dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行に行きます。
飛行機を選んでいるんですが、他所の国で乗り継ぎがあるのがあります。
最初は乗り継ぎなんて時間かかるし、うっとうしいと思っていたのですが、よく考えると、待ち時間の間に別の国でみることができるってことだと思うようになりました。
別に空港から外に出て観光地を巡ろうなんて思ってるわけではないです。私は現地の生活を見るのが好きなので、住宅地でも畑でも工場でも、違う国の世界に触れたいだけなので、空港の近場を散策するだけでいいです。

まだ飛行機は決まっていませんが、以下の2つが乗り継ぎでよくみかけます。
台湾の台湾桃園空港
韓国の仁川空港

質問ですが、まず
①空港の外に出れますか?
空港の外に出るには、要はその国に入国するということだと思うのですが、事前の手続きが必要ですか?

②乗り継ぎにはどれくらい時間かかりますか?
今候補に上がってるのは乗り継ぎ4時間くらいのやつなのですが、
乗り継ぎの時間が4時間として、乗り継ぎ手続きに3時間かかるとかだと何も見れないわけですが、乗り継ぎ手続きの時間てどれくらいかかるでしょうか?

ちなみに今まで、海外に行くのに飛行機を乗り継いだ経験は一度もないです。

A 回答 (7件)

どこの空港でも通用する判断基準としては「乗換時間が5時間以上」が外に出られる目安だと思います。

ただし、5時間では足りない場合もあります。

まず、乗り継ぎにかかる時間について
ひとつは、最初の空港で乗り継ぎの分の搭乗券をもらっているか、というのがあります。乗り継ぎ空港で搭乗券をもらう場合、トランジットカウンターで手続きをしますので、その分時間がかかります。混んでいれば1時間ぐらいすぐに使ってしまうでしょう。

また、飛行機の時刻は到着が「飛行機が止まった時」で出発が「動き出した時」になっています。降りるのは止まってからボーディングブリッジをくっつけてドアを開けて、と後ろの方なら空港に入るのが15分ぐらい後になるかもしれませんし、入国審査などを受ければ外に出られるのが1時間後ぐらいでもおかしくありません。
 逆に出発の保安検査(国によっては空港入場の保安検査もある)や出国審査場が混んでいればそこでも1時間ぐらいかかるでしょうし、飛行機の搭乗は出発の30分前ぐらいが普通ですから、最低2時間前には空港に到着するようにしたほうがいいでしょう。トランジット先で乗り遅れたらシャレになりません。

したがって、余裕のある行動をするには3時間の空港出入り手続き時間が必要になる、ということになります。

さらには、空港から市街地までの時間です。
韓国の仁川なら空港鉄道で45分かければソウル駅に行けますので往復90分の移動時間、台湾の花園なら中心部までバスで1時間程度ですので往復2時間ぐらいはかかります。もっとも時間帯によってはおそろしいほどの渋滞もありえるので、バスなどの利用は慎重にすべきでしょう。

最近の大きな空港は市街地から離れているのが普通なので、これらを含めると「5時間以上のトランジット時間があれば市街に行けるかもしれない」ということになります。

もちろん、空港の周辺を散策するだけならタクシーで1時間回ってもらえば満足できるかもしれません。しかし、場所によっては治安が悪い場所などもあるし、そもそも空港周辺はあまりなにもない(音がうるさいのでなにもない)のが普通ですから、ちょっと気がるに街にでる、というのは難しいかもしれません。

ですので、トランジットは5時間以上できれば8時間程度あれば市街地に行ける、と思っているのがいいでしょう。

他の方も書かれていますが、シンガポールのチャンギ空港では無料のトランジットツアーがあります。5時間以上のトランジット時間があれば可能です。一度利用したことがありますが、バスに乗って効率的に回ってくれるので5時間でも戻ってこれるのです。(実質的には3時間ぐらいのツアーです)

有料でもそういうツアーがある空港もあるので、よく調べてみるといいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい解説痛み入ります。

お礼日時:2016/11/04 17:29

>海外旅行、乗り継ぎの経由地で観光できますか?またその時間はありますか?



