dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤマトヌマエビのメスを1匹飼ってます。
別水槽でコリドラスを飼ってます。
魚に餌としてブラインシュリンプをあげると色々良い事がありますよね?
ふと思ったんですが、
ヤマトヌマエビを繁殖…というかゾエアが産まれるまで育てたらそのゾエアはコリドラスの餌になりますか?

ちょっと文章がおかしいですがよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ゾエアから稚エビまでを汽水で過ごすだけで包卵からゾエアまでは淡水でも問題無い、という認識だったんですが…
    違うんですか?
    あと栄養価などはどうでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/12 17:35

A 回答 (2件)

No-1です。



すみません。勘違いしてました。

正確には、淡水でも孵化はしますが1~2日でゾエアが死んでしまうが正解ですね。
訂正して、お詫びいたします。

ですので、孵化後1~2日くらいはヤマトのゾエアをコリさん達は食べる事は可能ですね。

エサとしてのゾエアはブラインと変わらないですね。
生きたたんぱく質で、同じ甲殻類ですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
あまり日持ちしないんですね。
それは初耳でした。
その点もブラインシュリンプと似た感じですね。

勉強になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/10/12 18:50

ゾエアは餌になります。


が、ヤマトヌマエビは抱卵は致しますが、一度海に出ないと卵は孵化しません。
ミナミ沼エビでしたら可能だと思います。

ご参考まで
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!