
私は副業が認められていない会社員です。
今年、古物商営業許可証を取得してインターネットやリサイクルショップなどで収入を得るようになりました。
登記は自宅です。
今年は利益が20万も行かない見込みですが、来年は申告に必要なラインを越える見込みの為、妻の名義での確定申告を考え始めました。
「開業」「起業」とまでは現在のところ考えていません。
妻は派遣会社に登録しており、現在は育児休業中です。
(派遣会社で副業が認められているかは確認中です。今回は認められている前提で考えます。)
妻は古物商免許を持っていません。
・妻が古物営業許可証を取得する必要があるか
・私が古物営業許可証を返還する必要があるか
・確定申告をする=「開業」となる?「開業」とはどういうことなのでしょうか。。
その他、必要なことなど教えて頂けるとありがたいです。
あまりモノを知らずお恥ずかしいですが、ご教授の程お願い申し上げます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>ネットでの転売、またはリサイクルショップでの買取…
それが日常生活で生じた不要品を売買しているだけなら税金のことは考えなくてよいです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3105.htm
しかし、転売することを前提に仕入れているのなら、事業所得として申告しないといけません。
その転売や買取を始めたときが、個人事業の「開業」です。
No.1
- 回答日時:
>今年、古物商営業許可証を取得してインターネットやリサイクルショップ…
それはあなた自身が運営しているのですね。
それなら、税法に「夫婦は一心同体」などという言葉は載っていませんので、あなたが確定申告する以外の選択肢はありません。
>今年は利益が20万も行かない見込みですが…
20万とはなんの数字ですか。
サラリーマンの確定申告無用うんぬんを言っているのなら、それは国税だけの話で住民税にこんな特例はありません。
本当に 20万以下で確定申告をしない場合は、別途、「市県民税の申告」が必要になります。
>「開業」「起業」とまでは現在のところ考えていません…
はあ?
すでにネットショップを運営しているのでしょう。
ネットに店を出した日が開業日です。
開業から 1ヶ月以内に開業届を出します。
多少遅れてもペナルティは特にないようですので、PDF を印刷して税務署に郵送しておきます。
100円もかかりません。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …
>・妻が古物営業許可証を取得する必要があるか…
それはネットショップを開く前に考えることです。
>・確定申告をする=「開業」となる…
イコールでありません。
すでに開業している以上は、その利益額次第で確定申告あるいは市県民税の申告が必要となります。
>「開業」とはどういうことなのでしょうか…
前述。
>これまでの評価などはできれば活かしたいですし…
だから、あなた自身がすでに開業しているわけでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホストクラブの開業資金または...
-
いくらの利益から開業届を出す...
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
経費
-
会社の経費で、大型バイク購入...
-
仕事専用メガネとう項目で経費...
-
経費で認められる?
-
会社解散後の清算の経費
-
風俗嬢です開業届出書の「事業...
-
アロマディフューザーは経費で...
-
土地改良工事積算基準における...
-
デートの食事で領収書を切る人。
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
活動費とは?
-
高速代の経費の立替の処理について
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
-
個人事業主で宿泊用に契約した...
-
個人事業主と青色専従者との会議費
-
この前、友達5人で飲み会をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネスで「スターティングメ...
-
古物商取得済みですが、確定申...
-
確定申告で固定資産税が年8回納...
-
ホストクラブの開業資金または...
-
会社経費とは???
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
経費で認められる?
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
経費
-
会社解散後の清算の経費
-
土地改良工事積算基準における...
-
個人事業主の友達が毎回領収書...
-
経費で落とせくるかどうかの質...
-
私がケチなだけでしょうか? 先...
-
個人事業主 お弁当とたばこを...
-
手数料負担のお願い文章の書き方
-
会社の経費で、大型バイク購入...
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
おすすめ情報
追加での質問失礼致します。
・入出金口座と同様、ヤフオクやebayのアカウントも妻に統一する必要がありますでしょうか。
これまでの評価などはできれば活かしたいですし、特にebayは面倒なので…。
併せて教えていただけると非常に助かります。
わかりづらい内容で申し訳ありません。
収益はヤフオクやebayを利用した所謂「せどり」です。
ネットでの転売、またはリサイクルショップでの買取サービスで利益を得ています。
ネットショップなどは今のところ運営しておりません。