乗継地で入国して観光することは時間の余裕さえあれば可能です。
また乗継時間に合わせて観光するのではなく、始めから乗継地で観光する時間を考慮して乗継便を決める方法もあります。
・乗継地で入国し24時間以内に乗継便に乗って乗継空港から出発するのは単なる乗継ぎでトランスファーといい乗継便に間に合うように空港に戻れば問題ありません。
空港から観光したい場所までのアクセスや時間をチケット購入前に調べておかれることです。
・乗継地で入国して24時間以上経過してから乗継便に乗って乗継空港から出発することをストップオーバーといいます。
ストップオーバーは24時間以上であることが条件であり何時間以内までという制限はなく、その間に宿泊することも別の飛行機や陸路で他の国へ移動することもでき、トランスファーと同じように乗継便の出発に間に合えばいいものです。
なので乗継地で利用する飛行機のアレンジ次第でちょっとの観光程度でも、完全に2都市を訪れる海外旅行にもできます。
またストップオーバーを往復チケットの片道のみで1回だけできるチケットや往復とも1回ずつできるチケットもあり、うまく使えば多くの国に訪問する旅行もできます。
どこでチケットを購入するかは別として、航空会社や代理店でそういったことをお聞きになるのもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/04 17:30

旅行代理店で直接伺ったほうが空理空論になりがたく、あなたのお役に立つと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/04 17:30

1.貴方が日本籍であればですが。

出る(入国)するなら簡単にできます。
パスポートを持っていればOK。韓国は詳しくないですが、
台湾は入国カードを書く必要があります

2.台湾桃園空港に関しては以下点を十分考慮してください
A.到着するターミナルと出発するターミナルは同じか
B.基本手荷物検査、出国審査がとても混む空港なので、同時間帯に出発便は多くあるか

私だったら台北桃園で4時間乗り継ぎなら、同ターミナル間乗り継ぎでも空港外に出ません。
夜中や早朝なら周辺に何もなく、バスは一応動いていますが台北市内に出るのに1時間はかかります。
昼間なら上述Bが理由です。一旦国すると、出国手続きに時間がかかりすぎリスキーです。

韓国は興味が無く、韓国の航空会社は使わないので、他の回答者さんの回答を参考にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/04 17:29

>乗り継ぎにはどれくらい時間かかりますか?



HISの格安航空券を検索するサイトでチケットの値段を調べると時々(乗り継ぎ時間に
ご注意ください。)と言うメッセージが出ます。これは乗り継ぎ時間が2時間以内の時に
出るみたいで、4時間位だと表示されませんが昨今では、パリ同時多発テロや
ブリュッセル空港でのテロなどで欧州の空港を中心に保安警備態勢が強化されている
可能性がありますので時間に余裕を持って乗り継がれる事をお勧めします。

>空港の外に出れますか?
一部の国際空港では、決められた乗継時間以上ある乗継客を対象にトランジットツアー
と言うのが組まれていて、韓国の仁川空港では(インチョン・ICN)2時間以上、
シンガポールのチャンギ空港では5時間以上の乗り継ぎ時間がある乗客を対象に
無料で参加できるツアーが組まれているようです。
http://blog.compathy.net/category/travel-prepara …

>台湾の台湾桃園空港
実際、yururine様は何処から何処へご旅行になるか知りませんが、
HISのサイトで無作為に海外格安航空券を検索してみた所、直行便が就航していない、
関西国際空港(KIX)からパリ/シャルル・ド・ゴール国際空港(CDG)まで
エバー航空(BR)を使って行くと桃園国際空港で6時間半の待ち時間が
発生するようで、上手く行けばトランジットツアーに参加できそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説助かります。ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/04 17:29

入国に1時間、出国に2時間は必要でしょう。

 定刻に到着したとして、残りは1時間だけですが空港の周りを見ることは可能でしょう。 でも、空港の周りにはホテルくらいしかないので、現地の生活を見るというわけにはいきませんね。 あまり意味があるとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/04 17:29

無理ですトランジット時間が少なすぎです。

今はテロ警戒で空港外に出ると4時間では足りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/04 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!