
私は、7月末で役所を辞め、共済の任意継続をしてました。勤める予定がなかったため10月分まで保険料と国民年金を支払いしました。
しかし9月にアルバイトで、会社に勤めさせて頂くことになったため、社保と厚生年金の手続きをしました。
ただ、条件が悪く9月19日をもって退社することにしました。
これからが本題なんですが、役所に連絡したら、日割りの概念がなく、遡って9月1日から国保に加入するように言われました。
その場合、社会保険と二重加入となりますが、社会保険料は返金されますか?
あと厚生年金ですが、会社の一ヶ月の収入見込みで計算され、20,000円近く天引きされていました。
実際の総収入は、10万円だったので、9,000円ぐらいで良いのかと思うのですが…
現在の状態は、社会保険を19日で脱退で現在無保険状態、年金は国民年金から厚生年金に切り替わっているようです。
この場合は、社会保険、厚生年金どのような処理になるのかご教示願います。
具体的な今後の手続きについてもわからないので、教えて頂けたらと思います。
できたら面倒なので共済の任意継続を続けて行ければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言いますと、
①健康保険料は二重に徴収されます
②年金保険料は月末に加入した
保険料のみ徴収されます。
http://www.nenkin.go.jp/faq/kounen/kounenseido/h …
これは同月得喪と言って、
ひと月以内で資格取得喪失した場合、
月末に加入する保険料との二重払いに
なる規則です。
★但し、年金のこの制度は1年前に
撤廃されました。
また厚生年金の保険料は加入時に
決まった基本給等の契約を元に
標準報酬月額を決定します。
(資格取得時の決定)
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo …
支払われた一部の給料に応じて保険料を
変えることはできません。
しかし、国民年金に加入すれば、
★厚生年金の保険料は返還されます。
http://www.nenkin.go.jp/faq/kounen/kounenseido/h …
因みに共済の任意継続の保険料は
払ってあるのでしょうか?
払っていなければ、強制脱退と
なっていると思われますが、
いかがでしょう?
そうなると再加入はできません。
その場合は国民健康保険に加入する
ことになります。
会社の健保か共済から
『健康保険資格喪失証明書』
が送られてくるので、
それと身分証明書をもって
役所で加入手続きをしましょう。
年金の方も同じように退職証明等
をもって役所で国民年金の加入手続を
することになります。
いかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
No.2 Moryouyouです。
質問文の見落としはありました。すみません。
任意継続保険の健康保険料は10月分まで払ってあるのですね。
それならそのまま続行でよろしいと思います。
No.1
- 回答日時:
社会保険も国民健康保険も、月の末日に加入しているところに一か月まるごとの支払となります。
国民健康保険の切り替え手続き国民年金への種別変更手続きが必要です。
もろもろ役所に行って聞けば、用紙をくれるので記入してだしましょう。
印鑑、健康保険、年金手帳があったほうが良いでしょう。
保険料は二重で払っていた場合は還付されます。連絡がくるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険で国民年金加入ってあ...
-
転職の時に土日を挟んだ場合の...
-
厚生年金には加入せず、健康保...
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
-
「手続きを行う」について
-
父親が死亡後の各種手続きについて
-
来月から無職になる52歳です…...
-
第二号被保険者?
-
配偶者が年金を貰っている場合...
-
iDeCoの金融機関変更について
-
国民年金から厚生年金への切り替え
-
就職で年金手帳の写しが必要な...
-
6月末で退職します【厚生年金...
-
年末調整で控除対象扶養親族を...
-
国民年金加入年齢が20歳になっ...
-
年金手帳の写しはなぜ雇い主側...
-
国民年金番号と基礎年金番号は...
-
消えた年金!昔の勤め先の会社名...
-
給与明細・前渡金について
-
社会保険料とかってどういう計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険で国民年金加入ってあ...
-
短期アルバイトの社会保険と厚...
-
健康保険組合加入による過去の...
-
退職日をいつにしようか悩んで...
-
転職後 保険と年金
-
定年退職後、公務員からの転職...
-
現在、離職中でして4月15日から...
-
月半ば入退社の社会保険料
-
106万の壁を理解したつもりです...
-
パートで働いています 今度職場...
-
年金について、質問させて頂き...
-
給料明細を見るとなんとマイナ...
-
70歳をこえての社会保険
-
厚生年金には加入せず、健康保...
-
払い過ぎた社会保険料を返して...
-
会社から社会保険を打ち切られ...
-
年金3号資格取得月はどの日付...
-
国民健康保険に加入する必要性。
-
国民年金
-
社保、厚生年金二重払い
おすすめ情報