dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下例文で、
She bought some coffee, sugar, and milk.「彼女はコーヒーと砂糖とミルクを買った」

最後だけandがつく、というような使い方は単に文法だから覚えるしかないでしょうか。
厳密にいうと、全部にandを付けられない事ではない、みたいですが子供っぽい言い方になる。
みたいなことを塾の講師が言ってたりします。

アドバイス頂けるとうれしいです。

A 回答 (2件)

文章と会話とに分けて考えたほうがいいです。

文章であれば考えながら書けますし書き直しできます。だからご質問の例文のように最後に and を付けます。それを全部に付けると塾講師が言うように幼稚に見えます。

しかし会話であれば I bought some coffee, sugar and milkと言ってから、紅茶も買うことを思い出してさらに and tea と言っても何らおかしいところはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます

お礼日時:2016/10/19 17:37

済みません、問題点が見えません。



卵と牛乳とチーズとパン
卵、牛乳、チーズ、それとパン

日本語の表現でも同様だと思いますが、どこに疑問の主点があるのか呑み込めません。

補足頂けると考えが纏まるかも知れません。よろしく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
日本語の表現を例にしていただいただけでも回答になっております。
混乱させてすみません、そこまで深い意味はなくただ漠然と疑問に思った次第です。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/19 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!