
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
このプリントの文はところどころ虫食いになっていますが、全文は以下の通り(でないと読み下せない)です。
嗚呼!作器者,無良材而有良匠;治国者,無能臣而有能君。蓋材待匠而成,臣待君而用。故曰,治国譬之於奕,知其用而置得其処者勝,不知其用而置非其処者敗。敗者臨棋註目,終日而労心,使善奕者視焉,為之易置其処則勝矣。勝者所用,敗者之棋也;興国所用,亡国之臣也。
読み下し文:
嗚呼!器を作る者、良材無くして良匠有り;国を治むる者、能臣無くして能君あり。蓋し材は匠を待ちて成り、臣は君を待ちて用ひらる。故に曰く「国を治めることは之を奕に譬ふ。其の用を知りて置くこと、其の処を得る者は勝ち、其の用を知らずして、置くこと其の処に非ざる者は敗る。敗者は棋に臨みて、終日目を注ぎ、心を労す。奕を善くする者をしてこれを視、之が為に其の処を易置せしむれば則ち勝たん。勝者の用ふる所は、敗者の棋なり。興国の用ふる所は、亡国の臣也。
現代語訳:
ああ!器を作るのは、良材があるのではなく良い匠がいるからである;国を治めるのは,能臣がいるのではなく、有能な君主がいるからである。思うに材料とは匠がいてこそ出来、臣は君主があってこそ用いられる。それゆえ国を治めるのは囲碁に譬えられる。その用法を知って置くべき所に(碁石を)置く者は勝てるが、其の用法を知らず置くべきでないところに(碁石を)置く者は敗れる。敗れる者は、碁盤に臨んで終日注目して心配する。善く指す者に命じて(碁盤を)視させ,彼の為に居心地の良く取り計らう者は勝つのだ。勝者が用いるのは,敗者の(=敗者から取った)碁石であり、国を興して用いる臣は(かつての)亡国の臣である。
注:棊=棋=奕=囲碁または将棋(文中では囲碁と訳しました)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 呉越春秋 1 2022/04/23 22:31
- 文学 漢文 1 2022/05/21 02:41
- 大学受験 進路相談 学部選びのコツを教えて下さい。 私は現在下記の様な状態なのですが、この場合はどの学部がおす 3 2022/04/04 17:09
- 日本語 正しい日本語という存在 7 2023/08/10 09:39
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 大学受験 本気で困ってます! 大学受験/現代文の参考書ルートについて質問です! 現代文の参考書ルートについてで 2 2023/08/13 20:07
- 大学受験 現代文の共通テスト対策のための参考書教えてください。(最近の模試では国語が3割しかありませんでした. 2 2022/08/19 23:59
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 大学受験 今高3で立教の過去問と青学の過去問を解いたのですが立教の文学部(2022)(英語が独自問題の日程) 3 2023/08/21 14:19
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漫画やアニメは、なぜ、海外で...
-
巨乳の女性が多い国
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
日本と同じ緯度の国は インドネ...
-
海外から知人が遊びに来ます。...
-
日本の山に登山に行って、落ち...
-
世界一エッチな国は?
-
Foxmail って有名・メジャーな...
-
スペイン語がわかる方、教えて...
-
アメックス申し込み
-
關於這次台灣國慶煙火24吋彈,...
-
フィリッピンの法務大臣って出...
-
110ボルト仕様の照明器具は日本...
-
なんで日本って覗きや盗撮と言...
-
大日本帝国は野蛮ですか?
-
貿易の自由化によるアジアの国...
-
アメリカ人?海外の人や帰国子...
-
●国•政府は、「熱中症対策」は...
-
日本はつまらない国になったと...
-
中国に駐在している人にライン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
巨乳の女性が多い国
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
日本はつまらない国になったと...
-
Foxmail って有名・メジャーな...
-
入浴の習慣がある国
-
世界一エッチな国は?
-
蛸と蟹、外国人が毛嫌うのは?
-
青ペンと黒ペン 日本と海外
-
ワレメは違法?合法?
-
日本の山に登山に行って、落ち...
-
日本て昔の方が楽しかったよね...
-
§について
-
海外から知人が遊びに来ます。...
-
CDにもリージョンコードってあ...
-
日本と同じ緯度の国は インドネ...
-
スイスドイツ語で「小さな花束...
-
このプリントの新五代史の書き...
-
GメールとEメールの違いは何で...
-
なぜ海外の店員は愛想が悪いのか
-
米軍基地に詳しい方に質問です...
おすすめ情報