dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遠隔地にあるZigBeeやBluetoothからの電波強度を、通信規格対応のPCで受信してその強度から距離を把握することは可能でしょうか。もし可能なら、その無線通信モジュールの他にどのような機器が必要でしょうか。マイコンなどがあればよいのでしょうか。教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

ZigBeeやBluetoothの実用的な通信範囲は10m以内(目の前の範囲)で、同一室内や同一机上が対象です。



受信電波強度で距離計測は可能ですが、
室内等では天井・床・置物等の反射で埋め尽くされるので多方面からの到達がるため、受信計測側に発信方向(場所)を確定した指向性の高いアンテナが必要になります。
親の送信強度はアンテナ利得等の関係から機器が変われば変化するため、例えば30cmの強度を測定してからそのまま直線的に後退した位置の強度で換算する、などが良いでしょう。

他に、通信時間の遅延から計測する方法もあります。
親局から特定子局向け送信を受信したその子局が、受信時刻と応答遅延時間を付して返信すれば、
親局では、((送信時間~受信時間)-子局内応答遅延時間)/2/電波伝搬速度 を計算することで、通信経路の距離が出ます。

以上は考え方ですが、基本情報は現存でも扱っているはずです。
その情報を引き出す手段、距離計算ソフトウェアの開発とその実行環境部品、
が検討課題と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!