重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

転勤で埼玉県に越してきました。

今は一戸建てに住んでいます。

転勤して初の請求が来たのですが、
17000円の請求額

に驚いております。

使用量は24m3と記載されており、ガス種はプロパンガスです。

プロパンガスは高いと聞いておりましたが、そもそも夫婦2人暮らしで24m3も使用するのか疑問に感じております。

尚、ガスの使用状況としては

a. 150L、41°Cでお湯張り(夜)
b. aの残り湯を追い炊き(朝)

です。1日当たりの入浴が2回なので、これが原因となってるのでしょうか。

また、安いガス会社を探す方法も一緒に知りたいです。

何卒、ご教授の程、よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

基本料金を1,500円と仮定した場合、使用量24m3で請求額17,000円ですと、従量単価593円になります。



埼玉県の戸建住宅における適正単価は300円前後ですので、単純に現在のガス単価が高いと思います。

2人で24m3ぐらいの使用量は多少多い気がしますが、入浴回数的にそれぐらいになると思います。

今のままだとガス料金を法外に取られてるだけなので、すぐにガス会社を変えた方がいいと思います。

ただ、自分自身の力だけで適正な料金のガス会社を探すのは非常に難しいと思います。なので、ガス会社を探す際は専門の仲介業者を通すのが一番だと思います。

http://center.propangas.jp.net/

参考までにどうぞ。
    • good
    • 0

高いですね。

私が勤めていた所は、それだと12000円ぐらいですが、月に40キロ以上使う家庭には割り引きしてました。だからそれだと48キロ使ってます。大きな50キロボンベがあと2キロしか残りません。お風呂が給湯器だとガス使いますよ。安い業者探しは、県のプロパンガス協会に問い合わせください。ただし、配管手数料とか、いつまで契約とかで、すぐに解約すると違約金とかとられかねません。まだ1ヵ月です。他の業者も引き受けるかわかりません。知る限り、かなりややこしい業者がありまして、そこからだと、受け付けないルール敷いているガス会社もあります。どんなとこかご存じないですが、手切れ金とかで何十万円と請求された話があります。払わないとはずさないらしいです。
    • good
    • 0

私も埼玉に住んでいたときプロパンガスの家でした。


二人で平均8000円くらいでした。
おっしゃるとおり、原因は1日2回の入浴が原因だと思いますよ。
家は二人一緒に入っても8000円は高いと思っていました。
現在は都市ガスの家に引越しをして、3~4千円以内ですよ。
プロパンガスは冬はもっと高くなるので気をつけてくださいね。
なので都市ガスに変更することをおすすめしますが、都市ガスのガス管がきていればの話ですが。。。
    • good
    • 0

通常の一検針期間ではなく、引っ越し日から最初の定期検針期間分(一検針期間より長め)ではないですか。


使用期間が書かれているはずですが見られましたか。
    • good
    • 0

埼玉県のプロパンガス料金価格比較


http://www.propane-gas.jp/area47/Zentodofuken/sa …
相談を受け付けているようです。
    • good
    • 0

私は詳しくないですけど


検索したらこんなの出てきました。
参考になれば幸いです。

https://www.propane-npo.com/useful/compareprice. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!