dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お米についた蛾の駆除方法

A 回答 (10件)

新聞紙などに広げて戸外で陰干し・虫干しする。


成虫や幼虫は逃げていきます。家の中に入ってこないよう注意。
サナギや卵、糞や食べカスは、フルイに掛けて取り除く。
炊飯のときに、米をよく洗ってください。

害虫の種類の調査、防除方法・殺虫方法など、詳しくは下記。
食品害虫サイト
(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門)
http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/g …
    • good
    • 0

「蛾のようなもの」であればノシメマダラメイガの仲間の成虫である可能性大です。

その場合は天日に広げて干すと虫自体は逃げ出します。残った繭(米粒がくっついてかたまりになってます)やサナギの抜け殻は目視で取り除くしか手がありません。
 なお、メイガの類は米だけではなく、乾燥食品全般を食害することがあります。また昔は夏場にしか活動しませんでしたが、現代では室温が高いせいで年中活動するケースも多くなってきました。食べ物を害するのは幼虫で、段ボールやプラスチックの袋程度はあっという間に食い破って進入します。
 お米を置いてあった場所を中心に清掃を行ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0

精米機にもう一度入れて6~7分搗きで通す、綺麗に成って出ます。


その精米機は良く掃除する事!天気干しも良いけど成るべく短く!
長く太陽に当てると、食味が悪くなります!
冷蔵庫に入れる余裕が有る時は、大きめのペットボトルがベスト
漏斗を使うと簡単に入れられます!
    • good
    • 0

たいていはコメの保管温度が高いか精米機の清掃不足です


農家でも低温保管がいまや常識で、低温保管をしていないと一気に害虫にやられます

玄米で30キロでもらっているのでしょうか?梅雨以降は冷蔵保管で食べる分だけ精米することです
一回繁殖すると駆除は難しいので、米びつはきれいに洗いましょう

夏から今の時期に繁殖します、冷蔵保管が難しいなら、小分けで買うこと、米びつはコメを足さずにその都度洗うことです
    • good
    • 0

新聞紙等に広げて置く 時々 広げ直すと 飛んで行きますよ

    • good
    • 0

害はないのでさけて食べるしかないですね。


一番いいのはやはり孵化する前に洗えば卵も流れるので
早めに、涼し目に保存することでしょう。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

以前、やはり蛾を繁殖させてしまった事があり、米の中に卵を産んだらしく、お米が蜘蛛の巣状の糸のようなもので所々繋がったりしていたので気持ち悪く、しかし、捨てるのも気が引け、面倒でしたが、晴天の日を選び、レジャーマットの上に米を蒔き、丁寧に蛾や糸を取り除いた経験が……。



一度繁殖させてしまうと大変ですよね。(^^;;

唐辛子や米の虫除けが米コーナーに売ってますから繁殖前に入れておくしかない気がします。
    • good
    • 0

新聞紙などの上にお米を広げて日向ぼっこさせとくと虫はいなくなりますよ。

    • good
    • 0

捨てちゃうよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!