重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

9月26日排卵促進の注射で排卵。タイミングをとりました。10月9日生理予定日。10月8日から茶おり、吐き気、腰痛がありました。今も茶おりが、ティッシュで拭くとつく程度あります。基礎体温は測れておりません。今まで生理が遅れた事はありません。今朝、生理予定日1週間後からの妊娠検査薬で陰性。第1子の時は生理予定日3日前には陽性反応でました。今回、妊娠の可能性はあるのでしょうか?このまま、数日後に生理が来るのでしょうか?
妊娠していれば、薄くでも検査薬に反応があるはずだと思うのですが。同じような体験した方、ご意見下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

生理予定日の1週間後から使える検査薬は、


性交後3週間を待って検査する必要があります。
陽性の時には「妊娠している」と分かりますが、
陰性の場合は、きちんと待って検査しないと判断できません。

26日にタイミングですと、検査は17日以降です。
早期タイプを使っていれば、10日の時点で判断できたのですが。
月曜日になっても生理が来ない場合は、再検査してみてください。
そこで陰性なら、残念ながら妊娠していないということです。
    • good
    • 0

ファスト使うかもう少し待てばハッキリします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!