dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラノーバルについて緊急避妊薬としての効果を教えて下さい。
昨晩(21:30頃)、主人との性交の際避妊具が破れてしまいました。
膣内で射精した状態です。
思い切り排卵期です。
サイトによっては排卵期のプラノーバル服用による避妊成功率は
45%、といようなものもあります。そんなに低いのでしょうか?
避妊失敗あとギリギリ12時間後の今朝9:25、1回目のプラノバール服用。
夜に2回目の予定です。
先生に排卵期でも変わらないのでしょうか?(避妊率は)と聞いたところ
「いつ飲んでも飲み方いっしょだからね」と言われました。?

今はノルレボ錠の方が正式承認&副作用が少ないので一般的かと思っていましたがなぜプラノバール錠なのか?
ノルレボ錠と比べて避妊率がひくいのではないか?(ホムペで避妊率がまちまちです)

排卵期でも避妊効果は期待できるでしょうか?
40代経産婦ですが、どのくらいの確率で避妊できるでしょうか

A 回答 (4件)

>私の場合、排卵期に失敗しているのでノルレボ錠よりプラノバールの方が緊急避妊としては適していると


考えられて処方されたのでしょうか?

それはお医者さんに聞いてみないと判りませんが!?
女性ホルモン剤を一時期に大量に服用させて消退出血(月経)を起こさせる手法は、お医者さんは昔からやっている事です。
良い例が、手術などをする時に月経時期と重なることがあるので、早めに月経を起こさせるのです。
手持ちにノルレボ錠を在庫していなければ、他の女性ホルモン剤を大目に服用させ、ヤッペ法で代用するお医者さんは沢山います。

ノルレボ錠とプラノバール錠の違いは簡単に言ってしまうと、ノルレボは合成黄体ホルモン剤しか入っていないけれど、プラノバールは合成卵胞ホルモン剤と合成黄体ホルモン剤が入っていることです。
卵胞ホルモンは卵胞を育てる作用がありますが、緊急避妊する上では必須で必要な成分ではないのでノルレボには入っていないだけです。
また、女性ホルモン剤の副作用では合成卵胞ホルモン剤の方が強く出るので、ノルレボは敢えて合成卵胞ホルモン剤を入れていないのです。
だからノルレボ錠は副作用が少ないという噂があるのです。

>それとも排卵期の緊急避妊はいずれにしても成功率は著しく下がるということでしょうか?

既に、回答していますが!
ベストタイミングで避妊に失敗したら、5分以内に緊急避妊薬を服用しても間に合わないと私は捉えています。
何たって排卵時期にセックスすれば精子は15分もすれば、最初の1匹が卵子と出会う卵管膨大部まで泳ぎ着いています。
2~3時間もすれば卵子を受精活動に導けるだけの精子達が到着していますよ!
そのタイミングで卵子が排卵されて来れば、受精卵はできてしまうのです。

緊急避妊薬とは幻想だとさえ言えるでしょう。
強いて言うなら、受精卵ができても子宮に着床しなければ妊娠は成立しません。
子宮内膜を強制的に剥がす消退出血の有無が、緊急避妊薬を飲む最大のメリットでしょう。
しかし、排卵時期であれば子宮内膜の厚さは既にミリ以上まで出来上がっています。
子宮内膜を厚くさせ維持するための卵胞ホルモンも十分に分泌されている時期になるのです。

消退出血を起こさせるメカニズムは、女性ホルモンが身体の中に十分ある状態だと脳を騙し、そして急激に無くなる(1回とか2回の服用しかしない。)ことで、「妊娠できなかった」と、更に脳を騙し生理を起こさせる自然現象を利用しているのです。
しかし、薬の成分が無くなっても身体の中には自然に作られた卵胞ホルモンが充満しているのですから、脳は騙されないのですよ!

