
以前は問題なく
http://localhost/
にアクセスでき、ASPの開発ができていたのですが、
最近アクセスができなくなってしまいました。
原因がわかりません。
C:\WINNT\system32\drivers\etc\hosts
の内容も
127.0.0.1 localhost
となっていて問題ありません。
解決方法をご存知のかたは教えてください。
Windows 2000 Professional を使用しています。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ご返答の中で一つだけ分からないのは
>外部へは公開していません。
ということですが、ネットワークインターフェースは必ず存在し、そのインターフェースのIPアドレスにIISを割り当てるようにしているはずですから、そのIPアドレスに対して、本体もしくはネットワークにつながったコンピュータからアクセスできないかという点ですが。どうなんでしょう。
#2さんのおっしゃるように、こういう状況で動作しないという例を知りません。それほどタフなシステムです。再インストールで解決できればいいのですが。
>ネットワークインターフェースは必ず存在し、そのインターフェースのIPアドレスにIISを割り当てるようにしているはずですから、そのIPアドレスに対して、本体もしくはネットワークにつながったコンピュータからアクセスできないかという点ですが。
ご指摘ののアドレスにはアクセスできています。
結局、Windows2000を再インストールして解決しました。
それもクリーンセットアップでないとうまくいかず、かなり重症だったと思われます。
色々とありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私の方からは、この状況だと他の原因の検討がつかない状況です。
127.0.0.1は、正常にIPが取得していて、IISが起動していれば必ず見つかるはずですから。
ping 127.0.0.1
とコマンドプロンプトで入力して、応答があるようならば
IISを疑うしかないです。
最後の手段として、IISの削除・インストールがまず一点。
さらに最後の手段は、OSの再インストールですかねぇ。
IISの削除・インストールは、
【コントロールパネル】→【アプリケーションの追加と削除】→【Windowsコンポーネントの追加と削除】→【インターネット インフォメーション サービス(IIS)】
これのチェックを消してIISを削除後、同様の手順でチェックを入れてIISをインストールして下さい。
IISの再インストールでも解決せず、結局、Windows2000を再インストールして解決しました。
それもクリーンセットアップでないとうまくいかず、かなり重症だったと思われます。
色々とありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
> ページを表示できません
サーバが見つからない系のエラーですね。
以下の対策をお試し下さい。
1.IISのTCPポートの確認
【コントロールパネル】→【管理ツール】→【インターネット サービス マネージャ】
と選択して下さい。
【既定のWebサイト】の右横に、停止の文字がついていないことを確認して下さい。
既定のWebサイトを右クリックして、プロパティを選択して下さい。
【Webサイト】タブの「Webサイトの識別」内にある「TCPポート」が80になっていることを確認して下さい。
ついでに、ブラウザで
http://127.0.0.1:80
でページを表示してみて下さい。
エラーは変わるでしょうか。
2.プロキシサーバの設定
設定していますか?
通常は設定していないと思いますが、、、
Internet Explorerの【ツール】→【インターネットオプション】→【接続】タブ→【LAN設定】
3.マイクロソフト サポート技術情報 - 293402
ブラウザの異常が考えられないとも言い切れないので、以下の作業を試してみて下さい。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答への補足
お手数をおかけします。
1.IISのTCPポートの確認
「TCPポート」は80になっています。
http://127.0.0.1:80/ でやはり表示できません。
2.プロキシサーバの設定
設定していません。
3.マイクロソフト サポート技術情報 - 293402
この通り、index.dat を削除してみましたが、結果は変わりません。
No.3
- 回答日時:
(1)localhostがだめと書かれているのですが、外部からは接続できるのでしょうか。
(2)ファイアウォールソフトがインストールされているとか、Windows2000のTCP/IPフィルタリングがセットされているといった点の確認はできていますか。
(3)MMCコンソールから「インターネットインフォメーションサービス」のマネージャを開くとこのコンピュータのWWWサービスの状態は実行になっているのでしょうか。
この回答への補足
お手数をおかけします。
(1) 外部へは公開していません。
(2) ファイアウォールソフトはインストールしていません。
(3) 実行になっています。
No.2
- 回答日時:
>
http://127.0.0.1/ とループバックアドレスを指定しても、ブラウザでアクセスできません> (ずっと待ちになります)。
ずっと待っていても、エラーは出ないのでしょうか?
まず、エラーが出ないと対処法の判断が難しいと思いますが。。。
http://localhost/
http://127.0.0.1/
は同様の現象でしょうか。
自分のIPを入力してみると、どうなりますか?
サービスが起動しているとして、考えられるのは
ウイルス対策ソフトはどうなってますか?
本来ならば、ノートン等が動作していてもIISのローカルが見えない、ということはないと思いますが
試しに、ウイルス対策ソフトを無効にしてみてはいかがでしょうか?
ソフトの設定の問題も、考えられますし。
あとは、IISのサービスは起動しているけど、
既定のWebサイトが停止しているとか、、、
この回答への補足
http://localhost/
http://127.0.0.1/
自分のIPアドレス、ともにアクセスしようとすると
数分間待った後で下記のメッセージが出ます。
ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。
Web サイトに技術的な問題が発生しているか、
ブラウザの設定を調整する必要があります。
ウイルス対策ソフトを無効にしてみましたが、やはり同じ現象になります。
No.1
- 回答日時:
World Wide Web Publishing
IIS Admin Service
の2つは正常に動作していますか。イベントビューアを確認してください。意外とエラーで止まっていることがあります。
この回答への補足
イベントビューアを確認しましたが、エラーは出ていないようです。DOSプロンプトで
NET START
を入力すると、
IIS Admin Service
World Wide Web Publishing Service
は表示されています。
http://127.0.0.1/ とループバックアドレスを指定しても、ブラウザでアクセスできません(ずっと待ちになります)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL データベースの複製の仕方(mysql) 2 2023/05/30 18:24
- アプリ swiftでスマホアプリを開発した時の動作確認 1 2023/02/14 11:37
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- その他(インターネット接続・インフラ) テザリングで繋がる Wi-Fiで繋がらない Filezilla FTP 1 2023/05/25 10:31
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
localhostにアクセスできない
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
無線では接続できるのに有線で...
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
なぜかMSNのサイトにアクセスで...
-
自分のIPアドレスとホスト名を...
-
インタ-ネットが他のパソコン...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
ハブを追加したら時々ネットワ...
-
WiFiについて
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
ルーターの接続方法を教えてく...
-
VPN接続が急にできなくなりまし...
-
ポート開放について質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
localhost:8000にしないとサイ...
-
localhostにアクセスできない
-
接続時にブルー画面で例外エラ...
-
インターネットに接続している...
-
2台の表示速度が違う
-
Network Stumblerの使い方
-
ACCA 12M M1モデムのEth...
-
インターネットエクスプローラ...
-
ページがなかなか表示されない
-
パソコンが勝手に通信していま...
-
勝手に、ヤフーにつながる!
-
ヤフーログイン後、ページが開...
-
パソコンで月のデータ使用状況...
-
インターネット接続中に突然ブ...
-
過去に1件だけ同じ質問があっ...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
いちいち更新ボタンをクリック...
おすすめ情報