSXは無理が有る様にも聞きます。
ありがとうございました。 今は、挙動不審ながらも内臓ハードディスクが使えてるんで、外付のOSを動かせていれるも、今後内臓ハードディスクが使えなくなった時は、外付はおろかPCも作動不可能になってしまうと思えば宜しいんですかね?
No.7
- 回答日時:
BIOSにUSB起動の項目がありますか?。
Windowsでも、BIOSの項目が無いと起動は無理です。
内蔵HDDの要交換です。
または、起動システムが単に壊れている可能性が残ります。
*OSの再インストールを試してみてください。
ありがとうございました。もう既に、Macに外付HDDにインストールしたEl Capitanを使っており又、MacのOSも挙動不審ながらも動いてるんですが、今後新たなトラブルが起こらないと仮定したら、このまま外付のOSを使い続けられますか?又内臓HDDが完全に壊れたら、もう外付HDDのOSは立ち上げて使えなくなってしまうんですか?内臓HDDは外付を使う限りでは、関係無いんですか?ご教授お願いします。
No.6
- 回答日時:
>又内臓ハードディスクが完全に壊れたら、もう外付ハードディスクのOSは立ち上げて使えなくなってしまうのですか?
MACというだけでは何も分かりませんね。
先の回答でお勧めできない理由は述べました。
納得できないなら自分で確かめればいいだけの事。
一応まだ起動できるうちに復元ディスクを作成しておいた方がよいでしょう。
例
「復元ディスクの作成」方法
http://pc-karuma.net/mac-recovery-disk/
あくまでも例ですから、上手く出来ない場合には自分で原因を調べてください。
個人的には一方的な思い込みのみ優先される方に今後レスポンスはする事ないでしょう。
No.5
- 回答日時:
そもそも内蔵HDD故障したPCがUSBのHDDを起動できるかが問題。
そしてUSB2.0で起動できたとしても遅くて使い物にならないのが経験則としてあるけど。
USBメモリでやっても遅いんでインストールとデーター救出以外は使わないね。
壊れたのがHDDだけなら新規のHDDを買ってきて付け替える方が早いしね。
但し、リカバリディスクがWin7SP1以前のものだと現在のAFTのHDDには正常にインストール出来ない場合もある。
要は使っているPCの機種と型番がわからないと具体策なんか提示できないってこと。
No.2
- 回答日時:
”パソコン”のOSがMacOSだったら、外付けHDDからの起動(ブート)をサポートしているので、特別な問題は無い。
WindowsOSの場合、マザーボードのBIOSが外付けHDDをブートドライブして設定できことと外付けHDDにブートドライブとして動作できることなどの条件があり、どちらも”どのマザー/ドライブもサポートしているワケでは無い”というか、Windowsにとって”外付けドライブによるブート”はイレギュラーな設定だったりする。
外付けドライブによるWindows起動は不可能とは言わないけど、専用の有償ソフトを使うか、やたらと面倒な設定を自分で入力するか・・・
>使い続けるのは何か問題
「使い続ける」以前に、外付けHDDで起動することが”大問題”だったりする・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
パソコンが勝手に起動するんです!!!怖いです。なんか、勝手にパソコンが起動してしまうんです。今
その他(パソコン・周辺機器)
-
lifebook windows10にしてから動かないキーがある
中古パソコン
-
-
4
DVDドライブがCDドライブに?
中古パソコン
-
5
新しいPCの方が動作が重い気がします
デスクトップパソコン
-
6
NEC製PC 有線LANドライバが見つからない
デスクトップパソコン
-
7
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
8
外付けハードディスクに保存したデータが消えた!!
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
パソコンを工場出荷に戻す方法を教えて下さい。
ノートパソコン
-
10
Windows10 に対応していない外付け HDDの活用方法
ドライブ・ストレージ
-
11
LinuxのOSノートパソコンで外つけHDDを読み込む方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
リカバリーディスクの作成方法を教えてください!
デスクトップパソコン
-
13
ノートPC、東芝かDellどちらがいいですか?
中古パソコン
-
14
壊れかけのHDDから新しいHDDへ全データ(torne録画)をコピーしたのに使用領域が違いすぎです
ドライブ・ストレージ
-
15
フォルダ内のPDF、サムネイルが全て表示されない。
デスクトップパソコン
-
16
【自作PC】マザーボード交換だけできる?
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
DELL inspiron 1545のハードディスクの交換について
ドライブ・ストレージ
-
18
DELL PCがエラーで起動しない
ドライブ・ストレージ
-
19
VAIO PCG-21214N HDD抜きで貰いましたが...
ドライブ・ストレージ
-
20
Win10(64bit)でメモリ2GBは少ないです?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
パーティション、未割当ての利...
-
SSDが壊れた
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
SSDの故障?その後
-
HDDからSSDへ交換
-
4TBのHDDの購入について
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
パソコンのメモリーの使い方に...
-
これは購入していい商品ですか...
-
換装したSSDのバックアップ
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
HDDからSSDに換装したらまた変...
-
HDDからSSDにクローン作りたくて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pc黒い画面変な英語
-
内蔵HDD故障。外付けHDDでパソ...
-
Adobe Photoshop 7.0 が起動しない
-
外付けハードディスクをメイン...
-
パソコンの回復ツール
-
Windowsブートマネージャーの起動
-
osはなぜ重くなるのですか?OS...
-
Dellのノートパソコンを使って...
-
Word がファイルを開いた後すぐ...
-
androidのリカバリーモードの「...
-
焼いたDVD-Rが「空ディスク」と...
-
MS-DOS 6.2 IDE...
-
i Movieが終了できない
-
【大至急!】RAIDについて
-
最近ブルスクがでまくります
-
困ってます><
-
HDDからSSDに変更中、クローン...
-
DVD Decrypterでエラーがでます。
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
CubeUtilityの起動が遅い
おすすめ情報
このまま外付ハードディスクにインストールしたMacOSXで、日常的に使い続けるのは、おすすめ出来ないそうとの事ですが、どの様な弊害が齎される可能性があるのですか?又内臓ハードディスクが完全に壊れたら、もう外付ハードディスクのOSは立ち上げて使えなくなってしまうのですか?