敢えて慰めを言うなら!?
どんなに健康な女性でも、排卵時期にセックスして妊娠できるのは38%しかありません!
100人の女性が一斉に排卵時期にセックスしても、60人以上は妊娠できません。
自然の妊娠率に期待するしかないかも知れません?
しかし、貴女の言っている排卵期がどれほど正確なのか!?
かなり、疑わしいのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の詳しいご説明有難うございました。
基礎体温の状況からみてやはりちょうど排卵と重なっていたようです。

お礼日時:2016/10/27 06:10

それはそれは…ちゃんとした事情があったのですね。



確かに、産んであげれないのはお辛い選択ですよね。

他の産婦人科で、同じ相談をしてみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

授かったとしても、ご主人との子供なら良いのでは?


高齢ではありますが、出産できない事情がおありなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人との話し合いでこれ以上子供を持つのはやめておこうと話していました。
妊娠を恐れるあまり、年2~3回の性交ということもありました。
珍しく機会を持ったら避妊失敗…。
情けないことにし、妊娠していても生む選択がないのが現状です…

お礼日時:2016/10/26 20:23

ピル!大推進派の北村先生が、以下のレポートを出しています。



参考URL(緊急避妊法 日産婦誌59巻9号)
http://www.jsog.or.jp/PDF/59/5909-514.pdf

以下、
私どものクリニックでのヤツペ法による失敗率は232例中 6 例(2.6%),LNG 法では2.1%であった.
以上。

ヤッペ法とは、中用量ホルモン剤と呼ばれているドオルトンあるいはプラノバールで代用した方法です。
LNG法とは、日本で唯一緊急避妊薬として認可されているノルレボ錠を服用する方法です。

しかし、厚生労働省が、女性の性周期(卵胞期、排卵期、黄体期)の何時にノルレボ錠を服用したかで、消退出血が何時頃起きるかを調査した資料があります。
参考URL(緊急避妊の作用機序解明に関する研究より)
http://www.aiiku.or.jp/~doc/houkoku/h20/22001A07 …

前提として、全症例を主席卵胞(排卵する卵胞)の有る無しと、卵胞の大きさから4つの時期に分類されています。
各群の症例数は()内のとおりです。
1、卵胞期前期(n=20):主席卵胞径が16mm未満かつP4<1.Ong/m1
2、卵胞期後期(n=9):主席卵胞径が16mm以上
3、黄体期前期(n=21):発育卵胞は認めず、P4>1.Ong/m1かつ性交日から予定月経日まで10日間以上
4、黄体期後期(n=18):発育卵胞は認めず、P4>1.Ong/m1かつ性交日から予定月経日まで10日間未満

以上の前提から、
1、卵胞期前期に服用すると、5~6日後に消退出血が起きます。
2、卵胞期後期に服用すると、次の予定月経頃に消退出血が起きます。その差は2日以内
3、黄体期前期に服用すると、次の予定月経頃に消退出血が起きます。その差は3日~5日以内
4、黄体期後期に服用すると、次の予定月経日に消消退出血が起きます。その差は1.5±0.7日
だそうです。

黄体期前期の21例中1例だけで、避妊できずに失敗しています。

妊娠症例は以下の通りで、黄体期前期に分類されていますが・・・
21歳、月経周期32日、月経周期22日目に性交、12時間後に来院。
性交日は予定月経日の13目前。
投与時の超音波検査にて発育卵胞はなく、子宮内膜厚は10mm、Douglas窩に貯留液を認め、排卵直後の時期と考えられた。
投与時のホルモン値は、L且:16.5mIU/m1,FSH:9.4mIU/m1,E2:144.4pg/m1,P4:2.45ng/m1。

上記の例を見れば、まさに排卵直後のタイミングでセックスしたと言えるでしょう。
ノルレボ錠の避妊効果は72%と記述されていますが、排卵時期に失敗した場合は、いくら薬を飲んでも間に合わないという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。
読解力がなく、申し訳ありません…。
私の場合、排卵期に失敗しているのでノルレボ錠よりプラノバールの方が緊急避妊としては適していると
考えられて処方されたのでしょうか?
それとも排卵期の緊急避妊はいずれにしても成功率は著しく下がるということでしょうか?
動揺して頭がうまく回りません…。

お礼日時:2016/10/26 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!