プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供の頃、小学1、2年で既に盗んだりずる賢い人たちがいました。
マラソンで、前の人を引っ張って順位をあげたり、
遊びに来た友達の家からおもちゃを盗っていったり。

そういう概念が自分は小さい頃はなかったのですが、
やはり育った環境が影響しているのでしょうか?

A 回答 (3件)

yes

    • good
    • 1

全てとは言えませんが、かなりあるみたいです。



私も小学生時代、近所のずる賢い子に、母親が貯金箱に入れていた昔の50円玉を、まるごと盗られました…
当時、夏場で親父の部屋の窓が開いている部屋があったのでそれを知っていたのでしょう。
数日後、他の友達がその家に遊びに行った時、内の貯金箱あったと教えてくれましたが…(かなり特徴のある貯金箱だったので)
もちろん、問い詰める訳もいかないので、泣き寝入りでした…

その数年後、噂ですが、その父親が勤め先で給料持ち逃げ未遂をしたとか…警察が来てましたね…まぁ、その数ヵ月後に離婚&引っ越したから多分8割方本当なんでしょうけど。

ちなみに、夫婦&親子喧嘩が絶えず、近所の評判も悪かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの父親も、集めていたコインのコレクションを盗まれたそうです。
やはり、環境ですかね。

お礼日時:2016/10/20 08:40

昨今友達からおもちゃを盗んでくる子供が急増しているようです・・・汗



育つ環境の影響は大きいです

現代の子供たちは道徳を学べていない子供がほとんどです

平気で友達をいじめたり物を盗んだり

それを注意やしかる大人が居ない社会

学校の先生が子供たちを注意しない

注意すると親(PTA)に訴えられると怖がる

ゆとり教育もそうですが今の教育そのものが間違っているから

どうにもならないですね

現代病に侵される子ど達なんです・・・汗

国の誤った政策が出来の悪い子供を造っている!

こんな現代に子供を持ったことに諦めるしか有りませんね (笑)

本当の意味で大人になっていない子供が子供を育てる残念な時代です 汗
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!