プロが教えるわが家の防犯対策術!

今話題のスマホカンニング疑惑に関して、ルールの質問です。

他Q&Aなどを見ると、着手を他人に尋ねてはいけないそうですね。
・尋ねる相手がパソコンはだめなのか?
・本を読むのはだめなのか?
・紙と鉛筆で考えるのはおそらく許可だと思いますが、
「関数電卓で計算してる」「自作ソフトだ文句あるか」
総じて言うと許可/不許可の境界はどの辺なのか?
・ソフト禁止と「他人に尋ねてはいけない」は必ずしも一致しない。
 ソフト禁止は棋士全員に明示されていたのか?

別質問ですが、よく将棋漫画で持ち時間使って外に出て、色々やって(ドラマ作って)帰って来て一手打つ場面がありますが、カンニング以外は何やってもいいのですか?食堂行って御飯食べてもOK?ネットカフェで将棋ゲームはやっぱりダメ?

こうやって考えたら、カンニングの有無なんて確認しようが無いですよね。

A 回答 (2件)

今月初めに将棋連盟が決めたのは、対局場にスマホを


持ち込んではいけないというルールです。
対局にスマホの将棋アプリを使ってはいけないというのは、ルール以前の
常識の問題です。
入学試験でカンニングをしてはいけないとか、マラソンでバイクに乗って走ってはいけないとか
ルールとして制定されていなくても、常識としてやってはいけない自明のことなんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ルール化されてないのですね、、、などと一部分だけ強調してすみません。

お礼日時:2016/10/20 19:37

脚付き将棋盤の裏側の中央部分にあるへこみは、俗称「血溜まり」と


呼ばれ、対局中に横から口を挟んだ人間は首を刎ねられ、このへこみ
に乗せられるという戒めがあります。
それほどまでに、他人の口出しを忌避しているのに、他人に指し手を
尋ねるのも、それに応じるのも本来有り得ない話。

>将棋漫画で持ち時間使って外に出て、色々やって~
通常の対局時間では、長時間席を外してそういった事をしている暇は
有りません。
席を外す目的は、指し手を考えるよりも主に気分転換であり、長時間
かければかける程効果があるとは言えません。
仮に長時間かけて一手や二手好手が指せても、他の手がダメならどう
しようも無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無知な外野が色々言う時は、まずルールや見える化辺りから始めるものです。すみません。

仮に黒だったとして、文明の進歩に追い付いてない閉鎖的な部分から生じた感はありますね。

お礼日時:2016/10/21 06:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!