dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いクルマなので仕方がないのかも知れませんが、加速時のしゃくるような回転ムラをなくせればと思い相談させていただきます。
1HZ型のエンジンのコースターを使っています。
走行距離は22万キロ超え、トランスミッションはMTです。
強い加速時には問題ないのですが、ゆっくりした加速時や渋滞の中での微妙な加速時に〝グワングワン〟と車体を前後に揺さぶる回転ムラが発生することがあります。そんな時には、一度加速をやめ再度強めにアクセルを調整して加速したりして回避しています。
アイドリングはあまり回転ムラを感じていません。渋滞の中、アイドリングでスピードの合うときは長い時間そのまま、あるいは少々のアクセルワークで調整していても症状を感じたことはありません。エアコンのON・OFFの際にも症状を感じたことはありません。
もう少し強い加速の際に症状を感じます。
上手くお伝えできませんが、ディーゼル車に詳しい方々に症状が伝われば幸いです。何を施せば症状を無くせるのかアドバイスをいただければ助かります。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ノズルの噴射圧にばらつきが出ているのでは?


一度ノズル圧の測定をして、シュナール形状も見ることをお勧めします。
何度か圧を掛けると、シュナールもきれいな形になります。
だめだったら、ノズル交換になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
いろいろ専門用語ばかりなので勉強が必要です(;^_^A
頑張って勉強してみます。
行き詰まった際には、また相談させていただきます。
よろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2016/10/24 07:21

一般論になってしまいますが、


緩加速域での回転ムラ(というより車全体のしゃくり現象)の原因として考えられるのは、
・EGRの作動による回転(トルク)ムラ。(EGRは緩加速域でフルに作動するはずです)
・噴射ノズルの開弁圧の不ぞろいによる回転ムラ。
・噴射ポンプ内のガバナーが滑らかに動いていない。
あたりが思い浮かびますね。
*どれも古いディーゼルを扱うことのある整備工場でないと点検出来ないかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速回答いただきありがとうございます。
内容について勉強することと、古いコースターを相手にしていただける整備工場を探すことを進めていきます。
勉強してみて行き詰まった際にはまた相談させていただきます。その際にはよろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2016/10/23 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!